システム メッセージの概要
ここでは、ポリシーを使用したスマートライセンシング固有のシステムメッセージについて説明します。これらのメッセージは、システムソフトウェアからコンソール(および任意で別のシステムのロギングサーバ)に送信されます。すべてのシステム メッセージがシステムの問題を示すわけではありません。通知目的のメッセージもあれば、通信回線、内蔵ハードウェア、またはシステム ソフトウェアの問題を診断するうえで役立つメッセージもあります。
システム メッセージの読み方
システムログメッセージには最大 80 文字を含めることができます。各システム メッセージはパーセント記号(%)から始まります。構成は次のとおりです。
%FACILITY
メッセージが参照するファシリティを示す 2 文字以上の大文字です。ファシリティは、ハードウェアデバイス、プロトコル、またはシステムソフトウェアのモジュールなどです。
SEVERITY
0 ~ 7 の 1 桁のコードで、状態の重大度を表します。この値が小さいほど、重大な状況を意味します。
|
重大度 |
説明 |
|---|---|
|
0:緊急 |
システムが使用不可能な状態。 |
|
1:アラート |
ただちに対応が必要な状態。 |
|
2:クリティカル |
危険な状態。 |
|
3:エラー |
エラー条件。 |
|
4:警告 |
警告条件。 |
|
5:通知 |
正常だが注意を要する状態。 |
|
6:情報 |
情報メッセージのみ。 |
|
7:デバッグ |
デバッグ時に限り表示されるメッセージのみ。 |
MNEMONIC
メッセージを一意に識別するコード。
Message-text
メッセージテキストは、状態を説明したテキスト文字列です。メッセージのこの部分には、端末ポート番号、ネットワーク アドレス、またはシステム メモリ アドレス空間の位置に対応するアドレスなど、イベントの詳細情報が含まれることがあります。この可変フィールドの情報はメッセージごとに異なるので、ここでは角カッコ([ ])で囲んだ短い文字列で示します。たとえば 10 進数は [dec] で表します。
|
重大度 |
説明 |
|---|---|
|
[char] |
1 文字 |
|
[chars] |
文字列 |
|
[dec] |
10 進数 |
|
[enet] |
イーサネット アドレス(たとえば 0000.FEED.00C0) |
|
[hex] |
16 進数 |
|
[inet] |
インターネット アドレス(10.0.2.16) |
|
[int] |
整数 |
|
[node] |
アドレス名またはノード名 |
|
[t-line] |
8 進数のターミナルライン番号(10 進数 TTY サービスが有効な場合は 10 進数) |
|
[clock] |
クロック(例:01:20:08 UTC Tue Mar 2 1993 |
Feedback