内容

概要

このドキュメントでは、頻繁に寄せられるライン コーディングの質問について説明します。

Q. DS-3回線で使用するラインコーディングに関して、シスコの公式な設定はありますか。選択肢はCbitまたはM 13です。どちらも動作しない理由は見当たらないようです。DS-1に類似していると仮定していますが、この場合、ラインコーディングはルータに対して透過的で、問題ありません。

A. Ciscoインターフェイスは実際には回線を「見る」ことがないため、コーディングの内容は関係ありません。このインターフェイスはT3 DSUで、ネットワーク回線のフォーマットとコーディングに関して心配する必要があります。

DSU(T3 Plusなど)のベンダーは、両方をサポートしていない可能性があります。DSUが両方をサポートしている場合、メンテナンスオプションを改善するためにCbitが推奨されます。

Cbitは、T1のファシリティデータリンク(FDL)と同様に、ネットワーク管理などにインバンドシグナリングを使用する場合に使用します。これは21ビットフィールドです。CbitはM13フレームの一部であり、T1フレームと同様ですが、Mフレームと呼ばれる点が異なります。「13」はDS1 ~ DS3マルチプレクサ、つまりM13を表します。

関連情報