はじめに
このドキュメントでは、S6aインターフェイスを介したMMEとHSS間の「Notify request」メッセージの下にVNIが表示されない場合のトラブルシューティング方法について説明します。
前提条件
3GPP技術仕様 – 29.272、29.229
コメント要求(RFC) - 6733
要件
StarOS-Mobility Management Entity(MME)管理ガイドに関する知識があることが推奨されます。
使用するコンポーネント
このドキュメントの内容は、特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません。
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、クリアな(デフォルト)設定で作業を開始しています。本稼働中のネットワークでは、各コマンドによって起こる可能性がある影響を十分確認してください。
概要
Notification Request and Answer(NOR/NOA)は、S6a/S6dインターフェイスを介した最も単純なメッセージの1つです。このメッセージの基本的な概念は、ネットワークおよびユーザ機器情報の変更についてホームサブスクライバサーバ(HSS)に通知することです。
通知手順は、MMEとHSSの間、およびサービングGPRSサポートノード(SGSN)とHSSの間で使用され、HSSに次の情報を通知します。
- アクセスポイント名(APN)のパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ(GW)の割り当て/変更/削除
- MME間のロケーション更新が発生しないが、現在のSGSNにキャンセルロケーションを送信する必要があることをHSSに通知する必要がある場合。
- ユーザーエンティティ(UE)には、1つ以上のショートメッセージを受信できるメモリ容量があります
- UEが再び到達可能になった
NOR-NOAのメッセージ形式
< Notify-Request> ::= < Diameter Header: 323, REQ, PXY, 16777251 >
< Session-Id >
[ Vendor-Specific-Application-Id ]
{ Auth-Session-State }
{ Origin-Host }
{ Origin-Realm }
[ Destination-Host ]
{ Destination-Realm }
{ User-Name }
* [ Supported-Features ]
[ Terminal-Information ]
[ MIP6-Agent-Info ]
[ Visited-Network-Identifier ]
[ Context-Identifier ]
[Service-Selection]
[ Alert-Reason ]
[ UE-SRVCC-Capability ]
[ NOR-Flags ]
[Homogeneous-Support-of-IMS-Voice-Over-PS-Sessions ]
*[ AVP ]
< Notify-Answer> ::= < Diameter Header: 323, PXY, 16777251 >
< Session-Id >
[ Vendor-Specific-Application-Id ]
[ Result-Code ]
[ Experimental-Result ]
{ Auth-Session-State }
{ Origin-Host }
{ Origin-Realm }
[ OC-Supported-Features ]
[ OC-OLR ]
*[ Supported-Features ]
*[ AVP ]
*[ Failed-AVP ]
プロセス
- 開始:このプロセスは通常、UEに関連するイベントが発生したときにMMEによって開始されます。
- NORメッセージ:MMEはHSSにNORメッセージを送信します。このメッセージには、International Mobile Subscriber Identity(IMSI)などの必要なIDと、イベントまたは変更の詳細が含まれます。
- HSSによる処理:HSSは要求を処理し、そのレコードを更新し、受信した情報に基づいて必要に応じてアクションを実行できます。
- Notify Response:HSSはNotify ResponseをMMEに返し、更新を確認し、追加の必要なデータまたは指示を含めます。
訪問済みネットワーク識別子(AVP)の役割は何ですか。
Visited-Network-Identifier(VNI)属性値ペア(AVP)のタイプはオクテット文字列です。このAVPには、訪問先のネットワークをホームネットワークが識別するのに役立つ識別子(訪問先のネットワークドメイン名など)が含まれています。
VNI AVPは、ユーザが現在配置されているネットワーク、つまり「訪問先」を特定する役割を果たし、主にローミングシナリオで使用されます。この情報は、次の目的のために不可欠です。
- ルーティングの決定:要求と応答がホームネットワークと訪問先ネットワークの間で正しくルーティングされることを確認します。
- ポリシーの適用:ユーザの場所と、訪問先のネットワークとホームネットワークの契約に基づいて、適切なネットワークポリシーと課金ルールを適用します。
Visited-Network-Identifier AVPの3gppリファレンス
コールフロー
NORコールフロー
Notify-Request/Answerコールフロー
- MMEのイベントトリガー
- 加入者イベントは、HSSへの通知を必要とするMMEで発生します。次に例を示します。
- 場所の更新
- アクセスしたネットワークの変更(ローミングなど)
- サブスクリプションステータスの更新(アクティブまたは非アクティブなど)
- MMEはNORメッセージを準備します
- MMEが通知要求を送信
- MMEは、次のキーAVPを使用してNORメッセージを作成します。
- サブスクライバが現在配置されている訪問先ネットワークのPublic Land Mobile Network(PLMN)IDドメイン名が含まれます。
- Session-ID:Diameterセッションの一意の識別子
- Origin-HostおよびOrigin-Realm:MMEを送信元として識別します。
- Destination-HostおよびDestination-Realm:受信者としてHSSを識別します。
- IMSI(User-Identifier):サブスクライバの一意の識別子
- VNI
- Auth-Session-State:セッションがステートフルかステートレスかを示します。
- HSSがNotify-Requestを受信して処理する
- HSSはNORを処理し、そのAVPを検証します。
- IMSIをチェックして、サブスクライバのレコードを見つけます。
- VNIを検証して、既知のサポート対象ネットワークに対応していることを確認します。
- 加入者のデータを更新して、新たにアクセスしたネットワークまたはステータスを反映させます。
- 検証が成功すると、HSSは成功した応答を準備します。
- 問題がある場合(VNIの欠落など)、HSSはエラー応答を準備します。
- HSSがNotify-Answer(NOA)を送信
- HSSがMMEにNOAメッセージを送信します。
- DIAMETER_SUCCESS (2001):処理の成功を示します。
- DIAMETER_INVALID_AVP_VALUE (5004): VNIが無効な場合
- DIAMETER_MISSING_AVP (5005): VNIが欠落しているが必須の場合
