目次
Flexible NetFlow のハイ アベイラビリティ(HA)サポートは、インサービス ソフトウェア アップグレード(ISSU)およびステートフル スイッチオーバー(SSO)の両方のサポートを提供します。
動作の冗長モードを SSO に設定した場合は、これらの機能がデフォルトでイネーブルになっています。
機能情報の確認
ご使用のソフトウェア リリースでは、このモジュールで説明されるすべての機能がサポートされているとは限りません。 最新の警告および機能情報については、『Bug Search Tool』およびご使用のプラットフォームとソフトウェア リリースに対応したリリース ノートを参照してください。 このモジュールに記載されている機能の詳細を検索し、各機能がサポートされているリリースのリストを確認する場合は、このモジュールの最後にある機能情報の表を参照してください。
プラットフォームのサポートおよびシスコ ソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索するには、Cisco Feature Navigator を使用します。 Cisco Feature Navigator にアクセスするには、www.cisco.com/go/cfn に移動します。 Cisco.com のアカウントは必要ありません。
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティの前提条件
- Cisco ISSU プロセスが設定されており、正常に稼働している必要があります。 詳細については、「Cisco In-Service Software Upgrade Process」フィーチャ モジュールを参照してください。
- SSO が設定されており、正常に稼働している必要があります。 詳細については、「Stateful Switchover」フィーチャ モジュールを参照してください。
- NSF が設定されており、正常に稼働している必要があります。 詳細については、「Cisco Nonstop Forwarding」フィーチャ モジュールを参照してください。
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティについて
ISSU
ISSU プロセスは、パケット転送の実行中にシスコ ソフトウェアの更新や変更を可能にします。 ほとんどのネットワークでは、計画的なソフトウェア アップグレードがダウンタイムの大きな原因になっています。 ISSU を使用すると、パケット転送中にシスコ ソフトウェアを変更できるため、ネットワークのアベイラビリティが向上し、計画的なソフトウェア アップグレードによるダウンタイムを短縮できます。
SSO
SSO は、アプリケーションおよび機能でアクティブおよびスタンバイのルート プロセッサ(RP)という、定義された状態を維持できるようにするシスコ ソフトウェアの実装を指します。
二重 RP をサポートしているシスコの特定のネットワーキング デバイスでは、SSO は RP 冗長性を活用してネットワークのアベイラビリティを向上させます。 SSO 機能では、RP の 1 つをアクティブ RP に設定し、もう 1 つの RP をスタンバイ RP に指定してから、RP 間で重要な状態情報を同期化することによって RP の冗長構成を活用します。 2 つのプロセッサの初回同期後、SSO はこれらの間の RP ステート情報をダイナミックに維持します。
アクティブ RP に障害が発生したとき、アクティブ RP がネットワーキング デバイスから削除されたとき、またはメンテナンスのために手動で停止されたときに、アクティブ プロセッサからスタンバイ プロセッサへのスイッチオーバーが発生します。
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティの設定方法
Flexible NetFlow には、特定の設定作業はありません。 ISSU および SSO のすべての一般的な設定作業は、Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティの前提条件の章で説明されています。
動作の冗長モードに SSO が設定されている場合、Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティ機能はデフォルトでイネーブルになっています。
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティの確認方法
手順の概要
1. enable
2. show redundancy [clients | counters | history | switchover history | states
3. show redundancy states
4. show sampler broker [detail] | [picture]
5. show flow exporter broker [detail] | [picture]
6. show flow record broker [detail] | [picture]
7. show flow monitor broker [detail] | [picture]
手順の詳細
|
コマンドまたはアクション |
目的 |
ステップ 1 |
enable
例:
|
特権 EXEC モードをイネーブルにします。
|
ステップ 2 |
show redundancy [clients | counters | history | switchover history | states
例:
|
SSO 設定情報を表示します。 |
ステップ 3 |
show redundancy states
例:
Device# show redundancy states
|
デバイスが SSO モードで動作していることを確認します。 |
ステップ 4 |
show sampler broker [detail] | [picture]
例:
Device# show sampler broker detail
|
Flexible NetFlow サンプラのエクスポータ ブローカの状態に関する情報を表示します。 |
ステップ 5 |
show flow exporter broker [detail] | [picture]
例:
Device# show flow exporter broker detail
|
Flexible NetFlow フロー エクスポータのブローカの状態に関する情報を表示します。 |
