はじめに
このドキュメントでは、サポートされているハードウェアでUSBドライブを使用してNetwork Function Virtualization Infrastructure Software(NFVIS)をインストールする方法について説明します。
前提条件
次のプラットフォームは、USBドライブを使用したNFVインストールのみをサポートしています。
- ENCS5104
- Catalyst 8200のuCPE
- Catalyst 8300のuCPE
- UCS M6
要件
このドキュメントに関する固有の要件はありません。
使用するコンポーネント
このドキュメントの情報は、次のソフトウェアとハードウェアのバージョンに基づくものです。
- プラットフォームC8200-UCPE-1N8
- Cisco_NFVIS-4.16.1-FC2.iso
- 32 GB USBメモリ
- USBドライブx 1(v2.0 16/32 GBが望ましい)
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、クリアな(デフォルト)設定で作業を開始しています。本稼働中のネットワークでは、各コマンドによって起こる可能性がある影響を十分確認してください。
設定
1. FAT32でUSBをフォーマットします(ファイルアロケーションテーブル32)。
2. コンピュータにフラッシュドライブを接続し、ファイルエクスプローラを開きます(ショートカット: Windows + E)。
3. フォーマットするドライブを右クリックし、「フォーマット」を選択します。 File Systemフィールド内に新しいウィンドウが開き、FAT32を選択します。
4. 「start」をクリックして操作を確認します。完了すると、フラッシュドライブはFAT32でフォーマットされます。
Rufusをダウンロードして、メモリをブータブルUSBメモリに変換します:Rufus
Rufusは、USBドライブをフォーマットしてブータブルメディアに変換するためのツールです。主な機能は、.ISOファイルなどのイメージファイルを取得し、オペレーティングシステムのインストールまたはリカバリメディアとして使用できるようにUSBドライブに正しく書き込むことです。
5. 該当するCisco NFVISイメージをダウンロードします。
6. Rufusソフトウェアを開き、挿入されたUSBを選択します。

次に、SELECTオプションをクリックすると、ローカルストレージが開きます。インストールするイメージを選択します。

partition schemeをGPT(UID Partition Table)として選択し、startをクリックします。その直後に、RufusはUSBにイメージを書き込み始めます。 完了ステータスを示す緑色の経過表示バーが下部に表示されます。プロセスを開始する前に、yes/noを確認するウィンドウがいくつか表示される場合があります。すべての質問に対して「yes」と答えてください。

ここでは、各プラットフォームのUSBポートを見つける方法の例を示します。
C8200 uCPE:

ENCS5104:

C8300 uCPE:

メモリが接続されたら、デバイスの電源を再投入します。 コンソール接続は必須です。boot selectionメニューに入り、ブートデバイスとしてUSBドライブを選択することが非常に重要です。そのためには、次のプロンプトが表示されたらF6キーを押す必要があります。
Press or to enter setup, Boot Menu, Network Boot
BIOSパスワードを次のように設定した場合:
nfvis# hostaction change-bios-password newpassword
それを紹介してください、そうでなければ、システムはあなたにパスワードを求めません。

USBブランド名に関連するオプションを選択します。

GRUBインストーラがポップアップ表示されるまで数分待ちます。「Cisco NFVインフラストラクチャソフトウェアのインストール」オプションを選択すると、数秒後に自動的に実行されます。

その後、インストールプロセスが開始され、これ以上のアクションは必要ありません。
注:インストールプロセスは約15 ~ 30分かかります。完了すると、ホストのプロンプトが表示され、デフォルトのクレデンシャルでセッションを開始します。
nfvis login: console (automatin)
Cisco Network Function Virtualization Infrastructure Software (NFVIS)
NFVIS Version: 4.16.1-FC2
Copyright (c) 2015-2025 by Cisco Systems, Inc.
Cisco, Cisco Systems, and Cisco Systems logo are registered trademarks of Cisco
Systems, Inc. and/or its affiliates in the U.S. and certain other countries.
login: admin
Warning: Permanently added 'localhost' (ED25519) to the list of known hosts.
admin@localhost's password:
この時点で、2つのオプションを使用できます。パーソナライズされたパスワードを設定する(推奨)か、デフォルトのパスワードを使用する(Admin123)か。 この例では、新しいパスワードを設定します。
Setting admin password will disable zero touch deployment behaviors.
Do you wish to proceed? [y or n]y
Please provide a password which satisfies the following criteria:
1. At least one lowercase character
2. At least one uppercase character
3. At least one number
4. At least one special character from # _ - * ?
5. Length should be between 7 and 128 characters
Please reset the password :
Please reenter the password :
Resetting admin password
New admin password is set
string argument without an encoding
これで、ホストが正しくインストールされました。
nfvis# show version
Cisco NFV Infrastructure Software
Version 4.16.1-FC2
Build date Thursday, December 12, 2024 [19:48:58 UTC]
Last Reboot Tuesday, June 03 [21:10]