Cisco Intersight マネージド モード移行ツール
Cisco Intersight マネージド モード (IMM) 移行ツールは、既存の Cisco UCS Manager(UCSM)および Cisco UCS Central インフラストラクチャの構成属性を複製し、既存のサービス プロファイルとテンプレートを IMM サーバー プロファイルとテンプレートに変換して新しいサーバーの展開を拡張することと既存のサーバーをインターサイト管理モードに移行するにより、新しい 展開をブート ストラップするのに役立ちます。
IMM 移行ツールを使用して、SaaS、接続済み仮想アプライアンス、プライベート仮想アプライアンスなどの Intersight アカウント間で構成を複製することもできます。
リリース 4.0.1 以降では、IMM 移行ツールをソフトウェア リポジトリ イメージ管理ツールとして使用して、サーバに OS をインストールしたり、ファームウェアをアップグレードしたりすることもできます。Cisco Intersight、Cisco IMC、および Cisco UCS Manager 間のファームウェア バージョンの同等性の詳細については 、Cisco Intersight、Cisco IMC、および Cisco UCS Manager の Cisco UCS Equivalency Matrix を参照してください。
リリース 5.0.1 以降では、IMM 移行ツールを使用して、UCS Manager デバイスを Intersight 管理モードへの自動インプレース移行を実行できます。
次の表に、IMM 移行ツールと Intersight アプライアンスのバージョンの互換性マトリックスを示します。
IMM 移行ツール バージョン |
Intersight アプライアンスの最小バージョン |
---|---|
5.1.1 |
1.1.3-0 |
5.0.3 |
1.1.2-0 |
5.0.2 |
1.1.1-0 |
5.0.1 |
1.1.1-0 |
4.2.2 |
1.1.0-1 |
4.2.1 |
1.1.0-0] |
4.1.3 |
1.0.9-675 |
4.1.2 |
1.0.9-655 |
4.1.1 |
1.0.9-631 |
4.0.2 |
1.0.9-615 |
4.0.1 |
1.0.9-589 |
3.1.1 |
1.0.9-558 |
3.0.2 |
1.0.9-503 |
3.0.1 |
1.0.9-456 |
2.0(1) |
1.0.9-402 |
1.0.2 |
1.0.9-343 |
1.0.1 |
1.0.9-343 |
更新履歴
リリース |
日付 |
説明 |
---|---|---|
5.1.1 |
2025 年 7 月 22 日 |
リリース 5.1.1 向けリリース ノートを作成。 |
5.0.3 |
2025 年 4 月 10 日 |
リリース 5.0.3 向けリリース ノートを作成。 |
5.0.2 |
2025 年 1 月 30 日 |
リリース 5.0.2 向けリリース ノートを作成。 |
5.0.1 |
2025 年 1 月 10 日 |
リリース 5.0.1 向けリリース ノートを作成。 |
4.2.2 |
2024 年 9 月 2 日 |
リリース 4.2.2 向けリリース ノートを作成。 |
4.2.1 |
2024 年 8 月 7 日 |
リリース 4.2.1 向けリリース ノートを作成。 |
4.1.3 |
2024 年 3 月 22 日 |
リリース 4.1.3 向けリリース ノートを作成。 |
4.1.2 |
2024 年 4 月 5 日 |
リリース 4.1.2 向けリリース ノートを作成。 |
4.1.1 |
2024 年 1 月 19 日 |
リリース 4.1.1 向けリリース ノートを作成。 |
4.0.2 |
2023 年 10 月 17 日 |
リリース 4.0.2 向けリリース ノートを作成。 |
4.0.1 |
2023 年 9 月 4 日 |
リリース 4.0.1 向けリリース ノートを作成。 |
3.1.1 |
2023 年 4 月 20 日 |
リリース 3.1.1 向けリリース ノートを作成。 |
3.0.2 |
2023 年 1 月 20 日 |
リリース 3.0.2 向けリリース ノートを作成。 |
3.0.1 |
2022 年 10 月 10 日 |
リリース 3.0.1 向けリリース ノートを作成。 |
2.0(1) |
2022 年 5 月 31 日 |
リリース 2.0.1 向けリリース ノートを作成。 |
1.0.2 |
2022 年 2 月 3 日 |
リリース 1.0.2 向けリリース ノートを作成。 |
1.0.1 |
2021 年 12 月 8 日 |
リリース 1.0.1 向けリリース ノートを作成。 |
新機能
リリース 5.1.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 5.1.1 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
クローン Intersight 移行時の組織マッピングのサポート
IMM 移行ツール リリース 5.1.1 を使用すると、ソース Intersight アカウントから接続先Intersight アカウントへの Intersight のクローン移行中に組織をマッピングできます。これにより、柔軟性が向上し、1 対 1 または多対 1 の組織マッピングをサポートします。
