この製品のドキュメントセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このドキュメントセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブ ランゲージの取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。ただし、最高度の機械翻訳であっても、専門家による翻訳のような正確性は確保されません。シスコは、これら翻訳の正確性について法的責任を負いません。原典である英語版(リンクからアクセス可能)もあわせて参照することを推奨します。
このドキュメントでは、Firepower eXtensible Operating System(FXOS)アプライアンスでSyslogを設定、確認、およびトラブルシューティングする方法について説明します。
このドキュメントに特有の要件はありません。
このドキュメントの情報は、次のソフトウェアのバージョンに基づいています。
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。本稼働中のネットワークでは、各コマンドによって起こる可能性がある影響を十分確認してください。
FXOSには、Firepower Chassis Manager(FCM)からイネーブルおよび設定できる独自のsyslogメッセージのセットがあります。
ステップ1:[Platform Settings] > [Syslog]に移動します。

ステップ2:[Local Destinations] で、コンソールのSyslogメッセージをレベル0 ~ 2に対して有効にするか、またはローカルに保存されている任意のレベルに対してSyslogのローカルモニタリングを有効にできます。選択したすべての重大度レベルが両方の方法に対して表示されることを考慮してください。コンソールとモニタ。


FXOSバージョン2.3.1から、GUIを使用してSyslogメッセージのローカルファイルの宛先を設定することもできます。

注:ファイルサイズのサイズは4096 ~ 4194304バイトまでです。
注:2.3.1より前のFXOSバージョンでは、ファイルの設定はCLIでのみ使用できます。
[リモート接続先(Remote Destinations)]タブから最大3台のリモートSyslogサーバを設定できます。各サーバは、異なるSyslog重大度レベルメッセージの宛先として定義でき、異なるローカルファシリティでフラグを付けることができます。

