この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章は、次の内容で構成されています。
Cisco UCSM と Microsoft SCVMM を使用したワークフローについて
Cisco UCS クラスタで使用する Hyper-V ホストの前提条件として、まず、サービス プロファイルのネットワーク設定を行います。 GUI の [Modify vNIC] ウィンドウで、スタティック vNIC に対するダイナミック vNIC 接続ポリシーを設定します。
このセクションで説明している手順を完了すると、vNIC で SR-IOV が有効になります。 ポリシーの設定の詳細については、ポリシーの設定 を参照してください。
VLAN 作成の詳細については、お客様が使用している UCSM のバージョンに応じた CLI コンフィギュレーション ガイドを参照してください。
[VM] タブで IP プールを設定します。
次の例は、IP プールを作成し、トランザクションをコミットする方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create ip-pool SJC-pool UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create block 192.168.100.1 192.168.100.200 192.168.100.10 255.255.255.0 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create dns-suffix test-cli.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create wins-server test-wins UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # set ipv4-address 10.10.8.8 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # exit UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # scope dns-suffix test-cli.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # set host-name test.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # set net-bios active UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # set dhcp-support supported UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # exit
[VM] タブでファブリック ネットワークを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset | VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。 |
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name | ファブリック ネットワークを作成します。 |
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # commit-buffer | トランザクションをコミットします。 |
次の例は、ファブリック ネットワークの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # commit-buffer
[VM] タブでネットワーク サイトを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset | VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。 |
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name | ファブリック ネットワークを作成します。 |
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site network-site-name | ネットワーク サイトを作成します。 |
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # commit-buffer | トランザクションをコミットします。 |
次の例は、ネットワーク サイトの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # commit-buffer
[VM] タブでネットワーク セグメントを設定します。
ネットワーク セグメントを設定する前に、ネットワーク サイトを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset | VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。 |
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name | ファブリック ネットワークを作成します。 |
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site network-site-name | ネットワーク サイトを作成します。 |
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # create network-segment network-segment-name | ネットワーク セグメントを作成します。 |
ステップ 7 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set ippool-name ippool-name | IP プールの名前を設定します。 |
ステップ 8 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set max-ports max-ports-number | 最大ポート数を設定します。 |
ステップ 9 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # create eth-if 1301 | VLAN を設定します。 |
ステップ 10 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # commit buffer | トランザクションをコミットします。 |
ステップ 11 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # exit | このモードを終了します。 |
次の例は、VLAN と IP プールを備えたネットワーク セグメントの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # create network-segment blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set ippool-name SJC-pool UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set max-ports 250 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # commit buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # create eth-if 1301 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment/eth-if # commit buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment/eth-if # exit
[VM] タブで VM ネットワークを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset | VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。 |
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create vm-network vm-network-name | VM ネットワークを作成します。 |
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set fabric-network-name fabric-network-name | ファブリック ネットワークを設定します。 |
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set descr description | (任意) VM ネットワークの説明を設定します。 |
ステップ 7 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # commit buffer | トランザクションをコミットします。 |
ステップ 8 | UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # exit | 設定を終了します。 |
次の例は、VM ネットワークの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create vm-network VMN-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set fabric-network-name blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set descr blizzard_fabric_network UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # exit
[VM] タブで SCVMM プロバイダーを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |||
---|---|---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
||
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
||
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft | Microsoft モードを開始します。 |
||
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft # create vmm-provider scvmm-provider-name | SCVMM プロバイダーを作成します。 |
||
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # set { description | hostname} | SCVMM プロバイダーの説明と IP アドレスを設定します。
|
||
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # commit-buffer |