-
Cisco UCS X210c M8、C220 M8、および C240 M8 サーバーのサポート
IMM 移行ツール リリース 5.1.1 は、Cisco UCS X210c M8、C220 M8、および C240 M8 サーバーの変換をサポートします。
-
MACsec ポリシーの変換のサポート
IMM 移行ツール リリース 5.1.1 を使用すると、 MACsec ポリシーをUCS Manager から IMM に変換できます。
-
UCS Manager/CentralLDAP 認証ドメインから Intersight LDAP ポリシーまたは Intersight アプライアンス認証ドメインへの変換のサポート
リリース 5.1.1 以降、IMM 移行ツールは、 UCS Manager/ Centralから変換されたUCSドメイン プロファイルにアタッチされた LDAP設定、およびターゲットの Intersight アプライアンス デバイスの LDAP 設定に、LDAP/ AD認証設定を変換できます。
-
その他のサポート
IMM 移行ツール リリース 5.1.1 では、次のその他の拡張機能が追加されています。
-
UCS Manager 4.3(6) リリースのサポート。
-
UCS Central 2.1(1) リリースのサポート
-
UCSM の電力制御ポリシーのパッケージ電力制限の IMM への変換をサポートします。
-
UCSC から IMM への SRIOV HPN 接続ポリシーの変換のサポート。
-
リリース 5.0.3 の新機能
IMM 移行ツール リリース 5.0.3 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
UCS Manager デバイスのインプレース移行中の [モード変更 Mode)] オプションのサポート
IMM 移行ツール リリース 5.0.3 には、バージョン 4.3(5c) 以降の UCSM デバイスのインプレース移行の 設定の消去(Erase Configuration) ステップ中に モード変更(Change Mode) を選択するオプションが導入されています。この機能を使用すると、初期セットアップを必要とせずにデバイスを UCSM モードから IMM モードに移行できます。これにより、コンソール ポートを使用した手動操作やDHCP環境を必要とすることなく回避できます。この新しいオプションを使用しても、変換を実行する際には完全なドメインのダウンタイムが必要であることに注意してください。
-
スクラブ ポリシー、メモリ ポリシー、およびサーバー プール資格情報ポリシーの変換のサポート
IMM 移行ツール リリース 5.0.3 を使用すると、Scrub および Server Pool Qualification Policies を UCS Manager/ Centralから IMM に、Memory ポリシーを UCS Manager から IMM に変換できます。
-
インプレース ドメイン移行の複製のサポート
リリース 5.0.3 以降、IMM 移行ツールでは、インプレースドメイン移行の移行の複製が可能です。この操作は、移行が完了しておらず、設定の消去操作がまだ実行されていない場合にのみ実行できます。
-
移行のクローニング中に、構成、機器固有の構成項目(SPANセッション、ハードウェアに割り当てられたユーザー ラベルとタグ)、またはその両方を Intersight にプッシュする機能のみをプッシュする機能
リリース 5.0.3 以降、IMM 移行ツールでは、移行の複製中に、構成、機器固有の構成項目(SPANセッション、ハードウェアに割り当てられたユーザー ラベルとタグ)、または両方のみを Intersight にプッシュできます。
-
さまざまなポリシーに対するその他のサポート
IMM 移行ツール リリース 5.0.3 では、次のその他のサポートが追加されています。
-
イーサネットアダプタ ポリシーでの EtherChannel ピニング(変換およびクロー二ング移行時)。
-
LAN 接続ポリシー/vNIC テンプレートの vNIC と、ポートポリシーのアップリンクポート/ポートチャネルに接続された複数のイーサネット網グループ ポリシー(複製の移行時のみ)。
-
イーサネットアップリンク ポート チャネル、FCoE アップリンク ポート チャネル、およびポート ポリシー内のアプライアンス ポート チャネルのロール (UCSM からの変換および遷移のクローン作成) のブレークアウトポートの前方誤り訂正 (FEC)。
-
Cisco UCS C225 および C245 M8 サーバー(クロー二ング移行時)の電源ポリシーのデフォルトパッケージ電力制限(PPL)。
-
証明書管理ポリシーのルート CA 証明書(複製の移行時)。
-
UCSドメイン プロファイル用の LDAP ポリシー添付ファイルのサポート(複製の移行時)。
-
リリース 5.0.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 5.0.2 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
デバイス管理での IMM ドメイン デバイスの追加と要求のサポート
IMM 移行ツール リリース 5.0.2 は、 [デバイス管理(Device Management)] ページから IMM ドメイン デバイスを追加および要求できる機能を提供します。