- 障害の原因がVNI AVPである場合、そのAVPが含まれます。
- MMEによるNotify-Answerの処理
- NOAを受信すると、次のようになります。
- Result-Codeが成功した場合、MMEは処理を続行します
- エラーが示された場合、MMEは問題を特定するために失敗したAVP(存在する場合)を分析します
トラブルシュート
- 主な側面は、すべての「HSSサービス」で「notify request」が「有効」になっているかどうかを確認することです。 次のCLIを実行して、同じことを実行できます。
******** show hss-peer-service service all *******
Service name : hss<>
Notify Request Message : Enable
Service name : hss<>
Notify Request Message : Enable
- これがチェックされたら、問題をさらにトラブルシューティングするために次のログを要求できます。
1. Request “config verbose”
2. Monitor Subscriber with all the required options:
monitor subscriber <imsi>, along with 19,33,34,35,A,S,X,Y,+++
3. Debug logs:
logging filter active facility diameter level debug
logging filter active facility sessmgr level debug
logging filter active facility mme-app level debug
logging active
no logging active // to deactivate
4. Logging monitor:
configure
logging monitor msid <imsi>
exit
5. Request syslogs which captures the issue.
問題のあるシナリオ
問題のあるpcap
この参照パケットキャプチャ(PCAP)では、「notify-answer」の下に「visited-network-Identifier」が欠落しているのが確認できます。
パケット190は「Notify request」であり、191は「Notify Answer」です。
このシナリオでのdiameterの結果コードは「Diameter_Missing_AVP」です。この投稿では、「Failed AVP」(訪問先ネットワーク識別子)を参照できます。このAVPは、結果として「data empty」を表示します。
注:失敗したAVPは、グループ化されたAVPであり、特定のAVPでのエラーが原因で要求が拒否された場合や要求が完全に処理されなかった場合に、デバッグ情報を提供します。
Failed-AVPの原因には次のようなものがあります。
・ 適切に構築されていないAVP
・ 認識されないまたはサポートされていないAVP
・ 無効なAVP値
・ 必要なAVPが見つかりません
・ 明示的に除外されるAVP
・ 0、1、または0-1回に制限されているが、2回以上の出現があるAVP
問題をさらにトラブルシューティングするには、要求されたすべてのログを確認して処理を進める必要があります。
前述のように、まず問題のあるノードのhss-peer-service設定をチェックする必要があります。
リファレンス構成:
hss-peer-service <>
diameter hss-endpoint <>
no diameter update-dictionary-avps
--- more lines ---
exit
この設定では、「no diameter update-dictionary-avps」があったことがわかります。 この問題は、3gpp-releaseのいずれにもマップされたupdate-dictionaryがないときに明らかになりました。また、CLI「diameter update-dictionary-avps 3gpp-r9/10」が存在し、引き続き問題が明らかなシナリオもいくつか見られます。
そのため、StarOS管理ガイドに従って最新リリースに更新され、問題を修正しました。これはリリース11です。
リファレンス設定を次に示します。
Mode
Exec > Global Configuration > Context Configuration > HSS Peer Service Configuration
configure > context context_name > hss-peer-service service_name
Entering the above command sequence results in the following prompt:
[context_name]host_name(config-hss-peer-service)#
Syntax
diameter update-dictionary-avps { 3gpp-r10 | 3gpp-r11 | 3gpp-r9 }
no diameter update-dictionary-avps
no
Sets the command to the default value where Release 8 ('standard') dictionary is used for backward compatibility of previous releases.
3gpp-r10
Configures the MME /SGSN to signal additional AVPs to HSS in support of Release 10 of 3GPP 29.272.
3gpp-r11
Configures the MME /SGSN to signal additional AVPs to HSS in support of Release 11 of 3GPP 29.272.
Using this keyword is necessary to enable the MME to fully support inclusion of the Additional Mobile Station ISDN (A-MSISDN) flag of the Feature List AVP in Update Location Request (ULR) messages sent over the S6a interface to the HSS at the time a UE Attaches. For more information about supporting A-MSISDN, refer to the information for the a-msisdn command in the Call-Control Profile configuration mode.
3gpp-r9
Configures the MME/SGSN to signal Release 9 AVPs to HSS.
Usage Guidelines
Use this command to configure the 3GPP release that should be supported for this HSS peer service.
This command is only applicable for the 'standard' diameter dictionary as defined in the diameter hss-dictionary command.