次の例は、SCVMM プロバイダーの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/ # create vmm-provider savbu-scvmm-02 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # set hostname 10.0.0.10 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # commit-buffer
[VM] タブでアップリンク ポート プロファイルを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |
---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft | Microsoft モードを開始します。 |
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft # scope vmm-provider scvmm-provider-name | SCVMM プロバイダーを作成します。 |
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # create distributed-virtual-switch logical-switch-name | 分散仮想スイッチ(プロファイル クライアントの論理スイッチ)を作成します。 |
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch # create uplink-pp uplink-pp-name | プロファイル クライアントのアップリンク ポート プロファイルを作成します。 |
ステップ 7 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch/uplink-pp # add network-site network-site-name | プロファイル クライアントのネットワーク サイトを追加します。 |
ステップ 8 | UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch/uplink-pp # commit buffer | トランザクションをコミットします。 |
次の例は、プロファイル クライアントのアップリンク ポート プロファイルの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/ # scope vmm-provider savbu-scvmm-02 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # create distributed-virtual-switch LS-1 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch # create uplink-pp UPP-1 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch/uplink-pp# add network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch/uplink-pp# commit buffer
SLA ポート プロファイルおよびプロファイル クライアントに関する一般情報については、ポート プロファイルの設定 を参照してください。
コマンドまたはアクション | 目的 | |||
---|---|---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
||
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
||
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope profile-set | システム VM 管理プロファイル セット モードを開始します。 |
||
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile profile-name | 指定したポート プロファイルが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始します。 この名前には、1 ~ 16 文字の英数字を使用できます。 -(ハイフン)と _(アンダースコア)以外の特殊文字やスペースは使用できません。また、オブジェクトを保存した後は、この名前を変更できません。 |
||
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set descr description | (任意) ポート プロファイルの説明を入力します。 |
||
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set max-ports max-ports-number | 最大ポート数を設定します。 |
||
ステップ 7 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set nw-control-policy policy-name | ネットワーク制御ポリシーを設定します。 |
||
ステップ 8 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set profile-type sla-only | ポート プロファイルを [SLA only] に設定します。
|
||
ステップ 9 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # commit-buffer | トランザクションをコミットします。 |
次の例は、SanJoseProfile という名前のポート プロファイルを作成して設定し、トランザクションをコミットする方法を示しています。
UCS-A# scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope profile-set UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile SanJoseProfile UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set descr "Blizzard-QOS" UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set max-ports 58 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set nw-control-policy access UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/vlan* # set profile-type sla-only UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # exit
プロファイル クライアントを作成します。
[VM] タブでクライアント プロファイルを設定します。
コマンドまたはアクション | 目的 | |||
---|---|---|---|---|
ステップ 1 | UCS-A# scope system | システム モードを開始します。 |
||
ステップ 2 | UCS-A /system # scope vm-mgmt | システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。 |
||
ステップ 3 | UCS-A /system/vm-mgmt # scope port-profile-set | システム VM 管理プロファイル セット モードを開始します。 |
||
ステップ 4 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile virtual-port-profile-name | 指定したポート プロファイルが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始します。 |
||
ステップ 5 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # create client client-name | ポート プロファイル クライアントが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始されます。 |
||
ステップ 6 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # set cluster logical-switch-name | 論理スイッチのクラスタを設定します。 |
||
ステップ 7 | UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # commit-buffer | トランザクションをコミットします。
|
次の例は、プロファイル クライアントの作成方法を示しています。
UCS-A# scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope port-profile-set UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile VPP1 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # create client test UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # set cluster ls1 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # commit-buffer
目次
この章は、次の内容で構成されています。
- Cisco UCSM および Microsoft SCVMM のワークフローについて
- Hyper-V ホストのサービス プロファイルのネットワーク設定
- VLAN の設定
- IP プールの設定
- ファブリック ネットワークの設定
- ネットワーク サイトの設定
- ネットワーク セグメントの設定
- VM ネットワークの設定
- SCVMM プロバイダーの設定
- アップリンク ポート プロファイルの設定
- 仮想ポート プロファイルの作成
- プロファイル クライアントの設定
Cisco UCSM および Microsoft SCVMM のワークフローについて
Cisco UCSM と Microsoft SCVMM を使用したワークフローについて
- Hyper-V ホストのサービス プロファイルのネットワーク設定を行います。
- VLAN と IP プールを設定します。
- ファブリック ネットワーク セット、ファブリック ネットワーク、ネットワーク サイト、ネットワーク セグメントを設定します。
- ネットワーク セグメントに VM ネットワークを関連付けます。
- Microsoft SCVMM プロバイダーを作成します。
- 論理スイッチを作成します。
- アップリンク ポート プロファイル(UPP)を設定します。
- 仮想ポート プロファイル(VPP)を作成します(Microsoft 用のポート分類など)。
- 仮想ポート プロファイル(VPP)のポート プロファイル クライアントを作成し、Microsoft SCVMM プロバイダー下に作成された論理スイッチを選択します。
- SCVMM に Cisco UCS プロバイダー プラグインをインストールします。
- プロバイダーに VSEM インスタンスを作成します。 プロバイダーは Cisco UCSM からすべてのネットワーク定義を取得します。 ユーザは定期的アップデートのポーリングをスケジュールできます。