リリース 5.0.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 5.0.1 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
移行ツールを使用して UCS Manager デバイスの自動インプレース移行を実行する機能
IMM 移行ツール リリース 5.0.1 では、新しい移行タイプである In-Place UCS Domain Migrationが導入されています。この新しいタイプでは、UCS ManagerデバイスのIntersight管理モードへの自動インプレース移行を実行できます。IMM 移行ツールは、UCS Manager ドメイン構成を取得し、それを Intersight に変換し、バックアップを取り、ドメインが Intersight 管理モードで再構成できる適切な状態になるように構成を削除します。また、Intersight モードでのドメインの初期セットアップも(手動で、または DHCP を介して自動で)実行されます。変換されたドメインプロファイルは、自動的に割り当てられて展開されます。サーバー プロファイルは、正常に検出されると、自動的にサーバーに割り当てられます。ただし、展開は自動化されていないため、各サーバの電源を手動で投入し、プロファイルを展開して、すべてのサーバー プロファイルのプロセスを完了する必要があります。
-
オペレーティング システムの変更
ツールの基盤となるオペレーティング システムは、Ubuntu 22.04 から Ubuntu 24.04 に変更されました。したがって、IMM 移行ツール、リリース 4.X を使用した既存のユーザーの場合、ツールの既存のバージョンからデータをバックアップし、新規 OVA ファイルをインストールして、ツールの最新バージョンでデータを保存する必要があります。
-
UCSM から IMM への SPAN 構成の変換(構成のアップロード + Intersight へのプッシュと Intersight の移行のクローン作成)をサポート
IMM 移行ツール リリース 5.0.1 を使用すると、UCSM SPAN ローカル セッションを Intersight トラフィック ミラーリング セッションに変換できます。ただし、これらのセッションは、 [機器のプッシュ(Push Equipment)] トグルボタンによって制御される、 [構成のアップロード(Upload Configuration)] + [Intersightにプッシュ(Push to Intersight)] および [Intersightのクローン (Clone Intersight) ] 移行時にのみ Intersight にプッシュされます。
リリース 4.2.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.2.2 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
Cisco UCS X シリーズ ダイレクトのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.2.2 は、ポート ポリシーで Cisco UCS X-Series Direct と UCS Mini からの変換をサポートします。
-
リソース グループへの個々のサーバの割り当てのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.2.2 では、複製時に個々のサーバをリソース グループに割り当てることができます。
リリース 4.2.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.2.1 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
Intersight アカウントをクリアする機能
IMM 移行ツール リリース 4.2.1 では、 [Intersight 構成のクリア機能が導入されています。この機能を使用すると、構成オブジェクト(プール、ポリシー、プロファイル、およびテンプレート)、リソースグループ、ユーザー、および組織を Intersight アカウントから削除して、Intersight デバイスをデフォルト構成に簡単に戻すことができます。操作の詳細な概要については、Intersight クリア レポートを表示できます。
- ドメイン プロファイル テンプレート、シャーシ プロファイル テンプレート、vNIC/vHBA テンプレートなどの追加テンプレートのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.2.1 は、複製用のドメイン プロファイル テンプレートやシャーシ プロファイル テンプレートなどの追加テンプレートをサポートしています。
IMM 移行ツール、リリース 4.2.1 は、変換およびクローニングの vNIC/vHBA テンプレートなどの追加テンプレートをサポートします。
-
外部 URL から ISOファイルをアップロードする機能
IMM 移行ツールリリース 4.2.1 では、ソフトウェア リポジトリの外部 URL から ISO ファイルをアップロードできます。
その他の強化:
-
変換中にシャーシ プロファイル テンプレートを作成する機能
