この製品のドキュメントセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このドキュメントセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブ ランゲージの取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。ただし、最高度の機械翻訳であっても、専門家による翻訳のような正確性は確保されません。シスコは、これら翻訳の正確性について法的責任を負いません。原典である英語版(リンクからアクセス可能)もあわせて参照することを推奨します。
このドキュメントでは、8821や8821-EXなどの無線電話に関するさまざまな一般的な問題をトラブルシューティングする高度な方法について説明します。
このドキュメントに特有の要件はありません。
このドキュメントの情報は、11.0.5-SR1ファームウェアのCP-8821に基づくものです。
このドキュメントの情報は、ラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されたものです。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。実稼働環境でこれらのタスクを実行する場合は、コマンドの潜在的な影響について理解しておく必要があります。
さまざまな8821の問題をトラブルシューティングするために知っておく必要がある、一般的に使用される用語と略語:
注:RSSIはdBmで測定されるため、測定値は線形ではなく対数で測定されます。つまり、-3dBmは信号強度の半分で、+3dBmは信号強度の2倍です。
8821接続の問題をトラブルシューティングするための最初のステップは、ワイヤレス構成が8821導入ガイドに準拠していることを確認することです。これを実現するには、次のツールを使用できます。
Wireless Config Analyzerツールの使用方法の詳細については、次のサイトを参照してください。
ワイヤレスの問題をトラブルシューティングする最初の手順の1つは、問題の詳細な説明を取得することです。問題を効果的にトラブルシューティングするためには、問題を詳細に理解することが不可欠です。適切なエリアに焦点を絞るには、電話の予想される動作に関する知識が不可欠です。電話機の電源を入れて登録を行う手順の概要を参照してください。
障害が発生するステップを切り分ける必要があります。
断続的なコールドロップや音声の問題が発生した場合は、問題が発生するとすぐに電話機を確認します。WiFiアイコンは消えますか。その場合、電話機はAPとの関連付けを解除し、ネットワーク接続の切断が原因である可能性があります。 WiFiアイコンが残っている場合は、接続ではなくVoice over IP(VoIP)の観点から問題をトラブルシューティングする方が適切です。電話機がAPに関連付けられたままであり、ネットワーク上で確実に関連付けられるようにするには、連続したpingを実行します。
ワイヤレスデバイスがローミングすると、新しいAPに切り替わります。これが発生する可能性のある理由はいくつかありますが、ローミングする最も一般的な理由は、現在のAPとネイバーAPの間のRSSIの違いです。
信号強度に加えて、8821がローミングする他のトリガーがいくつかあります。
8821には、スキャンモード用に3つの異なるオプションがあります。このオプションは、電話機がスキャンして周辺のすべてのAPの信号強度を決定する頻度を指定します。これは、[Cisco Unified CM Administration] > [Device] > [Phone] > [8821]で確認できます。
注:電話機が固定されている場合でも、ローミングが発生する可能性があることを理解しておくことが非常に重要です。ほとんどのエンタープライズ環境には、電話機が固定されていても、RSSIが変動する可能性のある変数が多数あります。ローミングが原因であると疑われる場合は、スキャンモードをシングルAPに設定すると、その問題を証明するのに非常に便利です。また、RSSI変動が最も一般的な原因である一方で、ローミングの他の原因も存在することに注意してください。
IPを取得できない8821がある場合は、FN-70357に注意してください。これは通常、ISEがCSCvm03681の影響を受けるバージョンにアップグレードされるシナリオで発生します。
8821には、問題のトラブルシューティングについて理解しておくことが重要なさまざまなログプロファイルがあります。これらは、CUCMのデバイス設定ページにあります。
テレフォニーは、提供する追加のデバッグにより、通常はデフォルトよりも優先されます。疑わしい場合は、プロファイルを[Telephony]に変更します。必要に応じて、追加のデバッグを手動で有効にできます。
8821接続のトラブルシューティングが必要な場合は、テキストログだけでは問題の原因を特定するのに十分ではありません。 8821がSIP REGISTERをCUCMに送信し、CUCMが応答しないシナリオを考えます。 次の事項を確認する必要があります。
テキストログでは問題の原因を十分に把握できないため、いくつかの場所からパケットキャプチャを収集する必要があります。
あるデバイスがパケットを受信するが、次のデバイスには送信しない、このパケットのパス内のポイントを探す必要があります。 この知識を使用すると、特定のデバイスまたはデバイスのセットに問題を特定できます。
OTAキャプチャの収集方法の詳細については、https://documentation.meraki.com/MR./Monitoring_and_Reporting/Capturing_Wireless_Traffic_from_a_Client_Machineを参照してください。
%%%%% Successful DHCP exchange 7241 ERR Oct 23 12:26:47.211445 DHCP-dhcpSendReq ...
7246 ERR Oct 23 12:26:47.218905 DHCP-dhcpSendReq(): Sending Discover...
... 7312 ERR Oct 23 12:26:48.395112 DHCP-dhcpRcvPkt ...
