The documentation set for this product strives to use bias-free language. For the purposes of this documentation set, bias-free is defined as language that does not imply discrimination based on age, disability, gender, racial identity, ethnic identity, sexual orientation, socioeconomic status, and intersectionality. Exceptions may be present in the documentation due to language that is hardcoded in the user interfaces of the product software, language used based on RFP documentation, or language that is used by a referenced third-party product. Learn more about how Cisco is using Inclusive Language.
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。 あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
システム管理者は、通常、新しい Cisco Unified IP Conference Station 7937G を社内 IP テレフォニー ネットワークに接続します。これに該当しない場合は、次の図と表を参照して、会議ステーションを接続してください。
次の図と表は、会議ステーションをネットワークに接続する方法を示しています。
(注) 複数の会議ステーションを接続する構成はサポートされておらず、動作しません。
|
|
|
|
|
オプションの外部マイクロフォンを接続できます。次の図を参照してください。
オプションの外部モバイル会議ステーション デバイスを接続できます。次の図を参照してください。
外部電源を使用して会議ステーションをネットワークに接続する場合は、電源インターフェイス ケーブルと外部電源を使用する必要があります。以下のアイテムはオプションで、会議ステーションのパッケージには同梱されていません。次の図と表は、外部電源を使用する場合に会議ステーションをネットワークに接続する方法を示しています。外部電源の使用方法の詳細については、システム管理者に問い合せてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会議ステーションをネットワークに接続した後、システム管理者から、Tool for Auto-Registered Phones Support(TAPS)を使用して会議ステーションを自動登録するように要求される場合があります。TAPS は、新たに会議ステーションを接続した場合、または既存の会議ステーションを交換した場合に使用できます。TAPS に登録するには、会議ステーションをアクティブにし、システム管理者によって提示された TAPS 内線番号を入力し、ボイス プロンプトに従います。地域コードを含む、完全な内線番号を入力する必要がある場合があります。会議ステーションに確認メッセージが表示されたら、電話を切ります。会議ステーションが再起動します。