IMM 移行ツール リリース 4.2.1 には、UCS Manager のグローバル ポリシー セクションから変換された電源および温度ポリシーが割り当てられたシャーシ プロファイル テンプレートを作成する機能があります。
-
[デバイス管理(Device Management)] でデバイスのユーザー ラベルを追加する機能
IMM 移行ツール リリース 4.2.1 では、デバイスの識別に役立つユーザー ラベルを追加できます。
リリース 4.1.3 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.3 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
信頼できる CA 証明書を追加する機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.3 では、信頼できる認証局(CA)証明書をアップロードして、そのプロキシの背後にあるデバイスに接続するときにプロキシ SSL 証明書を信頼することができます。
その他の強化:
-
ブロックレベルでの IP プール構成のサポート
IMM 移行ツール リリース 4.1.3 は、UCS Manager/Central からブロック レベルで IP プール構成を変換する機能を提供します。
-
サーバー、ドメイン、およびシャーシ プロファイルのユーザー ラベルのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.1.3 は、サーバー プロファイル、シャーシ プロファイル、およびドメイン プロファイルのユーザー ラベル属性の取得とプッシュをサポートしています。このサポートは、UCS Manager/Central から Intersight 管理モードへのサービス プロファイル ユーザー ラベルの変換にも拡張されます。
-
ストレージ ポリシー内のカスタム仮想ドライブ名を使用した M.2 RAID 構成のサポート
-
ブート ポリシー設定での FlexMMC ブート オプションのサポート
-
アダプタ構成ポリシーでの物理 NIC モード オプションのサポート
-
ストレージ ポリシー内のハイブリッド スロット構成のサポート
リリース 4.1.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.2 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
第 5 世代 Xeon スケーラブル CPU を搭載した Cisco UCS M7 サーバーのサポート
-
Web サーバーの SSL 証明書を追加および更新する機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.2 では、ツールへのセキュアな接続を認証できます。Web サーバーの Secure Sockets Layer(SSL)証明書をアップロードできるようになりました。GUI を使用して CA 署名付き証明書を、シェル スクリプトを使用して自己署名証明書を更新またはリセットできます。
-
オフライン デバイスを追加して、JSON 構成ファイルをアップロードして Intersight にプッシュする機能
ツールとデバイス間の接続チェックをスキップすることを選択することで、IMM 移行ツールにデバイスを追加できるようになりました。デバイスの構成ファイルとインベントリ ファイルは、後で編集およびアップロードして使用できます。
IMM 移行ツール リリース 4.1.2 では、新しい移行タイプ「Upload Configuration + Push to Intersight」が導入されています。この新しいタイプにより、設定をIntersightにプッシュするための手順が削減されます。JSON 構成ファイルを直接アップロードして Intersight にプッシュできるようになりました。
その他の強化:
-
仮想マシン(VM)のドメイン名を指定する機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.2 は、IMM 移行ツールのインストール中に仮想マシン(VM)のドメイン名を指定する機能を提供します。
-
[サービス プロファイルの選択(Select Service Profile)] ページで各プロファイルの状態を表示する機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.2 では、[サービス プロファイルの選択(Select Service Profile)] ページに各プロファイルの状態が表示され、状態に基づいて変換するプロファイルを表示および選択できます。
-
VIC QinQ トンネリング変換およびクロー二ングのサポート
-
VIC SRIOV 変換およびクロー二ングのサポート
リリース 4.1.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.1 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
変換と複製の移行における組織共有のサポート
IMM 移行ツール リリース 4.1.1 は、変換と複製の両方の移行タイプで組織の共有をサポートします。構成を変換するときに、変換された構成で組織の共有を利用するかどうかを選択できます。
-
Intersight へのデバイスの一括要求のサポート
