はじめに
このドキュメントでは、cEdgeルータでvManage機能テンプレートを使用して、Simple Network Management Protocol(SNMP)バージョン3トラップを有効にするための設定について説明します。
前提条件
要件
次の項目に関する知識があることが推奨されます。
- Cisco SDWANソリューション
- SNMPの基本的な知識
使用するコンポーネント
このドキュメントの情報は、次のソフトウェアとハードウェアのバージョンに基づいています。
- 16.12.3を実行するCisco Cloud Services Router(CSR)1000V(CSR1000v)ルータ
- 19.2.2を実行するvManageバージョン
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、クリアな(デフォルト)設定で作業を開始しています。本稼働中のネットワークでは、各コマンドによって起こる可能性がある影響を十分確認してください。
注:一般的に、cEdgeにはトラップグループは必要ありません。vManageバージョン20.x以降では、cEdgeテンプレートとvEdgeテンプレートが別個になり、トラップグループを持つことの依存関係がなくなります。
設定
コンフィギュレーション
vManage上:
ステップ 1:SNMP機能テンプレートを作成するには、CONFIGURATION > TEMPLATES > Feature Template > SNMPの順に選択します。
次の図に示すように、テンプレートの名前と説明を入力し、続けてSNMP no-shutdownを入力します。

ステップ 2:SNMPバージョンを選択します。この場合、バージョン3です。

ステップ 3:SNMPトラップグループを作成し、次の図に示すようにトラップモジュールを入力します。


ステップ 4:SNMPトラップターゲットサーバを作成します。
ここでは、SNMPトラップを発信するためのmgmt-intf Virtual Routing Forwarding(VRF)が使用されます。
interface GigabitEthernet1
vrf forwarding Mgmt-intf
ip dhcp client default-router distance 1
ip address dhcp
negotiation auto
arp timeout 1200
no mop enabled
no mop sysid
end

ステップ 5:SNMPビューを作成し、SNMPオブジェクト識別子(OID)を追加します。

手順 6:SNMPグループを作成し、以前に作成したSNMPビューをそのグループに添付します。

手順 7:次の図に示すように、SNMPv3ユーザを追加します。

ステップ 8:デバイステンプレートの追加テンプレートセクションにSNMP機能テンプレートを添付します。

ステップ 9:デバイステンプレートを各デバイスに接続します。
確認
cEdge上:
これらのデバッグを有効にします:
debug snmp packets
debug snmp detail
SNMPトラップの生成:test snmp trap config
cEdge#test snmp trap config
Generating CONFIG-MAN-MIB Trap
cEdge#
Aug 19 14:26:03.124: SNMP: Queuing packet to 10.48.35.219
Aug 19 14:26:03.124: SNMP: V2 Trap, reqid 5563, errstat 0, erridx 0
sysUpTime.0 = 233535801
snmpTrapOID.0 = ciscoConfigManEvent
ccmHistoryEventCommandSource.2 = 1
ccmHistoryEventConfigSource.2 = 2
ccmHistoryEventConfigDestination.2 = 2
ccmHistoryEventTerminalUser.2 = test
Aug 19 14:26:03.374: SNMP: Packet sent via UDP to 10.48.35.219
ここでは、SNMPトラップがサーバ10.48.35.219に送信されていることに気付きます。
パケット キャプチャ:

デバッグで「CheckMIBView: OID not in MIB view.」エラーが発生することがあります。
上記のSNMPビュー設定を確認し、OIDを追加します(例:1.3.6.1.4.1)。
トラブルシュート
debug snmp detail
debug snmp packets
cEdge#test snmp trap config
Generating CONFIG-MAN-MIB Trap
SPOKE-8#CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
CheckMIBView: OID is in MIB view.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
SrCheckNotificationFilter: OID is included.
Aug 19 14:30:16.527: SNMP: Queuing packet to 10.48.35.219Sr_send_trap: trap sent to 10.48.35.219:161:Mgmt-intf
Aug 19 14:30:16.527: SNMP: V2 Trap, reqid 5564, errstat 0, erridx 0
sysUpTime.0 = 233561141
snmpTrapOID.0 = ciscoConfigManEvent
ccmHistoryEventCommandSource.2 = 1
ccmHistoryEventConfigSource.2 = 2
ccmHistoryEventConfigDestination.2 = 2
ccmHistoryEventTerminalUser.2 = test
SrV2GenerateNotification:Function has reached clean up routine.
Aug 19 14:30:16.777: SNMP: Packet sent via UDP to 10.48.35.219
cEdge#sh snmp | i sent
Logging to 10.48.35.219.161, 0/10, 3316 sent, 2039 dropped.
cEdge#sh snmp user
User name: SNMP_V3_USER_VMANAGE
Engine ID: 766D616E6167652D0A151515
storage-type: nonvolatile active
Authentication Protocol: SHA
Privacy Protocol: AES128
Group-name: SNMP-GRP-VMANAGE
cEdge#show snmp group
groupname: ILMI security model:v1
contextname: storage-type: permanent
readview : *ilmi writeview: *ilmi
notifyview:
row status: active
groupname: ILMI security model:v2c
contextname: storage-type: permanent
readview : *ilmi writeview: *ilmi
notifyview:
row status: active
groupname: SNMP-GRP-VMANAGE security model:v3 priv
contextname: storage-type: nonvolatile
readview : SNMP-VIEW_VMANAGE writeview:
notifyview: *tv.FFFFFFFF.FFFFFFFF.FFFFFFFF.F
row status: active
groupname: SNMP_V3_USER_VMANAGE security model:v3 priv
contextname: storage-type: nonvolatile
readview : writeview:
notifyview: *tv.FFFFFFFF.FFFFFFFF.FFFFFFFF.F
row status: active
関連情報