このドキュメントでは、Open Shortest Path First(OSPF)で外部ルートを複数のネットワーク エリアに伝搬する方法を示します。
このドキュメントに関する固有の要件はありません。
このドキュメントの内容は、特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません。
ドキュメント表記の詳細は、『シスコ テクニカル ティップスの表記法』を参照してください。
このセクションでは、このドキュメントで説明する機能を設定するために必要な情報を提供しています。
注:この文書で使用されているコマンドの詳細を調べるには、「Command Lookup ツール」を使用してください(登録ユーザのみ)。
このドキュメントでは、次の図で示されるネットワーク設定を使用しています。
このドキュメントでは、次に示す設定を使用しています。
| Router1.1.1.1 |
|---|
Current configuration: hostname r1.1.1.1 interface Loopback0 ip address 1.1.1.1 255.0.0.0 interface Serial2/1/0 ip address 5.0.0.1 255.0.0.0 interface Ethernet2/0/0 ip address 4.0.0.1 255.0.0.0 router ospf 4 redistribute static metric 5 metric-type 1 network 5.0.0.0 0.255.255.255 area 1 network 4.0.0.0 0.255.255.255 area 1 ip route 9.0.0.0 255.0.0.0 4.0.0.2 end |
| Router2.2.2.2 |
|---|
Current configuration: hostname r2.2.2.2 interface Loopback0 ip address 2.2.2.2 255.0.0.0 interface Serial0/1/0 ip address 5.0.0.2 255.0.0.0 interface ATM1/0.20 ip address 6.0.0.2 255.0.0.0 router ospf 2 network 5.0.0.0 0.255.255.255 area 1 network 6.0.0.0 0.255.255.255 area 0 end |
| ルータ 3.3.3.3 |
|---|
Current configuration: hostname r3.3.3.3 interface Loopback0 ip address 3.3.3.3 255.0.0.0 interface ATM2/0.20 point-to-point ip address 6.0.0.3 255.0.0.0 router ospf 2 network 6.0.0.0 0.255.255.255 area 0 end |
ここでは、設定が正しく機能していることを確認するために使用する情報を示します。
特定の show コマンドは、Output Interpreter Tool(登録ユーザ専用)によってサポートされています。このツールを使用すると、show コマンド出力の分析を表示できます。
show ip ospf database:リンク ステート アドバタイズメント(LSA)のリストを表示し、それらをリンクステート データベース にタイプします。このリストでは、LSA ヘッダーの情報だけが表示されます。
show ip ospf database [router] [link-state-id] :データベースにあるすべてのルータの LSA のリストを表示します。LSA は、すべてのルータによって生成されます。これらの基本的な LSA には、全ルータのリンク(またはインターフェイス)と、そのリンクの状態や発信コストがリストされます。これらは、生成されたエリア内でだけフラッディングされます。
show ip ospf database summary <link-state id>:エリア境界ルータ(ABR)の概要リンクを表示します。
show ip ospf database external:外部 LSA に関する情報だけを表示します。
show ip ospf database asbr-summary:自律システム境界ルータ(ASBR)サマリーLSAに関する情報のみを表示します。
次の出力では、show ip ospf databaseコマンドによる、このネットワーク環境の情報がOSPFデータベースにどのように格納されているかが示されています。
r2.2.2.2#show ip ospf database
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Router Link States (Area 0)
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count
2.2.2.2 2.2.2.2 93 0x80000020 0xCD0B 2
3.3.3.3 3.3.3.3 1225 0x8000000D 0x9057 2
Summary Net Link States (Area 0)
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum
4.0.0.0 2.2.2.2 73 0x80000001 0xFFE6
5.0.0.0 2.2.2.2 1651 0x80000006 0x8466
Summary ASB Link States (Area 0)
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum
1.1.1.1 2.2.2.2 74 0x80000001 0x935C
Router Link States (Area 1)
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count
1.1.1.1 1.1.1.1 89 0x80000011 0xFF59 3
2.2.2.2 2.2.2.2 88 0x80000033 0x2130 2
Summary Net Link States (Area 1)
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum
6.0.0.0 2.2.2.2 94 0x8000001F 0xCC43
Type-5 AS External Link States
Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Tag
9.0.0.0 1.1.1.1 135 0x80000001 0x3AE8 0
外部ルートを OSPF にアドバタイズするために、autonomous system boundary router(ASBR; 自律システム境界ルータ)によって(タイプ 5)外部 LSA が作成されます。
r2.2.2.2#show ip ospf database external 9.0.0.0
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Type-5 AS External Link States
Routing Bit Set on this LSA
LS age: 286
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: AS External Link
Link State ID: 9.0.0.0 (External Network Number )
!--- 9.0.0.0/8 is advertised by the !--- ASBR (Router 1.1.1.1).