IMM 移行ツールリリース 4.1.1 は、デバイスのリストを Intersight に同時に要求する機能を提供します。
その他の強化:
-
シャーシおよびドメイン プロファイルの選択的複製を実行する機能
IMM 移行ツール リリース 4.1.1 には、複製中にシャーシとドメイン プロファイルを選択する機能があります。
-
ソフトウェア リポジトリの OS 構成ファイルのホスティングのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.1.1 では、OS 構成ファイルをホストできます。これを活用し、UCS サーバで OS 構成を簡単に実行できます。
-
ソフトウェア リポジトリでホストされている ISO ファイルからの Intersight vMedia ポリシーの作成のサポート
IMM 移行ツールリリース 4.1.1 を使用すると、ソフトウェア リポジトリでホストされている ISO ファイルから Intersight vMedia ポリシーを自動的に作成できます。ターゲット組織と、作成された vMedia ポリシーの設定を選択できます。
-
取得操作中にエラーが発生した場合のデバイス設定の強制取得のサポート
取得操作中にエラーが発生した場合でも、デバイス構成を取得できるようになりました。エラーが発生した場合は、[強制取得(Force Fetch)] トグル ボタンを有効にすると、ツールが失敗したオブジェクトを無視して、残りのデバイスの構成の取得に進むことができます。
-
Intersight へのプッシュ操作中にエラーが発生した場合のデバイス構成の強制プッシュのサポート
Intersightへのプッシュ操作中にエラーが発生した場合でも、デバイス構成をプッシュできるようになりました。エラーが発生した場合は、[強制プッシュ(Force Push)] トグル ボタンを有効にすると、ツールが失敗したオブジェクトを無視して、Intersight への構成のプッシュに進むことができます。
-
UI からのソフトウェア リポジトリでホストされているファイルのダウンロードのサポート
移行ツールの [ソフトウェア リポジトリ(Software Repository)] ページから、ホストされているファイルを直接ダウンロードできるようになりました。
リリース 4.0.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.0.2 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
Cisco UCS VIC 1300 シリーズ アダプタのホスト ポートの変換のサポート
vNIC/vHBA の順序を計算するためにホスト ポート情報を使用することを選択できるようになりました。
-
サービス プロファイルの電力設定の変換のサポート
IMM 移行ツール、リリース 4.0.2 は、Intersight 管理モードの Cisco UCS B シリーズおよび Cisco UCS X シリーズ サーバーでの電源制御ポリシーと電源復元設定の電源ポリシーへの変換をサポートします。
-
[ソフトウェア リポジトリ(Software Repository)] ページにディスク使用率を表示する機能
[ソフトウェア リポジトリ(Software Repository)] ページでディスク使用率を表示できるようになりました。
その他の強化:
-
ブートポリシー に HTTP ブートオプションのサポートが追加されました。
-
UCS Central 2.0(1t) BIOS トークンのサポートが追加されました。
リリース 4.0.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 4.0.1 には、バグ修正、拡張と次の新機能のリストが含まれています。
-
オペレーティング システムの変更
ツールの基盤となるオペレーティング システムは、Ubuntu 18.04 から Ubuntu 22.04 に変更されました。したがって、IMM 移行ツール、リリース 3.1.1 を使用した既存のユーザーの場合、ツールの既存のバージョンからデータをバックアップし、新規 ova ファイルをインストールして、ツールの最新バージョンでデータを保存する必要があります。
-
ソフトウェア レポジトリのサポート
IMM 移行ツール リリース 4.0.1 には、ISO イメージまたはファームウェア パッケージをホストできるソフトウェア レポジトリ機能が含まれています。これを活用し、UCS サーバーでオペレーティング システムのインストールまたはファームウェア アップグレードを簡単に実行できます。
-
新規 Intersight 欧州地域向けサポート
IMM 移行ツール、リリース 4.0.1 は、Intersight SaaS デバイスの米国および EU 地域をサポートします。
-
UCS Manager モードで実行されている Cisco UCS-X シリーズ サーバのサポート
IMM 移行ツール、リリース 4.0.1 は、UCS Manager モードで実行されている Cisco UCS X シリーズ サーバおよび関連するプロファイルの変換をサポートします。
-
Cisco UCS M7 サーバのサポート
IMM 移行ツールリリース 4.0.1 は、Cisco UCS X シリーズ M7 および Cisco UCS C シリーズ M7 サーバの変換をサポートします。
-
選択されたクローニングを実行する機能
