このドキュメントでは、スタティック ルート トラッキング機能を使用してデバイスが冗長またはバックアップ インターネット接続を使用できるように Cisco ASA 5500 シリーズ適応型セキュリティ アプライアンス(ASA)を設定する方法について説明します。
このドキュメントに関しては個別の要件はありません。
このドキュメントの情報は、次のソフトウェアとハードウェアのバージョンに基づくものです。
本書の情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されたものです。 このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。 稼働中のネットワークで作業を行う場合、コマンドの影響について十分に理解したうえで作業してください。
この設定は、Cisco ASA 5500 シリーズ バージョン 9.1(5) でも使用できます。
ここでは、このドキュメントで説明されているスタティック ルート トラッキング機能の概要のほか、いくつかの重要な推奨事項について説明します。
スタティック ルートの問題の 1 つは、ルートがアップ状態なのかダウン状態なのかを判定する固有のメカニズムがないことです。 ネクストホップ ゲートウェイが使用不能になっても、ルートはルーティング テーブルに存在し続けます。 スタティック ルートがルーティング テーブルから削除されるのは、セキュリティ アプライアンス上の関連付けられているインターフェイスがダウンした場合だけです。 この問題を解決するため、スタティック ルート トラッキング機能を使用してスタティック ルートの可用性を追跡します。 この機能は、障害発生時にルーティング テーブルからスタティック ルートを削除し、バックアップ ルートに置き換えます。
スタティック ルート トラッキングは、プライマリ専用回線が使用不能になると、ASA がセカンダリ ISP への安価な接続を使用できるようにします。 ASA は、指定された監視ターゲットにスタティック ルートを関連付けることでこの冗長性を実現します。 サービス レベル契約(SLA)操作は、定期的な ICMP エコー要求のターゲットを監視します。 エコー応答が返されない場合、そのオブジェクトはダウンしているものと見なされ、そのオブジェクトに関連付けられているルートがルーティング テーブルから削除されます。 そして、削除されたルートに代わって、すでに定義されているバックアップ ルートが使用されます。 バックアップ ルートが使用中の場合、SLA モニタ操作は監視ターゲットへのアクセス試行を続けます。 再度、ターゲットに到達できるようになると、最初のルートがルーティング テーブルに置き換えられ、バックアップ ルートは削除されます。
このドキュメントで使用する例では、ASA は 2 つのインターネット接続を維持します。 1 つ目の接続は高速専用回線です。この回線には、プライマリ ISP のルータを経由してアクセスします。 2 番目の接続は、セカンダリ ISP が提供する DSL モデム経由でアクセスする低速デジタル加入者線(DSL)です。
専用回線がアクティブでプライマリ ISP ゲートウェイが到達可能である限り、DSL 接続はアイドル状態となります。 ただし、プライマリ ISP への接続がダウンすると、ASA は DSL 接続にトラフィックを転送させるようにルーティング テーブルを変更します。 スタティック ルート トラッキングは、冗長性を実現するために使用されます。
ASA には、プライマリ ISP にすべてのインターネット トラフィックを転送するスタティック ルートが設定されています。 10 秒ごとに SLA モニタ プロセスがチェックしてプライマリ ISP ゲートウェイが到達可能であることを確認します。 プライマリ ISP ゲートウェイに到達不能であると SLA モニタ プロセスが判定すると、そのインターフェイスにトラフィックを転送するスタティック ルートはルーティング テーブルから削除されます。 このスタティック ルートを置き換えるために、セカンダリ ISP にトラフィックを転送する代替スタティック ルートがインストールされます。 この代替スタティック ルートは、プライマリ ISP へのリンクが到達可能になるまで、DSL モデム経由でセカンダリ ISP にトラフィックを転送します。
この設定により、比較的安価な方法で ASA の背後にいるユーザがアウトバウンドのインターネット アクセスを引き続き利用できるようになります。 このドキュメントで説明されているように、この設定は ASA の背後にあるリソースへのインバウンド アクセスには適さない可能性があります。 シームレスなインバウンド接続を実現するため、高度なネットワーキング スキルが必要です。 そうしたスキルについては、このドキュメントでは説明していません。
このドキュメントで説明されている設定を開始する前に、インターネット制御メッセージ プロトコル(ICMP)のエコー要求に応答できる監視ターゲットを選択する必要があります。 任意のネットワーク オブジェクトを選択できますが、インターネット サービス プロバイダー(ISP)の接続に密接に結びついているターゲットが推奨されます。 考えられる監視ターゲットを次に示します。
このドキュメントでは、ASA が正常に稼働しており、Cisco Adaptive Security Device Manager(ASDM)で設定を変更できるように設定されていることを前提とします。
スタティック ルート トラッキング機能を使用するように ASA を設定するには、この項に示す情報を参照してください。
このセクションで提供される例では、次のネットワーク設定を使用します。
CLI 経由で ASA を設定するには、この情報を使用します。
ASA# show running-config
ASA Version 9.1(5)
!
hostname ASA
!
interface GigabitEthernet0/0
nameif inside
security-level 100
ip address 192.168.10.1 255.255.255.0
!
interface GigabitEthernet0/1
nameif outside
security-level 0
ip address 203.0.113.1 255.255.255.0
!
interface GigabitEthernet0/2
nameif backup
security-level 0
ip address 198.51.100.1 255.255.255.0
!--- The interface attached to the Secondary ISP.