- SCVMM で論理スイッチを作成し、[Enable single root I/O virtualization (SR-IOV)] をオンにして、Cisco UCSM の論理スイッチを拡張機能として追加します。 適切なアップリンク ポート プロファイルと仮想ポート プロファイルを選択します。
- SCVMM で VM ネットワークを作成し、ドロップダウン メニューからネットワーク セグメントを選択します。
- SCVMM に Hyper-V ホストを接続します。
- Hyper-V ホストに論理スイッチを展開します。
- SCVMM で VM インスタンスを作成します。 VM ネットワークとポート分類に VM NIC を割り当てます。
- VM に電源を入れ、VM に eNIC ドライバをロードします。 eNIC ドライバにより、Cisco UCS ファブリック インターコネクトとのネットワーク リンクが確立されます。 ファブリック インターコネクトは、割り当てられているポート プロファイルのプロパティに従ってポート分類を適用します。
- Cisco UCSM GUI で VM vNIC を確認します。
Hyper-V ホストのサービス プロファイルのネットワーク設定
Cisco UCS クラスタで使用する Hyper-V ホストの前提条件として、まず、サービス プロファイルのネットワーク設定を行います。 GUI の [Modify vNIC] ウィンドウで、スタティック vNIC に対するダイナミック vNIC 接続ポリシーを設定します。
- [Adapter Performance Profile] パネルで、スタティック vNIC の [SRIOV] アダプタ ポリシーを選択します。
- [Connection Policies] パネルで、使用する 1 つ以上のスタティック vNIC に対する [Dynamic vNIC] 接続ポリシーを選択します。
- [Connection Policies] パネルで、[Add] をクリックしてダイナミック vNIC 接続ポリシーを作成します。 新しいウィンドウが開きます。
- ダイナミック vNIC のアダプタ ポリシーとして [windows] を選択します。
- ダイナミック vNIC の数を指定します。
- [OK] をクリックします。
このセクションで説明している手順を完了すると、vNIC で SR-IOV が有効になります。 ポリシーの設定の詳細については、ポリシーの設定 を参照してください。
IP プールの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create ip-pool SCJ2-pool IP プールを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # set {dhcp-support | guid | net-bios | ...}ip-pool-name DHCP サポートと Netbios モードを設定します。
(注) GUID は設定しないでください。 GUID は Cisco UCSM により自動的に生成されます。 ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create {block | dns-suffix | wins-server }ip-pool-name DNS サフィックスと WINS サーバ モードを設定します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer トランザクションをコミットします。
(注) IPv6 と IPv4 の IP プールを同時に設定することはできません。 IP プール ブロックを設定する場合は、1 つのブロックのみサポートされます。 次の例は、IP プールを作成し、トランザクションをコミットする方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create ip-pool SJC-pool UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create block 192.168.100.1 192.168.100.200 192.168.100.10 255.255.255.0 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create dns-suffix test-cli.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # create wins-server test-wins UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # set ipv4-address 10.10.8.8 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/wins-server # exit UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # scope dns-suffix test-cli.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # set host-name test.com UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool/dns-suffix # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # set net-bios active UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # set dhcp-support supported UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/ip-pool # exitファブリック ネットワークの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name ファブリック ネットワークを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # commit-buffer トランザクションをコミットします。
ネットワーク サイトの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name ファブリック ネットワークを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site network-site-name ネットワーク サイトを作成します。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # commit-buffer トランザクションをコミットします。
次の例は、ネットワーク サイトの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # commit-bufferネットワーク セグメントの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network fabric-network-name ファブリック ネットワークを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site network-site-name ネットワーク サイトを作成します。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # create network-segment network-segment-name ネットワーク セグメントを作成します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set ippool-name ippool-name IP プールの名前を設定します。
ステップ 8 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set max-ports max-ports-number 最大ポート数を設定します。
ステップ 9 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # create eth-if 1301 VLAN を設定します。
ステップ 10 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # commit buffer トランザクションをコミットします。
ステップ 11 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # exit このモードを終了します。
次の例は、VLAN と IP プールを備えたネットワーク セグメントの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create fabric-network blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network # create network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site # create network-segment blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set ippool-name SJC-pool UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # set max-ports 250 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # commit buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment # create eth-if 1301 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment/eth-if # commit buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/fabric-network/network-site/network-segment/eth-if # exitVM ネットワークの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset VM ネットワーク設定(vnetset)モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create vm-network vm-network-name VM ネットワークを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set fabric-network-name fabric-network-name ファブリック ネットワークを設定します。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set descr description (任意) VM ネットワークの説明を設定します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # commit buffer トランザクションをコミットします。
ステップ 8 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # exit 設定を終了します。