IMM 移行ツール、リリース 4.0.1 は、クローンする必要がある移行のサーバー プロファイル/テンプレートを選択する機能を提供します。
-
変換中にサービス プロファイルの関連付けを保持する機能
UCS Manager/Central で割り当てられたものと同じサーバー シリアル番号に事前に、それぞれの変換されたサーバー プロファイルを割り当てることを選択できます。
-
クローニング中にサーバー プロファイルの関連付けを保持する機能
ソース Intersight デバイスで割り当てられたものと同じサーバー シリアル番号に、それぞれのクローニングされたサーバー プロファイルを事前に割り当てることを選択できます。
-
変換中にシャーシ/ラック サーバー ID を保持する機能
UCS Manager で定義されたものと同じサーバ ポートにシャーシ/ラック サーバー ID を保持するように選択できます。
-
vCon から PCIe スロットへのマッピングをカスタマイズする機能
デフォルト マッピングをオーバーライドし、変換で各ソース vCon 値それぞれの対応する PCIe スロット番号を手動で提供できます。
-
ドライブ セキュリティおよびファームウェア ポリシーなど追加ポリシーのサポート。
リリース 3.1.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 3.1.1 には、バグ修正と次の新機能のリストが含まれています。
-
Intersight アカウントのクローン作成中の構成識別子の保持
IMM 移行ツール、リリース 3.1.1 を使用すると、ソース サーバー プロファイルで割り当てられた ID を保持しながら、Intersight アカウントをクローン作成できます。
-
UCS Central タグの変換のサポート
IMM 移行ツール、リリース 3.1.1 は、さまざまなプール、ポリシー、およびプロファイル/テンプレートに割り当てられる UCS Central タグの変換をサポートします。
-
個々のデバイスのプロキシ設定の有効化
各デバイスのプロキシ設定を個別に有効化/無効化できるようになりました。
-
デバイスの一括削除
デバイス管理ページで 1 回のクリックで複数のデバイスを削除できるようになりました。
-
データをバックアップおよび復元する機能
IMM 移行ツール、リリース 3.1.1 は、ツールのデータをバックアップしたり、復元したりすることが可能です。
-
デバイス バージョンの検証
IMM 移行ツール、リリース 3.1.1 は、追加されたデバイスのファームウェアのバージョンがサポートされている最小バージョンに準拠していない場合に警告を示します。
-
UCS 4.2(3) リリースのサポートと、UCSM モードでの Cisco UCS 6536 ファブリック インターコネクトの変換
-
Intersight 管理モードでサポートされるハードウェアのリストを更新しました
リリース 3.0.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 3.0.2 には、バグ修正と次の新機能のリストが含まれています。
-
Intersight デバイスを追加しない準備状況レポートの生成
IMM 移行ツール リリース 3.0.2 は、IMM 移行ツールで接続先の Intersight デバイスの構成の詳細を追加することなく、移行準備状況レポートを生成する機能を提供します。
-
プライベート VLAN 変換のサポート
IMM 移行ツール 3.0.2 は、UCSM から Intersight へのプライベート VLAN の移行をサポートします。
-
移行用のカスタム タグを定義する機能
移行設定ページでタグを追加、更新、および削除することにより、変換されたオブジェクトをカスタマイズできるようになりました。
-
移行の一括削除
1 回のクリックで複数の IMM 遷移を削除できるようになりました。
-
コマンドライン インターフェイス(CLI)を使用してツールをアップグレードする機能
IMM 移行ツール リリース 3.0.2 は、CLI を使用して IMM 移行ツールを 3.0.1 から 3.0.2 にアップグレードする機能を提供します。
-
準備状況レポートのサービス プロファイルに割り当てられたすべてのインバンドおよびアウトオブバンド(静的/プール)IP アドレスを表示する機能
UCSM/中央サービス プロファイルと物理サーバーに割り当てられた IP アドレスをリストする移行準備レポートの管理 IP アドレス セクションを表示できるようになりました。
-
Intersight V2 および V3 API キーのサポート
OpenAPI V2 および V3 API キーを使用して Intersight に接続できるようになりました。
リリース 3.0.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 3.0.1 には、バグ修正と次の新機能のリストが含まれています。
-
[構成識別子の保持(Preservation of Configuration Identifiers)]
IMM 移行ツール リリース 3.0.1 は、物理サーバーがサービス プロファイルから取得する構成識別子を保持するためのサポートを提供します。IP アドレス、MAC アドレス、IQN、UUID、WWNN、および WWPN は、サービス プロファイルを UCS Manager/Central からインターサイト サーバー プロファイルに変換するときに保持できます。