ステップ 6 |
show flow record broker [detail] | [picture]
例:
Device# show flow record broker detail
|
Flexible NetFlow フロー レコード用のブローカの状態に関する情報を表示します。 |
ステップ 7 |
show flow monitor broker [detail] | [picture]
例:
Device# show flow monitor broker detail
|
Flexible NetFlow フロー モニタのブローカの状態に関する情報を表示します。 |
次の作業
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティの設定例
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティ機能の設定例はありません。
すべての例は、Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティのステータスの表示についての例です。
例:サンプラ ブローカの詳細なステータスの表示
次に、Flexible NetFlow フロー レコード ブローカのステータス出力の例を示します。 この出力は、サンプラ ブローカ、フロー エクスポータ ブローカ、フロー モニタ ブローカのような他の Flexible NetFlow ブローカの出力によく似ています。
Device# show flow record broker detail
Brokering for Linecard 7 (0x80)
Multicast groups :-
0x7F801C95D000
Linecard 7 (0x80) enabled for download
Consume report for Linecard 7 (0x80) (pos 1)
24/0 completed/pending updates (all VRFs)
Update list ranges from pos 1 to pos 0 :-
1 - 24 updates
0 - 0 updates
Broker records :-
* - - Start of list
1 - - Flush
1 - Mod - Create netflow-v5
1 - Mod - Create options interface-table
1 - Mod - Create options exporter-statistics
1 - Mod - Create options vrf-id-name-table
1 - Mod - Create options sampler-table
1 - Mod - Create options applications-name
1 - Mod - Create netflow-original
1 - Mod - Create netflow ipv4 original-input
例:フロー レコード ブローカのステータス サマリーの表示
次に、Flexible NetFlow フロー レコード ブローカのステータス サマリーの出力の例を示します。 この出力は、サンプラ ブローカ、フロー エクスポータ ブローカ、フロー モニタ ブローカのような他の Flexible NetFlow ブローカの出力によく似ています。
Device# show flow record broker picture
Key:
‘[‘=start record, ‘]’=end record, ‘F’=flush record, ‘D’=display record
‘+<n>’=sequenve of <n> Modify update records
‘-<n>’=sequenve of <n> Delete update records
‘C<<lc>:<vrf>>’=consume record for linecard(s) <lc> and VRF(s) <vrf> <*=all>
Borokers:
[FC<7 <0x80>:*>]
例:SSO が設定されているかどうかの確認
次の出力例は、デバイスに SSO が設定されていることを示します。
Device# show redundancy states
my state = 13 -ACTIVE
peer state = 8 -STANDBY HOT
Mode = Duplex
Unit ID = 49
Redundancy Mode (Operational) = sso
Redundancy Mode (Configured) = sso
Redundancy State = sso
Maintenance Mode = Disabled
Manual Swact = enabled
Communications = Up
client count = 67
client_notification_TMR = 30000 milliseconds
RF debug mask = 0x0
例:登録されている SSO プロトコルとアプリケーションを表示する
次の出力例は、デバイスに SSO プロトコルまたはアプリケーションとして登録されたアプリケーションおよびプロトコルのリストを示します。
Device# show redundancy clients
clientID = 0 clientSeq = 0 RF_INTERNAL_MSG
clientID = 29 clientSeq = 60 Redundancy Mode RF
clientID = 139 clientSeq = 62 IfIndex
clientID = 25 clientSeq = 69 CHKPT RF
clientID = 1340 clientSeq = 90 ASR1000-RP Platform
clientID = 1501 clientSeq = 91 Cat6k CWAN HA
clientID = 78 clientSeq = 95 TSPTUN HA
clientID = 305 clientSeq = 96 Multicast ISSU Conso
clientID = 304 clientSeq = 97 IP multicast RF Clie
clientID = 22 clientSeq = 98 Network RF Client
clientID = 88 clientSeq = 99 HSRP