次の例は、VM ネットワークの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope vnetset UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset # create vm-network VMN-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set fabric-network-name blizzard UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # set descr blizzard_fabric_network UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/vm-network # exitSCVMM プロバイダーの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft Microsoft モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft # create vmm-provider scvmm-provider-name SCVMM プロバイダーを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # set { description | hostname} SCVMM プロバイダーの説明と IP アドレスを設定します。
(注) このフィールドにはサーバの IP アドレスを入力してください。 制約上、このフィールドには DNS ホスト名を入力できません。 ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # commit-buffer 次の例は、SCVMM プロバイダーの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/ # create vmm-provider savbu-scvmm-02 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # set hostname 10.0.0.10 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # commit-bufferアップリンク ポート プロファイルの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft Microsoft モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft # scope vmm-provider scvmm-provider-name SCVMM プロバイダーを作成します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider # create distributed-virtual-switch logical-switch-name 分散仮想スイッチ(プロファイル クライアントの論理スイッチ)を作成します。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch # create uplink-pp uplink-pp-name プロファイル クライアントのアップリンク ポート プロファイルを作成します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch/uplink-pp # add network-site network-site-name プロファイル クライアントのネットワーク サイトを追加します。
ステップ 8 UCS-A /system/vm-mgmt/microsoft/vmm-provider//distributed-virtual-switch/uplink-pp # commit buffer トランザクションをコミットします。
次の例は、プロファイル クライアントのアップリンク ポート プロファイルの作成方法を示しています。
UCS-A # scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope microsoft UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/ # scope vmm-provider savbu-scvmm-02 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider # create distributed-virtual-switch LS-1 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch # create uplink-pp UPP-1 UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch/uplink-pp# add network-site blizzard-SJC UCS-A /system/vm-mgmt/vnetset/microsoft/vmm-provider/distributed-virtual-switch/uplink-pp# commit buffer仮想ポート プロファイルの作成
はじめる前に手順SLA ポート プロファイルおよびプロファイル クライアントに関する一般情報については、ポート プロファイルの設定 を参照してください。
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope profile-set システム VM 管理プロファイル セット モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile profile-name 指定したポート プロファイルが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始します。
この名前には、1 ~ 16 文字の英数字を使用できます。 -(ハイフン)と _(アンダースコア)以外の特殊文字やスペースは使用できません。また、オブジェクトを保存した後は、この名前を変更できません。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set descr description (任意) ポート プロファイルの説明を入力します。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set max-ports max-ports-number 最大ポート数を設定します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set nw-control-policy policy-name ネットワーク制御ポリシーを設定します。
ステップ 8 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # set profile-type sla-only ポート プロファイルを [SLA only] に設定します。
(注) Hyper-V のポート プロファイルのタイプには [SLA Only] を選択してください。 VM-FEX for Hyper-V の場合、VLANS は、ポート プロファイルからではなく、ネットワーク セグメントからプッシュされます。
ステップ 9 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # commit-buffer トランザクションをコミットします。
次の作業次の例は、SanJoseProfile という名前のポート プロファイルを作成して設定し、トランザクションをコミットする方法を示しています。
UCS-A# scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope profile-set UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile SanJoseProfile UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set descr "Blizzard-QOS" UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set max-ports 58 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # set nw-control-policy access UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/vlan* # set profile-type sla-only UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile* # commit-buffer UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # exit
プロファイル クライアントを作成します。
プロファイル クライアントの設定
手順
コマンドまたはアクション 目的 ステップ 1 UCS-A# scope system システム モードを開始します。
ステップ 2 UCS-A /system # scope vm-mgmt システム仮想マシン(VM)管理モードを開始します。
ステップ 3 UCS-A /system/vm-mgmt # scope port-profile-set システム VM 管理プロファイル セット モードを開始します。
ステップ 4 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile virtual-port-profile-name 指定したポート プロファイルが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始します。
ステップ 5 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # create client client-name ポート プロファイル クライアントが作成され、システム VM 管理プロファイル セット ポート プロファイル モードが開始されます。
ステップ 6 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # set cluster logical-switch-name 論理スイッチのクラスタを設定します。
ステップ 7 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # commit-buffer トランザクションをコミットします。
(注) [Datacenter] と [Folder] オプションは、SLA ポート プロファイルには対応していません。 次の例は、プロファイル クライアントの作成方法を示しています。
UCS-A# scope system UCS-A /system # scope vm-mgmt UCS-A /system/vm-mgmt # scope port-profile-set UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set # create port-profile VPP1 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile # create client test UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # set cluster ls1 UCS-A /system/vm-mgmt/profile-set/port-profile/client # commit-buffer