ステップ3:最後に、Syslogメッセージに追加のローカルソースを選択します。FXOSは、syslogソース障害、監査メッセージ、イベントとして使用できます。

CLIを使用して、「ローカル宛先」セクションに相当する設定を行います。
FP4120-A /monitoring # enable syslog console FP4120-A /monitoring* # set syslog console level critical FP4120-A /monitoring* # enable syslog monitor FP4120-A /monitoring* # set syslog monitor level warning FP4120-A /monitoring* # commit-buffer
CLIを使用して、「リモート接続先」セクションと同じことを設定します。
FP4120-A /monitoring # enable syslog remote-destination server-1
FP4120-A /monitoring* # set syslog remote-destination server-1 facility local1 FP4120-A /monitoring* # set syslog remote-destination server-1 level warning FP4120-A /monitoring* # set syslog remote-destination server-1 hostname 10.61.161.235 FP4120-A /monitoring* # commit-buffer
CLIを使用して、「ローカルソース」セクションに相当する項目を設定します。
FP4120-A /monitoring # enable syslog source audits FP4120-A /monitoring* # enable syslog source events FP4120-A /monitoring* # enable syslog source faults FP4120-A /monitoring* # commit-buffer
また、ローカルファイルをSyslogの宛先として有効にすることもできます。次のSyslogメッセージは、show loggingまたはshow logging logfileコマンドを使用して表示できます。
FP4120-A /monitoring # enable syslog file FP4120-A /monitoring* # set syslog file level warning FP4120-A /monitoring* # set syslog file name Logging FP4120-A /monitoring* # commit-buffer
注:このファイルのデフォルトサイズは最大(4194304バイト)です。
設定は、スコープの監視から確認および設定できます。
FP4120-A# scope monitoring
FP4120-A /monitoring # show syslog console state: Enabled level: Critical monitor state: Enabled level: warning file state: Enabled level: warning name: Logging size: 4194304 remote destinations Name Hostname State Level Facility -------- -------------------- -------- ------------- -------- Server 1 10.61.161.235 Enabled warning Local1 Server 2 none Disabled Critical Local7 Server 3 none Disabled Critical Local7 sources faults: Enabled audits: Enabled events: Enabled
また、show loggingコマンドを使用すると、FXOS CLIからより完全な出力を取得できます。
FP4120-A(fxos)# show logging
Logging console: enabled (Severity: critical)
Logging monitor: enabled (Severity: warning)
Logging linecard: enabled (Severity: notifications)
Logging fex: enabled (Severity: notifications)
Logging timestamp: Seconds
Logging server: enabled
{10.61.161.235}
server severity: warning
server facility: local1
server VRF: management
Logging logfile: enabled
Name - Logging: Severity - warning Size - 4194304
Facility Default Severity Current Session Severity
-------- ---------------- ------------------------
aaa 3 7
acllog 2 7
aclmgr 3 7
afm 3 7
assoc_mgr 7 7
auth 0 7
authpriv 3 7
bcm_usd 3 7
bootvar 5 7
callhome 2 7
capability 2 7
capability 2 7
cdp 2 7
cert_enroll 2 7
cfs 3 7
clis 7 7
confcheck 2 7
copp 2 7
cron 3 7
daemon 3 7
device-alias 3 7
epp 5 7
eth_port_channel 5 7
eth_port_sec 2 7
ethpc 2 7
ethpm 5 7
evmc 5 7
fabric_start_cfg_mgr 2 7
fc2d 2 7
fcdomain 3 7
fcns 2 7
fcpc 2 7
fcs 2 7
fdmi 2 7
feature-mgr 2 7
fex 5 7
flogi 2 7
fspf 3 7
ftp 3 7
fwm 6 7
ifmgr 5 7
igmp_1 5 7
ip 3 7
ipqosmgr 4 7
ipv6 3 7
kern 3 7
l3vm 5 7
lacp 2 7
ldap 2 7
ldap 2 7
licmgr 6 7
lldp 2 7
local0 3 7
local1 3 7
local2 3 7
local3 3 7
local4 3 7
local5 3 7
local6 3 7
local7 3 7
lpr 3 7
m2rib 2 7
mail 3 7
mcm 2 7
monitor 3 7
mrib 5 7
msp 5 7
mvsh 2 7
news 3 7
nfp 2 7
nohms 2 7
nsmgr 5 7
ntp 2 7
otm 3 7
pfstat 2 7
pim 5 5
platform 5 7
plugin 2 7
port 5 7
port-channel 5 7
port-profile 2 7
port-resources 5 7
private-vlan 3 7
qd 2 7
radius 3 7
rdl 2 7
res_mgr 5 7
rib 2 7
rlir 2 7
rpm 5 7
rscn 2 7
sal 2 7
scsi-target 2 7
securityd 3 7
smm 4 7
snmpd 2 7
span 3 7
stp 3 7
syslog 3 7
sysmgr 3 7
tacacs 3 7
u6rib 5 7
udld 5 7
urib 5 7
user 3 7
uucp 3 7
vdc_mgr 6 7
vim 5 7
vlan_mgr 2 7
vmm 5 7
vms 5 7
vntag_mgr 6 7
vsan 2 7
vshd 5 7
wwn 3 7
xmlma 3 7
zone 2 7
zschk 2 7
0(emergencies) 1(alerts) 2(critical)
3(errors) 4(warnings) 5(notifications)
6(information) 7(debugging)
2017 Nov 26 16:49:19 FP4120-5-A %$ VDC-1 %$ %LOCAL0-2-SYSTEM_MSG: Test-Syslog - ucssh[18553]
Syslogモニタが有効な場合、モニタターミナルが有効な場合、SyslogメッセージはFXOS CLIの下にあります。
FP4120-A(fxos)# terminal monitor 2017 Nov 26 16:39:35 FP4120-5-A %USER-6-SYSTEM_MSG: [ssl:info] [pid 23982:tid 1910369168] [client 127.0.0.1:34975] AH01964: Connection to child 40 established (server 10.62.148.187:443) - httpd[23982] 2017 Nov 26 16:39:36 FP4120-5-A %USER-6-SYSTEM_MSG: [ssl:info] [pid 23982:tid 1908272016] [client 127.0.0.1:34977] AH01964: Connection to child 42 established (server 10.62.148.187:443) - httpd[23982] 2017 Nov 26 16:39:36 FP4120-5-A %USER-6-SYSTEM_MSG: [ssl:info] [pid 23982:tid 1911417744] (70014)End of file found: [client 127.0.0.1:34972] AH01991: SSL input filter read failed. - httpd[23982]
メッセージがSyslogサーバで受信されていることを確認します。