!--- "backup" was chosen here, but any name can be assigned.
!
interface GigabitEthernet0/3
shutdown
no nameif
no security-level
no ip address
!
interface GigabitEthernet0/4
no nameif
no security-level
no ip address
!
interface GigabitEthernet0/5
no nameif
no security-level
no ip address
!
interface Management0/0
management-only
no nameif
no security-level
no ip address
!
boot system disk0:/asa915-smp-k8.bin
ftp mode passive
clock timezone IND 5 30
object network Inside_Network
subnet 192.168.10.0 255.255.255.0
object network inside_network
subnet 192.168.10.0 255.255.255.0
pager lines 24
logging enable
mtu inside 1500
mtu outside 1500
mtu backup 1500
icmp unreachable rate-limit 1 burst-size 1
no asdm history enable
arp timeout 14400
no arp permit-nonconnected
!
object network Inside_Network
nat (inside,outside) dynamic interface
object network inside_network
nat (inside,backup) dynamic interface
!--- NAT Configuration for Outside and Backup
route outside 0.0.0.0 0.0.0.0 203.0.113.2 1 track 1
!--- Enter this command in order to track a static route.
!--- This is the static route to be installed in the routing
!--- table while the tracked object is reachable. The value after
!--- the keyword "track" is a tracking ID you specify.
route backup 0.0.0.0 0.0.0.0 198.51.100.2 254
!--- Define the backup route to use when the tracked object is unavailable.
!--- The administrative distance of the backup route must be greater than
!--- the administrative distance of the tracked route.
!--- If the primary gateway is unreachable, that route is removed
!--- and the backup route is installed in the routing table
!--- instead of the tracked route.
timeout xlate 3:00:00
timeout pat-xlate 0:00:30
timeout conn 1:00:00 half-closed 0:10:00 udp 0:02:00 icmp 0:00:02
timeout sunrpc 0:10:00 h323 0:05:00 h225 1:00:00 mgcp 0:05:00 mgcp-pat 0:05:00
timeout sip 0:30:00 sip_media 0:02:00 sip-invite 0:03:00 sip-disconnect 0:02:00
timeout sip-provisional-media 0:02:00 uauth 0:05:00 absolute
timeout tcp-proxy-reassembly 0:01:00
timeout floating-conn 0:00:00
sla monitor 123
type echo protocol ipIcmpEcho 4.2.2.2 interface outside
num-packets 3
frequency 10
!--- Configure a new monitoring process with the ID 123. Specify the
!--- monitoring protocol and the target network object whose availability the tracking
!--- process monitors. Specify the number of packets to be sent with each poll.
!--- Specify the rate at which the monitor process repeats (in seconds).
sla monitor schedule 123 life forever start-time now
!--- Schedule the monitoring process. In this case the lifetime
!--- of the process is specified to be forever. The process is scheduled to begin
!--- at the time this command is entered. As configured, this command allows the
!--- monitoring configuration specified above to determine how often the testing
!--- occurs. However, you can schedule this monitoring process to begin in the
!--- future and to only occur at specified times.
crypto ipsec security-association pmtu-aging infinite
crypto ca trustpool policy
!
track 1 rtr 123 reachability
!--- Associate a tracked static route with the SLA monitoring process.
!--- The track ID corresponds to the track ID given to the static route to monitor:
!--- route outside 0.0.0.0 0.0.0.0 10.0.0.2 1 track 1
!--- "rtr" = Response Time Reporter entry. 123 is the ID of the SLA process
!--- defined above.
telnet timeout 5
ssh stricthostkeycheck
ssh timeout 5
ssh key-exchange group dh-group1-sha1
console timeout 0
priority-queue inside
threat-detection statistics access-list
no threat-detection statistics tcp-intercept
!
class-map inspection_default
match default-inspection-traffic
!
