Cisco NX-OS ユニキャスト機能でサポートされている IETF RFC

この付録は、Cisco NX-OS でサポートされているユニキャスト ルーティングの IETF RFC をリストにしています。

BGP の RFC

RFC

タイトル

RFC 1997

BGP コミュニティの属性

RFC 2385

TCP MD5 シグネチャ オプションを使用した BGP セッションの保護

RFC 2439

BGP ルート フラップ ダンピング

RFC 2519

ドメイン ルート間集約のフレームワーク

RFC 2545

iPv6 ドメイン間ルーティングの BGP-4 マルチプロトコル拡張の使用

RFC 2858

BGP-4 のマルチプロトコル拡張

RFC 2918

BGP-4 ルート更新機能

RFC 3065

BGP の自律システム連合

RFC 3392

BGP-4 による機能のアドバタイズメント

RFC 4271

ボーダー ゲートウェイ プロトコル 4 (BGP-4)

RFC 4273

BGP-4 の管理対象オブジェクトの定義

RFC 4456

BGP ルート リフレクション: フルメッシュ内部 BGP (IBGP)の代替

RFC 4486

BGP Cease 通知メッセージのサブコード

RFC 4724

BGP のグレースフル リスタート メカニズム

RFC 4760

BGP-4 のマルチプロトコル拡張

RFC 4781

BGP with MPLS を使用した BGP のグレースフル リスタート メカニズム

RFC 4893

4 オクテット AS 番号スペースの BGP サポート

RFC 5004

1 つの外部から別の外部への BGP 最良パス移行の回避

RFC 53961

自律システム (AS) 番号のテキスト表記

RFC 5549

IPv6 ネクスト ホップを使用した IPv4 ネットワーク レイヤ到達可能性情報のアドバタイズ

RFC 5668

4-Octet AS 指定 BGP 拡張コミュニティ

RFC 7606

BGP 更新メッセージの改訂されたエラー処理

RFC 7854

BGP モニタリング プロトコル(BMP)

draft-ietf-idr-add-paths-08.txt

BGP の複数パスのアドバータイズメント¥

draft-ietf-idr-bgp4-mib-15.txt

BGP4-MIB

draft-kato-bgp-ipv6-link-local-00.txt

IPv6 リンクローカル アドレスを使用した BGP4+ ピアリング

draft-ietf-idr-avoid-transition-05.txt

ベストパス遷移の回避

draft-ietf-idr-bgp4-mib-15.txt

ピア テーブル オブジェクト

draft-ietf-idr-dynamic-cap-03.txt

ダイナミック機能

1 RFC 5396 は部分的にサポートされます。asplain と asdot 表記はサポートされますが、asdot+ 表記はサポートされません。

ファーストホップ冗長プロトコルの RFC

RFC

タイトル

RFC 2281

『Hot Standby Redundancy Protocol』

RFC 3768

『Virtual Router Redundancy Protocol』

RFC 5798

IPv4 および IPv6 向け仮想ルータ冗長プロトコル(VRRP)バージョン 3

IP サービスに関する RFC の参考資料

RFC

タイトル

RFC 786

UDP

RFC 791

IP

RFC 792

ICMP

RFC 793

[TCP]

RFC 826

『ARP』

RFC 1027

『Proxy ARP』

RFC 1591

『DNS Client』

RFC 1812

『IPv4 routers』

RFC 4022

TCP-MIB

RFC 4292

IP-FORWARDING-TABLE-MIB

RFC 4293

IP-MIB

IPv6 の RFC

RFC

タイトル

RFC 1981

IP バージョン 6 のパス MTU ディスカバリ

RFC 2374

集約可能なグローバル ユニキャスト形式

RFC 2460

インターネット プロトコル、バージョン 6(IPv6)仕様

RFC 2464

イーサネット ネットワーク上での IPv6 パケットの送信

RFC 3021

IPv4 Point-to-Point リンクでの 31 ビット プレフィックスの使用

RFC 4191

デフォルトのルータ設定およびより固有のルート

RFC 4193

固有ローカル IPv6 ユニキャスト アドレス

(注)  

 

RFC 5396 は部分的にサポートされます。セクション 3.2.2 はサポートされていません。

RFC 4291(RFC 2373 を置き換え)

IP バージョン 6 アドレス指定アーキテクチャ

RFC 4443(RFC 2463 を置き換え)

ICMPv6

RFC 4861(RFC 2461 を置き換え)

IP バージョン 6(IPv6)のネイバー探索

RFC 4862(RFC 2462 を置き換え)

IPv6 ステートレス アドレス自動設定

RFC 6106

DNS 設定の IPv6 ルータ アドバタイズメント オプション

RFC 2526

予約済みの IPv6 サブネットエニーキャストアドレス

IS-IS の RFC

RFC

タイトル

RFC 1142

『OSI 10589 Intermediate system to intermediate system intra-domain routing exchange protocol』

RFC 1195

『Use of OSI IS-IS for routng in TCP/IP and dual environment』

RFC 2763、RFC 5301

『Dynamic Hostname Exchange Mechanism for IS-IS』

RFC 2966、RFC 5302

『Domain-wide Prefix Distribution with Two-Level IS-IS』

RFC 2972

『IS-IS Mesh Groups』

RFC 3277

『IS-IS Transient Blackhole Avoidance』

RFC 3373、RFC 5303

『Three-Way Handshake for IS-IS Point-to-Point Adjacencies』

RFC 3567、RFC 5304

『IS-IS Cryptographic Authentication』

RFC 3784、RFC 5305

『IS-IS Extensions for Traffic Engineering』

RFC 3847、RFC 5306

『Restart Signaling for IS-IS』

RFC 4205、RFC 5307

『IS-IS Extensions in Support of Generalized Multi-Protocol Label Switching』

draft-ietf-isis-igp-p2p-over-lan-06.txt

『Internet Draft Point-to-point operation over LAN in link-state routing protocols』

OSPF の RFC

RFC

タイトル

RFC 2328

『OSPF Version 2』

RFC 2370

『The OSPF Opaque LSA Option』

RFC 2740

『OSPF for IPv6』

RFC 3101

『The OSPF Not-So-Stubby Area (NSSA) Option』

RFC 3137

『OSPF Stub Router Advertisement』

RFC 3623

『Graceful OSPF Restart』

RFC 5709

『OSPFv2 HMAC-SHA Cryptographic Authentication』

draft-ietf-ospf-ospfv3-graceful-restart-04.txt

『OSPFv3 Graceful Restart』

RIP の RFC

RFC

タイトル

RFC 2082

『RIP-2 MD5 Authentication』

RFC 2453

『RIP Version 2』