Advertising Router: 1.1.1.1
LS Seq Number: 80000001
Checksum: 0x3AE8
Length: 36
Network Mask: /8
Metric Type: 1 (Comparable directly to link state metric)
TOS: 0
Metric: 5
Forward Address: 0.0.0.0
!--- Forwarding address is not specified since there !--- are no OSPF neighbors on Router 1.1.1.1's Ethernet. !--- When the forward address is 0.0.0.0, this means that !--- the traffic for this network is to be sent to the !--- advertising router (1.1.1.1).
External Route Tag: 0
ASBR が他のエリアに到達する可能性をアドバタイズするために、ABR は(タイプ 4)ASBR 集約 LSA を作成します。
r2.2.2.2#show ip ospf database asbr-summary 1.1.1.1
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Summary ASB Link States (Area 0)
LS age: 266
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Summary Links(AS Boundary Router)
Link State ID: 1.1.1.1 (AS Boundary Router address)
!--- ABR (Router 2.2.2.2) is advertising that it knows how !--- to reach the ASBR (Router 1.1.1.1).
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 80000001
Checksum: 0x935C
Length: 28
Network Mask: /0
TOS: 0 Metric: 64
!--- The ABR's cost to reach the ASBR.
ABR(ルータ 2.2.2.2)は、ASBR(ルータ 1.1.1.1)から学習した外部ルートをすでに設定し、エリア 1 からエリア 0 に外部 LSA をフラッドしました(外部 LSA は、変更されないでエリアに対してフラッドされます)。 ただし、ASBRはエリア0にありません。エリア0内のルータは、ASBRへの到達方法を認識していません。ABR が ASBR 集約 LSA を作成し、ルータ 1.1.1.1 への到達可能性をエリア 0 にアドバタイズするのはこのためです。
注:次の出力セットは、この設定例のOSPFデータベースに関する詳細情報を提供するためだけに記載されています。この情報に精通している場合は、「最短パスの計算」セクションに進んでください。
r2.2.2.2#show ip ospf database router 1.1.1.1
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Router Link States (Area 1)
Routing Bit Set on this LSA
LS age: 109
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Router Links
Link State ID: 1.1.1.1
!--- For router links, Link State Id is always the !--- same as the Advertising Router.
Advertising Router: 1.1.1.1
!--- This is the router ID of the router that created !--- this LSA.
LS Seq Number: 80000011
Checksum: 0xFF59
Length: 60
AS Boundary Router
!--- Bit E in the router LSA indicates that this !--- router originates external LSAs.
Number of Links: 3
!--- There are three links in area 1.
Link connected to: a Stub Network
!--- This line represents the Ethernet segment !--- 4.0.0.0/8.
(Link ID) Network/subnet number: 4.0.0.0
(Link Data) Network Mask: 255.0.0.0
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 10
!--- OSPF cost of the Ethernet segment.
Link connected to: another Router (point-to-point)
!--- This line shows that Router 1.1.1.1 is a !--- neighbor with Router 2.2.2.2.
(Link ID) Neighboring Router ID: 2.2.2.2
(Link Data) Router Interface address: 5.0.0.1
!--- The interface address that connects to !--- Router 2.2.2.2 is 5.0.0.1.