-
[インターサイト アカウントのクローニング(Cloning an Intersight Account)]
新しいリリースでは、2 つのインターサイト インスタンス間で構成属性を複製できます。この機能は、SaaS インスタンスと仮想アプライアンス インスタンスの両方でサポートされています。この新しい移行タイプを使用すると、展開モデルに関係なく、スタンドアロンおよび IMM サーバーに関連するすべてのプール/ポリシー/プロファイル/テンプレートを、あるインターサイト アカウントから別のアカウントに複製できます。
-
[インストール中に自動生成されるデフォルトのパスワード(Auto-generated Default Password During Installation)]
ツールのインストールでは、自動生成されたデフォルトのパスワードが使用されるようになりました。変換されたポリシーと相互 CHAP 認証のデフォルト パスワードを入力する必要はありません。構成がインターサイトにプッシュされたら、対応する各ポリシー(ローカル ユーザー、SNMP、vMedia など)で自動生成されたパスワードを手動で変更する必要があります。
-
[新しい遷移のデフォルト設定の構成(Configuring the Default Settings for New Transitions)]
ツールで作成されるすべての新しいトランジションに適用されるデフォルト設定を構成できるようになりました。
オプションを設定/設定解除して、UCSM/UCS セントラルの遷移の動作を制御できます。
-
[UCS 組織とインターサイト組織のマッピング(Mapping UCS Organization to Intersight Organization)]
IMM 移行ツール リリース 3.0.1 は、組織のマッピングを行う機能を提供します。この新機能により、ソース UCS 組織を接続先インターサイト組織にマッピングすることにより、UCS Manager/Central からインターサイトへの組織の変換をより柔軟に制御できます。1 対 1 または多対 1 のマッピングを通じて、接続先インターサイト組織を選択するか、送信元 UCS 組織に必要な新しい接続先インターサイト組織を追加できます。
-
[プッシュ概要の表示(View Push Summary)]
[インターサイトにプッシュ(Push to Intersight)] 操作の最後に、操作の概要を表示できるようになりました。この概要には、インターサイトにプッシュしようとしたオブジェクトの合計数が表示され、各構成オブジェクトのプッシュ ステータスを知ることができます。ステータスは、成功、スキップ、機能不全のいずれかです。
-
[以下の移行サポート(Transition Support for the Following)]:
-
ローカル エリア ネットワーク(LAN)/SAN 個人識別番号グループの変換
-
ブレイクアウト ポートの変換
-
FC ゾーン分割ポリシー
-
Cisco UCS 6536 ファブリック インターコネクト モデル
-
リリース 2.0.1 の新機能
IMM 移行ツール リリース 2.0.1 には、バグ修正と次の新機能のリストが含まれています。
-
Cisco UCS Central のサポート
IMM 移行ツール、リリース 2.0.1 は、UCS Central から Intersight へのサービス プロファイル テンプレートの変換をサポートします。
-
移行設定の選択
移行オプションを設定/設定解除し、移行の動作を制御できます。
-
サービス プロファイル/テンプレートに基づく選択的変換
変換するサービス プロファイルまたはテンプレートを選択できます。それらのプロファイル/テンプレートにアタッチされているポリシーのみが変換されます。
-
移行のクローニング
進行中でない移行は、複製および編集してレポートを生成し、Intersight にプッシュすることができます。
-
履歴移行とレポートの可用性
どの構成のレポートも、1 回のみ生成できます。これにより、移行の履歴やレポートを参照できます。
-
既存の Intersight オブジェクトのデフォルトの上書きがない
デフォルトでは、既存の Intersight オブジェクトは変換中に上書きされません。これにより、Intersight ポリシーに加えられた変更が変換されたオブジェクトによって上書きされることがなくなり、サービス プロファイル テンプレート全体の共通ポリシーが 1 回だけ変換されます。
-
以下のような特定のポリシーの変換
-
特定のブート ポリシー
-
特定のダイナミック vNIC 接続ポリシー
-
特定のシリアル over LAN ポリシー
-
特定のローカル ディスク構成ポリシー
-
特定の vMedia ポリシー
-
リリース 1.0.2 の新機能
IMM 移行ツール リリース 1.0.2 には、バグ修正と次の新機能のリストが含まれています。
-
Device Management
IMM 移行ツール、リリース 1.0.2 を使用すると、デバイスをより適切に管理できます。UCS システム デバイスまたは Intersight デバイスを追加、編集、および削除できます。一意のターゲット IP/FQDN のみが許可されるため、デバイスの重複が防止されます。
-
アップロード設定