clientID = 114 clientSeq = 100 GLBP
clientID = 1341 clientSeq = 102 ASR1000 DPIDX
clientID = 1505 clientSeq = 103 Cat6k SPA TSM
clientID = 1344 clientSeq = 110 ASR1000-RP SBC RF
clientID = 227 clientSeq = 111 SBC RF
clientID = 71 clientSeq = 112 XDR RRP RF Client
clientID = 24 clientSeq = 113 CEF RRP RF Client
clientID = 146 clientSeq = 114 BFD RF Client
clientID = 306 clientSeq = 120 MFIB RRP RF Client
clientID = 1504 clientSeq = 128 Cat6k CWAN Interface
clientID = 75 clientSeq = 130 Tableid HA
clientID = 401 clientSeq = 131 NAT HA
clientID = 402 clientSeq = 132 TPM RF client
clientID = 5 clientSeq = 135 Config Sync RF clien
clientID = 68 clientSeq = 149 Virtual Template RF
clientID = 23 clientSeq = 152 Frame Relay
clientID = 49 clientSeq = 153 HDLC
clientID = 72 clientSeq = 154 LSD HA Proc
clientID = 113 clientSeq = 155 MFI STATIC HA Proc
clientID = 20 clientSeq = 171 IPROUTING NSF RF cli
clientID = 100 clientSeq = 173 DHCPC
clientID = 101 clientSeq = 174 DHCPD
clientID = 74 clientSeq = 183 MPLS VPN HA Client
clientID = 34 clientSeq = 185 SNMP RF Client
clientID = 52 clientSeq = 186 ATM
clientID = 69 clientSeq = 189 AAA
clientID = 118 clientSeq = 190 L2TP
clientID = 82 clientSeq = 191 CCM RF
clientID = 35 clientSeq = 192 History RF Client
clientID = 90 clientSeq = 204 RSVP HA Services
clientID = 70 clientSeq = 215 FH COMMON RF CLIENT
clientID = 54 clientSeq = 220 SNMP HA RF Client
clientID = 73 clientSeq = 221 LDP HA
clientID = 76 clientSeq = 222 IPRM
clientID = 57 clientSeq = 223 ARP
clientID = 50 clientSeq = 230 FH_RF_Event_Detector
clientID = 1342 clientSeq = 240 ASR1000 SpaFlow
clientID = 1343 clientSeq = 241 ASR1000 IF Flow
clientID = 83 clientSeq = 255 AC RF Client
clientID = 84 clientSeq = 257 AToM manager
clientID = 85 clientSeq = 258 SSM
clientID = 102 clientSeq = 273 MQC QoS
clientID = 94 clientSeq = 280 Config Verify RF cli
clientID = 135 clientSeq = 289 IKE RF Client
clientID = 136 clientSeq = 290 IPSEC RF Client
clientID = 130 clientSeq = 291 CRYPTO RSA
clientID = 148 clientSeq = 296 DHCPv6 Relay
clientID = 4000 clientSeq = 303 RF_TS_CLIENT
clientID = 4005 clientSeq = 305 ISSU Test Client
clientID = 93 clientSeq = 309 Network RF 2 Client
clientID = 205 clientSeq = 311 FEC Client
clientID = 141 clientSeq = 319 DATA DESCRIPTOR RF C
clientID = 4006 clientSeq = 322 Network Clock
clientID = 225 clientSeq = 326 VRRP
clientID = 65000 clientSeq = 336 RF_LAST_CLIENT
その他の関連資料
関連資料
関連項目 |
マニュアル タイトル |
インサービス ソフトウェア アップグレード プロセスの概念情報および設定情報 |
『Cisco IOS XE In Service Software Upgrade Process』モジュール |
ノンストップ フォワーディングの概念情報および設定情報 |
「Cisco Nonstop Forwarding」モジュール |
ステートフル スイッチオーバーの概念情報および設定情報 |
「Stateful Switchover」モジュール |
インサービス ソフトウェア アップグレードを実行する際のホワイト ペーパー。 |
『High-Availability Overview, Cisco IOS Software: Guide to Performing In-Service Software Upgrades』 |
インサービス ソフトウェア アップグレード製品とプロセスについての質問に対する回答。 |