7322 ERR Oct 23 12:26:48.402401 DHCP-dhcpRcvPkt(): Sending Request... ...
7327 ERR Oct 23 12:26:48.500058 DHCP-dhcpRcvPkt ...
7330 NOT Oct 23 12:26:48.500112 DHCP-dhcpRcvPkt(): ACK received ...
7334 NOT Oct 23 12:26:48.500176 DHCP-dhcpRcvPkt(): DHCP Succeeded 7335 NOT Oct 23 12:26:48.500188 DHCP-dhcpRcvPkt(): new assigned IP addr: 0xaa401fac, configuredipaddr: 0x0
%%%%% DHCP Discover 2811 ERR Oct 23 12:33:17.229603 DHCP-dhcpSendReq(): Sending Discover... 2812 ERR Oct 23 12:33:17.229643 DHCP-dhcpDiscover 2813 ERR Oct 23 12:33:17.229659 DHCP-setSelectTimeout
%%%%% No response to DHCP Discover 3253 ERR Oct 23 12:33:21.234227 DHCP-dhcpReadThrd(): response not received, try again... ...
3258 ERR Oct 23 12:33:21.234331 DHCP-dhcpTmrExp(): Max retries of discover
%%%%% Phone does not acquire an IP so it cannot connect to the network 3638 ERR Oct 23 12:33:24.660465 NTP->>> Send pkt to 172.16.155.3 error: [101] Network is unreachable
...
3641 ERR Oct 23 12:33:25.350497 DHCP-dhcpReadThrd(): response not received, try again... ...
3646 ERR Oct 23 12:33:25.350606 DHCP-dhcpTmrExp(): Max retries of discover ... 3776 ERR Oct 23 12:33:29.465112 DHCP-dhcpReadThrd(): response not received, try again... ...
3785 ERR Oct 23 12:33:29.470765 DHCP-dhcpDiscover
8821ログでローミングを検索するには、ログプロファイルが[Telephony]に設定されていることを確認する必要があります。これを行ったら、次のregex文字列を使用できます。
wpa_supplicant\([0-9][0-9][0-9]\)-nl80211:\ Associated\ with
これは必ず図のとおりに貼り付けてください。また、検索文字列をregexとして使用するようにテキストエディタを設定します。
%%%%% This phone is not roaming until the MAC Address of the AP changes on line 4121
2848 DEB Oct 25 09:49:37.303344 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
2897 DEB Oct 25 09:49:37.683084 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
3018 DEB Oct 25 09:49:39.680420 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
3600 DEB Oct 25 09:49:41.676275 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
3928 DEB Oct 25 09:49:43.669054 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
3983 DEB Oct 25 09:49:45.672203 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
4037 DEB Oct 25 09:49:47.674104 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
4085 DEB Oct 25 09:49:49.671717 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with 70:10:5c:b0:2a:1c
4121 DEB Oct 25 09:49:49.766735 wpa_supplicant(940)-nl80211: Associated with b4:e9:b0:b5:05:59
信号強度が–67dBm以上(0に近い)のAPに電話機が接続されたままにしたい。 次の検索文字列を使用して、ログを簡単にスキャンできます。
level=-
例:
%%%%% The signal level is printed on the right end of each line. If you see this approach or exceed -67, then jump to that line and investigate
%%%%% In this example, the RSSI exceeded our acceptable threshhold starting on line 4008 and only came back within acceptable limits for one scan so I would start there
3550 DEB Oct 25 11:34:08.317669 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:73:6c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-66
3586 DEB Oct 25 11:34:08.681122 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:73:6c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-66
3692 DEB Oct 25 11:34:13.484584 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-58
3902 DEB Oct 25 11:34:18.305574 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-57
4008 DEB Oct 25 11:34:21.310674 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-68
4047 DEB Oct 25 11:34:21.865534 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-68
4144 DEB Oct 25 11:34:26.311028 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-66
4316 DEB Oct 25 11:34:32.063243 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-68
4467 DEB Oct 25 11:34:39.191279 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: 74:a2:e6:71:75:ec ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-68
4642 DEB Oct 25 11:34:44.210987 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
4796 DEB Oct 25 11:34:50.064503 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
4911 DEB Oct 25 11:34:57.241813 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
4927 DEB Oct 25 11:34:57.453239 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
5502 DEB Oct 25 11:35:02.336313 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
5662 DEB Oct 25 11:35:10.671841 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
5673 DEB Oct 25 11:35:10.673330 wpa_supplicant(940)-wlan0: 0: e8:40:40:72:29:5c ssid='cisco-lab-voip' wpa_ie_len=0 rsn_ie_len=24 caps=0x1111 level=-77
%%%%% After jumping to line 4642, I scroll up to look for the previous scan
%%%%% The scan shows that there is no other AP with a stronger signal within range. Since -77dBm is unreliable, this needs to be addressed:
4628 DEB Oct 25 11:34:44.206227 wpa_supplicant(940)-nl80211: Drv Event 34 (NL80211_CMD_NEW_SCAN_RESULTS) received for wlan0
4629 DEB Oct 25 11:34:44.207867 kernel-[102016.581878] [wl_dump_bss_list]: SCAN COMPLETED: scanned AP count (1)
4630 DEB Oct 25 11:34:44.207952 kernel-[102016.581909] [wl_dump_bss_list]: SSID: "cisco-lab-voip" BSSID: e8:40:40:72:29:5c RSSI: -77 Channel: 48
改定 | 発行日 | コメント |
---|---|---|
1.0 |
19-Jul-2021 |
初版 |