Intersight にプッシュする前に、UCSM ドメインの変換された構成を手動で編集できます。変換された既存の構成ファイルをダウンロードして編集し、編集したファイルをアップロードする必要があります。アップロードされた構成ファイルが Intersight にプッシュされます。
-
セキュリティの拡張
IMM 移行ツール リリース 1.0.2 は、HTTPS サポートの可用性と、非アクティブな状態が 30 分間続くと自動的にセッションがタイムアウトすることにより、セキュリティを強化しています。このリリースには、複数のセキュリティ脆弱性に対する修正も含まれています。
-
Intersight の新機能の移行サポート
-
Ethernet/FC スイッチング モード変換対応
-
ストレージ VSAN の変換のサポート
-
4.2(1i) をサポートするための BIOS トークンの更新
-
FC ストレージ ポート変換のサポート
-
サーバー プール(リソース プール)のサポート
-
サービス プロファイル変換時のアウトオブバンド (OOB) IP アドレスのサポート
-
リリース 1.0.1 の新機能
IMM 移行ツール、リリース 1.0.1 には次の機能リストがあります。
-
UCS Manager からサービス プロファイル テンプレートと関連するポリシーとプールをインポートします。
-
ハードウェア互換性スコア、ファブリック ポリシー構成スコア、およびサーバ ポリシー構成スコアを含む IMM 準備レポートを生成します。
-
変換された構成を Intersight にプッシュします。
-
Cisco Intersight フィードバック メカニズムを使用したフィードバック サポート。
-
このツールは、有効な Cisco CCO ID を持っている人なら誰でも利用できます。
ツールのインストールとアップグレード
[UCS ツール(UCS Tools)] ページから、最新の IMM 移行ツール .ova ファイルをコンピュータにダウンロードし、OVF テンプレートを展開します。
ツールのインストールの詳細な手順については、『Installing Cisco Intersight 管理対象モード移行ツール』を参照してください。
ツールを 4.2.2 からより上位のバージョンにアップグレードする詳細な手順については、「Cisco Intersight 管理対象モード移行ツールのアップグレード」を参照してください
既知の動作と制限事項
次のリストでは、IMM 移行ツールの既知の動作と制限について詳しく説明します。UCS Manager/Central と IMM の機能の違いは含まれておらず、IMM の制限も含まれていません。
![]() (注) |
IMM 移行ツール内の準備レポートには、UCSM または UCS Central と IMM 間の実装の違いが詳しく説明されています。また、変換中に移行できない機能も一覧表示します。 |
-
ホスト ファームウェア パッケージからファームウェア ポリシーへの変換はサポートされていません。
-
6200/6300 シリーズ ファブリック インターコネクト(UCS Mini を含む)から変換しても、6400/6500/S9108-100G シリーズ ファブリック インターコネクト上のデフォルトの予約済み VLAN 範囲に属する VLAN は変更または削除されません。ドメインプロファイルを展開する前に、予約済み範囲で VLAN ID を変更または削除するか、予約済み VLAN 範囲を移動できます。
-
MACsec および ERSPAN 機能の変換はサポートされていません。
-
ロールベースのアクセス制御機能の変換(ユーザー、ロール、ロケール、組織の権限、LDAP、RADIUS、TACACS)はサポートされていません。
-
変換は、Intersight アカウントごとに 50 の組織と 100 のリソース グループに制限されています。
-
組織とイーサネット/FC QoS ポリシーを組み合わせた長さが 40 文字を超える場合、Intersight での LAN/SAN 接続ポリシーの作成は制限されます。
[移行設定(Transition Settings)] ページで長い組織名の自動名前変更を有効にして、この問題を回避できます。詳細については、IMM 移行ツール ユーザー ガイドの「設定」を参照してください。
IMM 移行ツール、リリース 3.0.1 以降の高度な組織マッピング機能を使用して、各組織の名前を定義することもできます。
-
空の WWNN/IQN プールを参照する LAN/SAN 接続ポリシーは、変換時に Intersight にプッシュされない場合があります。
-
大規模な構成を Intersight にプッシュするには、かなりの時間がかかる場合があります。この時間は、1 回の遷移で変換されるサービス プロファイル/テンプレートの数に直接依存します。
-
タグ タイプと値に「&」などの特殊文字を含む UCS Central タグを割り当てると、UCS Central タグの変換全体がブロックされる可能性があります。
-
同じ IP プールから割り当てられたインバンド IP とアウトバンド IP の両方を使用して Intersight アカウント間でクローンを作成する場合、IP アイデンティティの保持は機能しません。
-
BIOS ポリシーを変換すると、「オンボード LOM ポート」BIOS トークンが自動的に「無効」に設定されます。これは、FI アタッチされた C シリーズ サーバーの適切なインターフェイスの順序付けを保証するために行われます。