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 64
!--- OSPF cost of the link connecting the two routers.
Link connected to: a Stub Network
!--- This line represents the serial link 5.0.0.0/8.
(Link ID) Network/subnet number: 5.0.0.0
(Link Data) Network Mask: 255.0.0.0
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 64
!--- OSPF cost of the serial link.
r2.2.2.2#show ip ospf database router 2.2.2.2
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Router Link States (Area 0)
LS age: 135
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Router Links
Link State ID: 2.2.2.2
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 80000020
Checksum: 0xCD0B
Length: 48
Area Border Router
Number of Links: 2
Link connected to: another Router (point-to-point)
(Link ID) Neighboring Router ID: 3.3.3.3
(Link Data) Router Interface address: 6.0.0.2
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 1
Link connected to: a Stub Network
(Link ID) Network/subnet number: 6.0.0.0
(Link Data) Network Mask: 255.0.0.0
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 1
Router Link States (Area 1)
LS age: 130
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Router Links
Link State ID: 2.2.2.2
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 80000033
Checksum: 0x2130
Length: 48
Area Border Router
Number of Links: 2
Link connected to: another Router (point-to-point)
(Link ID) Neighboring Router ID: 1.1.1.1
(Link Data) Router Interface address: 5.0.0.2
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 64
Link connected to: a Stub Network
(Link ID) Network/subnet number: 5.0.0.0
(Link Data) Network Mask: 255.0.0.0
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 64
r2.2.2.2#show ip ospf database router 3.3.3.3
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Router Link States (Area 0)
LS age: 1280
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Router Links
Link State ID: 3.3.3.3
Advertising Router: 3.3.3.3
LS Seq Number: 8000000D
Checksum: 0x9057
Length: 48
Number of Links: 2
Link connected to: another Router (point-to-point)
(Link ID) Neighboring Router ID: 2.2.2.2
(Link Data) Router Interface address: 6.0.0.3
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 1
Link connected to: a Stub Network
(Link ID) Network/subnet number: 6.0.0.0
(Link Data) Network Mask: 255.0.0.0
Number of TOS metrics: 0
TOS 0 Metrics: 1
あるエリアから他のエリアへのルートをアドバタイズするために、ABR で(タイプ 3)集約 LSA が作成されます。
r2.2.2.2#show ip ospf database summary 4.0.0.0
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Summary Net Link States (Area 0)
LS age: 184
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Summary Links(Network)
Link State ID: 4.0.0.0 (summary Network Number)
!--- 4.0.0.0/8 is advertised into area 0 by !--- the ABR (Router 2.2.2.2).
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 80000001
Checksum: 0xFFE6
Length: 28
Network Mask: /8
TOS: 0 Metric: 74
r2.2.2.2#show ip ospf database summary 5.0.0.0
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Summary Net Link States (Area 0)
LS age: 1768
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Summary Links(Network)
Link State ID: 5.0.0.0 (summary Network Number)
!--- 5.0.0.0/8 is advertised into area 0 by !--- the ABR (Router 2.2.2.2).
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 80000006
Checksum: 0x8466
Length: 28
Network Mask: /8
TOS: 0 Metric: 64
r2.2.2.2#show ip ospf database summary 6.0.0.0
OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 2)
Summary Net Link States (Area 1)
LS age: 216
Options: (No TOS-capability, DC)
LS Type: Summary Links(Network)
Link State ID: 6.0.0.0
!--- 6.0.0.0/8 is advertised into area 1 by the ABR(2.2.2.2).
