この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
クラスタの IP アドレス、ホスト名、またはドメインを変更した後で、次の手順を完了します。
ステップ 1
アクティブな ServerDown 警告が発生していないか調べ、クラスタにあるすべてのサーバが正常に稼働していて、利用可能であることを確認します。パブリッシャ ノードのコマンドライン インターフェイス(CLI)に次のコマンドを入力することにより、アプリケーション イベント ログで ServerDown 警告を確認できます。
ステップ 2
クラスタにあるすべての IM and Presence ノードでデータベース レプリケーションのステータスを調べ、すべてのサーバがデータベースの変更内容を正常に複製していることを確認します。次の CLI コマンドを使用して確認できます。
(注) すべてのノードで、REPLICATION SETUP (RTMT) & details の値が 2 である必要があります。
ステップ 3
作業前のチェックリストにあるステップ 9 を完了した場合は、パブリッシャ/サブスクライバのホスト名/IP アドレスが各ピア クラスタ パブリッシャ ノードに変更されたクラスタを追加します。
ステップ 4
手順を実行する前に SSO を無効にした場合、この時点で有効にできます。SSO を有効にする方法については、『Deployment Guide for IM and Presence Service on Cisco Unified Communications Manager』の「Single Sign-On Configuration」の項を参照してください。
ステップ 5
手動で DRS バックアップを実行し、すべてのノードとアクティブなすべてのサービスが正しくバックアップされていることを確認します。
ステップ 6
サーバの IP アドレスを変更した場合は、次のように RTMT カスタム警告と保済みプロファイルを更新します。
•
パフォーマンス カウンタから得られた RTMT カスタム警告には、サーバの IP アドレスがハードコードで記録されています。これらのカスタム警告を削除し、再設定する必要があります。
•
パフォーマンス カウンタを備えた RTMT 保存済みプロファイルには、サーバの IP アドレスがハードコードで記録されています。これらのカウンタをいったん削除してから追加し直した後、プロファイルを保存して新しい IP アドレスで更新する必要があります。
ステップ 7
関連する他の Cisco Unified Communications コンポーネントで設定上の変更が必要ないか確認し、適宜変更します。このコンポーネントには次のものがあります。
(注) 必要に応じて設定を変更する方法については、ご使用の製品のマニュアルを参照してください。
•
IM and Presence サーバでトレース収集や DRS バックアップの保存先として使用される SFTP サーバ
•
IBM Lotus Sametime などのサードパーティ クライアント
ステップ 8
すべてのノードで、サービスが稼働していることを確認します。サービスを起動する必要がある場合は、次のコマンドを使用して、次の順序で IM and Presence サービスを起動します。
•
utils service start Cisco XCP Config Manager
•
utils service start Cisco Route Datastore
•
utils service start Cisco Login Datastore
•
utils service start Cisco SIP Registration Datastore
•
utils service start Cisco Presence Datastore
•
utils service start Cisco XCP Router
•
utils service start Cisco Sync Agent
•
utils service start Cisco SIP Proxy
•
utils service start Cisco OAM Agent
•
utils service start Cisco Presence Engine
•
utils service start Cisco Client Profile Agent
•
utils service start Cisco Intercluster Sync Agent
•
utils service start Cisco Config Agent
ステップ 9
ホスト名または IP アドレスを変更する前にハイアベイラビリティ(HA)が無効にされていた場合は、すべてのサブクラスタの HA を有効にします。Cisco Unified CM IM and Presenceの管理で、[システム(System)] > [クラスタ トポロジ(Cluster Topology)] を選択します。HA を有効にする方法の詳細については、『Deployment Guide for IM and Presence Service on Cisco Unified Communications Manager』を参照してください。
ステップ 10
ノードの IP アドレスまたはホスト名を変更した後は、手動で DRS バックアップを実行する必要があります。これは、DRS ファイルでノードを復元するには、DRS ファイルとノードで IP アドレスとホスト名が一致している必要があるからです。変更後の DRS ファイルには、新しい IP アドレスや新しいホスト名が記録されています。
•
『Disaster Recovery System Guide』
•
『Interdomain Federation for IM and Presence Service on Cisco Unified Communications Manager』