!
policy-map type inspect dns preset_dns_map
parameters
message-length maximum client auto
message-length maximum 512
policy-map global_policy
class inspection_default
inspect dns preset_dns_map
inspect ftp
inspect h323 h225
inspect h323 ras
inspect rsh
inspect rtsp
inspect esmtp
inspect sqlnet
inspect skinny
inspect sunrpc
inspect xdmcp
inspect sip
inspect netbios
inspect tftp
inspect ip-options
inspect icmp
!
service-policy global_policy global
ASDM アプリケーションを使用して冗長またはバックアップ ISP サポートを設定するには、次の手順を実行してください。
このセクションでは、設定が正常に機能していることを確認します。
設定が完了したことを確認するには、次の show コマンドを使用します。
ASA# show running-config sla monitor
sla monitor 123
type echo protocol ipIcmpEcho 4.2.2.2 interface outside
num-packets 3
frequency 10
sla monitor schedule 123 life forever start-time now
ASA# show sla monitor configuration 123
IP SLA Monitor, Infrastructure Engine-II.
Entry number: 123
Owner:
Tag:
Type of operation to perform: echo
Target address: 4.2.2.2
Interface: outside
Number of packets: 3
Request size (ARR data portion): 28
Operation timeout (milliseconds): 5000
Type Of Service parameters: 0x0
Verify data: No
Operation frequency (seconds): 10
Next Scheduled Start Time: Start Time already passed
Group Scheduled : FALSE
Life (seconds): Forever
Entry Ageout (seconds): never
Recurring (Starting Everyday): FALSE
Status of entry (SNMP RowStatus): Active
Enhanced History:
ASA# show sla monitor operational-state 123
Entry number: 123
Modification time: 13:30:40.672 IND Sun Jan 4 2015
Number of Octets Used by this Entry: 2056
Number of operations attempted: 46
Number of operations skipped: 0
Current seconds left in Life: Forever
Operational state of entry: Active
Last time this entry was reset: Never
Connection loss occurred: FALSE
Timeout occurred: FALSE
Over thresholds occurred: FALSE
Latest RTT (milliseconds): 1
Latest operation start time: 13:38:10.672 IND Sun Jan 4 2015
Latest operation return code: OK
RTT Values:
RTTAvg: 1 RTTMin: 1 RTTMax: 1
NumOfRTT: 3 RTTSum: 3 RTTSum2: 3
ASA# show sla monitor operational-state
Entry number: 123
Modification time: 13:30:40.671 IND Sun Jan 4 2015
Number of Octets Used by this Entry: 2056
Number of operations attempted: 57
Number of operations skipped: 0
Current seconds left in Life: Forever
Operational state of entry: Active
Last time this entry was reset: Never
Connection loss occurred: FALSE
Timeout occurred: TRUE
Over thresholds occurred: FALSE
Latest RTT (milliseconds): NoConnection/Busy/Timeout
Latest operation start time: 13:40:00.672 IND Sun Jan 4 2015
Latest operation return code: Timeout
RTT Values:
RTTAvg: 0 RTTMin: 0 RTTMax: 0
NumOfRTT: 0 RTTSum: 0 RTTSum2: 0
バックアップ ルートがインストールされたことを確認するには、次の show route コマンドを入力します。
プライマリ ISP に障害が発生する前は、次のようなルーティング テーブルが表示されます。
ASA# show route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
* - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
P - periodic downloaded static route
Gateway of last resort is 203.0.113.2 to network 0.0.0.0
C 203.0.113.0 255.255.255.0 is directly connected, outside
C 192.168.10.0 255.255.255.0 is directly connected, inside
C 198.51.100.0 255.255.255.0 is directly connected, backup
S* 0.0.0.0 0.0.0.0 [1/0] via 203.0.113.2, outside
プライマリ ISP に障害が発生し、スタティック ルートが削除され、バックアップ ルートがインストールされた後は、次のようなルーティング テーブルが表示されます。
ASA# show route
Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP
i - IS-IS, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2, ia - IS-IS inter area
* - candidate default, U - per-user static route, o - ODR
P - periodic downloaded static route
Gateway of last resort is 198.51.100.2 to network 0.0.0.0
C 203.0.113.0 255.255.255.0 is directly connected, outside
C 192.168.10.0 255.255.255.0 is directly connected, inside
C 198.51.100.0 255.255.255.0 is directly connected, backup
S* 0.0.0.0 0.0.0.0 [254/0] via 198.51.100.2, backup