Advertising Router: 2.2.2.2
LS Seq Number: 8000001F
Checksum: 0xCC43
Length: 28
Network Mask: /8
TOS: 0 Metric: 1
このセクションでは、ルータ 3.3.3.3 から見た最短パスを計算します。
ルータ 3.3.3.3 は自身の LSA を参照し、ルータ 2.2.2.2 が近接ルータであることを認識します。続いてルータ 2.2.2.2 の LSA を参照し、ルータ 2.2.2.2 がルータ 3.3.3.3 を近接ルータとして認識していることを確認します。両方のルータが互いに近接ルータとして認識しあっている場合、両ルータは到達可能と見なされます。
さらに各ルータはローカルの近接ルータ テーブル(show ip ospf neighbor コマンドで表示できる)をチェックし、自身のインターフェイスと近接ルータのインターフェイスが共通の IP サブネット上にあることを確認します。
注:このチェックは非番号インターフェイスでは実行されません。
インターフェイスが共通のサブセットにある場合、ルータは近接ルータの LSA にリストされているすべてのスタブ ネットワークへのルートを設定します。この例では、エリア0のルータ2.2.2.2のLSAにリストされているスタブネットワークは60.0.0.0/8だけで、ルータ3.3.3.3はこのネットワークにすでに直接接続されています。
エリア0内の到達可能なルータLSAをすべて検査した後、ルータ3.3.3.3はデータベース内のサマリーLSAを参照します。4.0.0.0/8と5.0.0.0/8のサマリーLSAを検出するルータ 3.3.3.3 でこの集約 LSA を作成したアドバタイジング ルータへの到達方法が分かっている場合は、そのルートを自身のルーティング テーブルに設定します。この例では、アドバタイジングルータはルータ2.2.2.2であり、ルータ3.3.3.3ではこのルータへの到達方法が認識されています。4.0.0.0/8と5.0.0.0/8のルートをルーティングテーブルにインストールするこれらのルートへのメトリックは、アドバタイジング ルータへ到達するまでのメトリックに、集約 LSA のメトリックを足したものになります。集約 LSA のメトリックは、集約 LSA を作成するときの対象となるエリア内ルートまたはエリア間ルートに到達するコストから計算されます。
すべての内部 OSPF ルート(エリア内およびエリア間)を計算した後、ルータ 3.3.3.3 は外部 LSA を検査します。最初に ASBR 1.1.1.1 によって作成された外部 LSA 9.0.0.0/8 を検査し、次にこの ASBR までの到達方法を計算します。ルータ 3.3.3.3 によってルータ 1.1.1.1 に対する ASBR 集約 LSA が検査されます。これは ABR(ルータ 2.2.2.2)によって作成されたものです。 これにより、ルータ 3.3.3.3 では ABR を経由して ASBR に到達可能であることが判明します。この結果、ルータ 3.3.3.3 は 9.0.0.0/8 へのルートを自身のルーティング テーブルに設定します。この例では、これが E1 ルートです。したがって、メトリックは、ルータ 3.3.3.3 が ABR に到達するためのメトリックと、ABR が ASBR に到達するためのメトリック、および外部 LSA のメトリックを足し合わせたものになります。
この出力は、説明されている各ルータのルーティングテーブル内のOSPFルートを示しています。
r3.3.3.3# show ip route ospf O IA 4.0.0.0/8 [110/75] via 6.0.0.2, 00:07:59, ATM2/0.20 O IA 5.0.0.0/8 [110/65] via 6.0.0.2, 00:07:59, ATM2/0.20 O E1 9.0.0.0/8 [110/70] via 6.0.0.2, 00:07:59, ATM2/0.20 r2.2.2.2#show ip route ospf O 4.0.0.0/8 [110/74] via 5.0.0.1, 00:06:55, Serial0/1/0 O E1 9.0.0.0/8 [110/69] via 5.0.0.1, 00:06:55, Serial0/1/0 r1.1.1.1#show ip route 9.0.0.0 Routing entry for 9.0.0.0/8 Known via "static", distance 1, metric 0 Redistributing via ospf 4 Advertised by ospf 4 metric 5 metric-type 1 Routing Descriptor Blocks: * 4.0.0.2 Route metric is 0, traffic share count is 1
現在、この設定に関する特定のトラブルシューティング情報はありません。
| 改定 | 発行日 | コメント |
|---|---|---|
1.0 |
13-Jan-2004
|
初版 |