Ethanalyzerツールを使用してFXOS CLIでトラフィックをキャプチャし、Syslogメッセージが生成され、FXOSによって送信されることを確認します。
この例では、メッセージの宛先は、ローカルSyslogサーバ(10.61.161.235)、ファシリティフラグ(Local1)、およびメッセージの重大度(6)と一致します。
FP4120-A(fxos)# ethanalyzer local interface mgmt capture-filter "host 10.61.161.235 && udp port 514" Capturing on eth0 wireshark-broadcom-rcpu-dissector: ethertype=0xde08, devicetype=0x0 2017-11-26 16:01:38.881829 10.62.148.187 -> 10.61.161.235Syslog LOCAL1.INFO: : 2017 Nov 26 16:01:38 UTC: %USER-6-SYSTEM_MSG: [ssl:info] [pid 23982:tid 1799220112] (70014)End of file found: [client 127.0.0.1:51015] AH01991: SSL input filter read failed. - httpd[23982] 2017-11-26 16:01:38.882574 10.62.148.187 -> 10.61.161.235 Syslog LOCAL1.INFO: : 2017 Nov 26 16:01:38 UTC: Nov 26 16:01:37 %KERN-6-SYSTEM_MSG: [363494.943876] device eth0 entered promiscuous mode - kernel 2017-11-26 16:01:38.883333 10.62.148.187 -> 10.61.161.235 Syslog LOCAL1.INFO: : 2017 Nov 26 16:01:38 UTC: %USER-6-SYSTEM_MSG: [ssl:info] [pid 23982:tid 1782442896] (70014)End of file found: [client 127.0.0.1:51018] AH01991: SSL input filter read failed. - httpd[23982]
FP4120-A(fxos)# show logging logfile 2017 Nov 26 15:20:22 FP4120-5-A %SYSLOG-1-SYSTEM_MSG : Logging logfile (messages) cleared by user 2017 Nov 26 16:24:21 FP4120-5-A %USER-7-SYSTEM_MSG: Semaphore lock success - aaad 2017 Nov 26 16:24:21 FP4120-5-A %USER-7-SYSTEM_MSG: accounting_sem_unlock Semaphore unlock succeeded - aaad 2017 Nov 26 16:24:21 FP4120-5-A %USER-7-SYSTEM_MSG: Semaphore lock success - aaad
また、CLIを使用して、テスト目的でオンデマンドで重大度のsyslogメッセージを生成するオプションもあります。このように、非常にアクティブなSyslogサーバでは、より具体的なフィルタを定義して、Syslogメッセージが正しく送信されたことを確認できます。
FP4120-A /monitoring # send-syslog critical Test-Syslog
このメッセージは任意のSyslog宛先に転送され、特定のSyslogソースのフィルタリングが不可能な場合に役立ちます。
FP4120-A(fxos)# show logging logfile 2017 Nov 26 16:49:19 FP4120-5-A %$ VDC-1 %$ %LOCAL0-2-SYSTEM_MSG: Test-Syslog - ucssh[18553]

ASAソフトウェアを使用するFirepower 4100/9300およびFirepower 2100アプライアンスのSyslog設定には、主に2つの違いがあります。

[Remote Destinations]セクションと[Local Sources]セクションの両方が他のプラットフォームと同じです。
ログファイルとプラットフォームのライブログには、CLIコマンドではアクセスできません。
FTDアプライアンスがインストールされているFPR2100では、他のトポロジと比較して2つの大きな違いがあります。

この例では、インターフェイスshutdown Syslogメッセージがあります。
Syslogで使用されるデフォルトポートはどれか?
デフォルトでは、SyslogはUDPポート514を使用します
TCP経由でSyslogを設定できますか。
TCP経由のsyslogは、FXOS SyslogがASAメッセージに統合されているFTDアプライアンスを使用するFPR2100でのみサポートされます
| 改定 | 発行日 | コメント |
|---|---|---|
1.0 |
30-Sep-2021
|
初版 |
フィードバック