『Cisco IOS In-Service Software Upgrade, Questions and Answers』 |
Cisco IOS コマンド |
『Cisco IOS Master Commands List, All Releases』 |
Cisco IOS ハイ アベイラビリティ コマンド |
『Cisco IOS High Availability Command Reference』 |
Cisco IOS デバッグ コマンド |
『Cisco IOS Debug Command Reference』 |
SSO:BFD |
『IP Routing Protocols Configuration Guide』の「Bidirectional Forwarding Detection」の章 |
SSO HSRP |
『IP Application Services Configuration Guide』の「Configuring HSRP」の章 |
SSO:MPLS VPN 6VPE および 6PE SSO サポート |
『NSF/SSO and ISSU - MPLS VPN 6VPE and 6PE』 |
Cisco ASR 1000 シリーズでの SSO および RPR |
『Cisco ASR 1000 Series Aggregation Services Routers Software Configuration Guide』 |
SSO VRRP |
『Application Services Configuration Guide』の「Configuring VRRP」の章 |
SNMP の設定作業 |
『Network Management Configuration Guide』の「Configuring SNMP Support」モジュール |
SNMP コマンド |
『Cisco IOS Network Management Command Reference』 |
標準
標準 |
タイトル |
この機能がサポートする新しい規格または変更された規格はありません。 |
-- |
RFC
RFC |
タイトル |
この機能でサポートが追加または変更された RFC はありません。 |
-- |
RFC 1907 |
『Management Information Base for Version 2 of the Simple Network Management Protocol』 |
RFC 2571 |
『An Architecture for Describing SNMP Management Frameworks』 |
RFC 2573 |
『SNMP Applications』 |
RFC 2574 |
『User-Based Security Model (USM) for Version 3 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv3)』 |
RFC 2575 |
『View-based Access Control Model (VACM) for the Simple Network Management Protocol (SNMP)』 |
RFC 2863 |
『The Interfaces Group MIB』 |
RFC 4133 |
『Entity MIB (Version 3)』 |
シスコのテクニカル サポート
説明 |
リンク |
シスコのサポート Web サイトでは、シスコの製品やテクノロジーに関するトラブルシューティングにお役立ていただけるように、マニュアルやツールをはじめとする豊富なオンライン リソースを提供しています。 お使いの製品のセキュリティ情報や技術情報を入手するために、Cisco Notification Service(Field Notice からアクセス)、Cisco Technical Services Newsletter、Really Simple Syndication(RSS)フィードなどの各種サービスに加入できます。 シスコのサポート Web サイトのツールにアクセスする際は、Cisco.com のユーザ ID およびパスワードが必要です。 |
http://www.cisco.com/en/US/support/index.html |
Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティ機能の機能情報
次の表に、このモジュールで説明した機能に関するリリース情報を示します。 この表は、ソフトウェア リリース トレインで各機能のサポートが導入されたときのソフトウェア リリースだけを示しています。 その機能は、特に断りがない限り、それ以降の一連のソフトウェア リリースでもサポートされます。
プラットフォームのサポートおよびシスコ ソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索するには、Cisco Feature Navigator を使用します。 Cisco Feature Navigator にアクセスするには、www.cisco.com/go/cfn に移動します。 Cisco.com のアカウントは必要ありません。
表 1 Flexible NetFlow ハイ アベイラビリティ機能の機能情報
機能名 |
リリース |
機能情報 |
Flexible NetFlow:ISSU/SSO サポート |
Cisco IOS XE Release 3.3S 15.0(1)SY 15.0(1)SY1 |
Flexible NetFlow は ISSU および SSO をサポートするために拡張されました。 |
用語集
CPE:顧客宅内装置。 端末、電話機、モデムなどの終端機器で、サービス プロバイダーによって提供され、カスタマー サイトに設置してネットワーク接続されています。
ISSU:インサービス ソフトウェア アップグレード ISSU は、パケット転送の続行中に Cisco IOS ソフトウェアを更新または変更することができるようにするプロセスです。
RP:ルート プロセッサ。 シャーシに搭載される、集中化されたコントロール ユニットの総称です。
SSO:ステートフル スイッチオーバー SSO とは、アプリケーションや機能が、定義されているステートをアクティブ RP とスタンバイ RP との間で維持できる Cisco IOS ソフトウェアの実装を指しています。 スイッチングの発生時には、転送とセッションが維持されます。 SSO が実装されているとネットワークは RP の障害を検出しなくなります。