バックアップ ルートが ASDM 経由でインストールされていることを確認するには、[Monitoring] > [Routing] に移動し、[Routing] ツリーから [Routes] を選択します。
プライマリ ISP に障害が発生する前は、次の画像のようなルーティング テーブルが表示されます。 デフォルト ルートが外部インターフェイスを介して 203.0.113.2 を指定していることに注意してください。
プライマリ ISP に障害が発生し、ルートが削除され、バックアップ ルートがインストールされた後の状態です。 デフォルト ルートがバックアップ インターフェイスを介して 198.51.100.2 を指定するようになっています。
このセクションでは、便利な debug コマンドを紹介し、監視対象のルートが不必要に削除される問題をトラブルシューティングする方法を説明します。
次のデバッグ コマンドを使用して、設定に関する問題のトラブルシューティングを行うことができます。
IP SLA Monitor(123) Scheduler: Starting an operation
IP SLA Monitor(123) echo operation: Sending an echo operation
IP SLA Monitor(123) echo operation: RTT=0 OK
IP SLA Monitor(123) echo operation: RTT=0 OK
IP SLA Monitor(123) echo operation: RTT=1 OK
IP SLA Monitor(123) Scheduler: Updating result
IP SLA Monitor(123) Scheduler: Starting an operation
IP SLA Monitor(123) echo operation: Sending an echo operation
IP SLA Monitor(123) echo operation: Timeout
IP SLA Monitor(123) echo operation: Timeout
IP SLA Monitor(123) echo operation: Timeout
IP SLA Monitor(123) Scheduler: Updating result
%ASA-7-609001: Built local-host identity:203.0.113.1
%ASA-7-609001: Built local-host outside:4.2.2.2
%ASA-6-302020: Built outbound ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0
gaddr 203.0.113.1/39878 laddr 203.0.113.1/39878
%ASA-6-302021: Teardown ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0 gaddr
203.0.113.1/39878 laddr 203.0.113.1/39878
%ASA-7-609002: Teardown local-host identity:203.0.113.1 duration 0:00:00
%ASA-7-609002: Teardown local-host outside:4.2.2.2 duration 0:00:00
%ASA-7-609001: Built local-host identity:203.0.113.1
%ASA-7-609001: Built local-host outside:4.2.2.2
%ASA-6-302020: Built outbound ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0
gaddr 203.0.113.1/39879 laddr 203.0.113.1/39879
%ASA-6-302021: Teardown ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0 gaddr
203.0.113.1/39879 laddr 203.0.113.1/39879
%ASA-7-609002: Teardown local-host identity:203.0.113.1 duration 0:00:00
%ASA-7-609002: Teardown local-host outside:4.2.2.2 duration 0:00:00
%ASA-7-609001: Built local-host identity:203.0.113.1
%ASA-7-609001: Built local-host outside:4.2.2.2
%ASA-6-302020: Built outbound ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0
gaddr 203.0.113.1/59003 laddr 203.0.113.1/59003
%ASA-6-302020: Built outbound ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0
gaddr 203.0.113.1/59004 laddr 203.0.113.1/59004
%ASA-6-302020: Built outbound ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0
gaddr 203.0.113.1/59005 laddr 203.0.113.1/59005
%ASA-6-302021: Teardown ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0 gaddr
203.0.113.1/59003 laddr 203.0.113.1/59003
%ASA-6-302021: Teardown ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0 gaddr
203.0.113.1/59004 laddr 203.0.113.1/59004
%ASA-6-302021: Teardown ICMP connection for faddr 4.2.2.2/0 gaddr
203.0.113.1/59005 laddr 203.0.113.1/59005
%ASA-7-609002: Teardown local-host identity:203.0.113.1 duration 0:00:02
%ASA-7-609002: Teardown local-host outside:4.2.2.2 duration 0:00:02
%ASA-6-622001: Removing tracked route 0.0.0.0 0.0.0.0 203.0.113.2,
distance 1, table Default-IP-Routing-Table, on interface outside
!--- 4.2.2.2 is unreachable, so the route to the Primary ISP is removed.
トラッキング対象のルートが不必要に削除される場合は、モニタリング ターゲットが常にエコー要求を受信できる状態であることを確認します。 また、モニタリング ターゲットの状態(ターゲットが到達可能であるかどうか)がプライマリ ISP 接続の状態と密接に結び付いていることを確認します。
ISP ゲートウェイより遠く離れた監視ターゲットを選択した場合、そのルート上の別のリンクに障害が発生したり、別のデバイスに干渉する可能性があります。 この設定では、SLA モニタがプライマリ ISP への接続に失敗したものと判断し、ASA にセカンダリ ISP リンクへの不要なフェールオーバーを引き起こす可能性があります。
たとえば、ブランチ オフィスのルータをモニタリング ターゲットとして選択すると、ブランチ オフィスへの ISP 接続、および途中にある別のリンクで障害が発生する可能性があります。 監視操作によって送信された ICMP エコーに障害が発生した場合、プライマリ ISP リンクがまだアクティブであっても、トラッキング対象のプライマリ ルートは削除されます。
この例では、モニタリング ターゲットとして使用されているプライマリ ISP ゲートウェイは ISP によって管理され、ISP リンクの反対側に配置されています。 この設定では、監視操作によって送信された ICMP エコーに障害が発生した場合、ISP リンクがほぼ確実にダウンするようになります。