最高のスポーツ競技にこそ、最高の舞台が必要です。
シスコは世界35カ国以上の350を超すスタジアムやアリーナでネットワークを駆使したソリューションを提供しています。
そして、デジタルでつながることがより一層求められた2020年以降、様々なスポーツ&エンターテインメントにおいてデジタル新体験を創り出しています。
金沢マラソン2021。
沿道での応援が難しい状況で、いかにランナーにモチベーションを高めてもらうか。
シスコが、テクノロジーの力で少しだけお手伝いをさせていただきました。
パーソルパリーグTVミーティングスでは初となる英語のレッスンを元メジャーリーガー長谷川滋利さんを招いて、実際の試合をみながら楽しみました。 Slidoを活用して、英語を喋るのに自信がない人も、シャイナ人も、みんなで参加できるインタラクティブなイベントになりました。
北海道日本ハムファイターズ Jr.チームでは定例となっているオンラインストレッチにSlidoを活用したインタラクティブな要素を加えて、一方通行のイベントではなく双方向で参加して楽しめる企画を実施!
2021年夏に静岡県牧之市にオープンした日本初の大型ウェーブプール「静波サーフスタジアム」。
施設各所、屋内・屋外にMeraki Goのアクセスポイント、スイッチ、セキュリティゲートウェイが複数代常設されており、サーフィンのイベントや大会をオンラインで配信したり、ファンと選手を繋いだり、デジタルを返したサービスを提供することが可能なインフラが整った施設となっています。
埼玉西武ライオンズは所沢市の街とメットライフドームエリア周辺を実際に歩きながら隠された謎を解き明かしていくナゾトキ街歩きゲームを開催
Meraki Goを活用し、デジタル体験を加えた謎解きゲームでライオンズのホームタウンの盛り上げに貢献しています。
北海道日本ハムファイターズは札幌ドームでCisco Smart SignageにAR技術を取り入れた、新たなファンサービスを開始しました。
AR技術やAIカメラなどを活用し、デジタル新体験によるファンのワクワクを創っています。
東京ドームで開催された北海道日本ハムファイターズ主催試合。
ファイターズ上沢選手と札幌駅近くのファイターズオフィシャルグッズショップに集まったファンをWebex Boardでつなぐデジタルイベントが開催されました。
Cisco Webexを活用した「パーソル パ・リーグTVグループ観戦機能」は、友人、親戚、気の知れた仲間だけでそれぞれの自宅からブラウザひとつでプロ野球観戦をしながらインタラクティブに会話ができる新機能。
今回はスペシャルゲストとしてプロ野球OBである森本稀哲さんがイベントに参加。それぞれの観戦スペースにお邪魔し、試合解説や選手に関する話題など参加者にスペシャルな観戦体験を提供しました。
まだまだ日本では認知が低いスペイン発祥のラケット競技パデル。
そんなパデルをもっとたくさんの人に知って欲しいと言う日本パデル協会の願いを受け、パデル全日本選手権の大会にシスコがテクノロジースポンサーとして参加。 CNEV(Cisco Network Experience Vehicle)を中継車として配備し、Meraki Goによる配信デバイスのWi-Fi接続、そして配信のカメラにWebex Desk Cameraを活用し日本全国および海外のパデルファンへ熱い試合を届けました。
感染症対策により完全無観客での実施となり、会場となる東大阪市花園ラグビー場のスタンドにCisco Webexによるバーチャル応援を加え、準決勝・決勝の全国生放送に展開しました。
MBSのウェブサイトおよび公式ソーシャルチャネルにて動画が公開されています。
NPB12球団ジュニアトーナメントを数日後に控えたジュニアチーム。
自宅で本番まで待機となった子供達をウォームアップさせ、モチベーションを高めるため、ファイターズコーチ陣がWebexを活用し、各家庭とつなぎ1時間のトレーニングを実施しました。
12月6日北海道日本ハムファイターズのファン感謝祭が本拠地となる札幌ドームで開催されました。
観客動員数が制限された中での開催となった本イベント、Cisco Smart SignageやCisco Webexを活用した新しい形の”ファンと選手をつなぐ”実現しました。
2020年9月末、西武ライオンズの本拠地メットライフドームにて開催された3日連続ナイターゲーム Cisco Super Series。
様々なデジタル体験をファンや選手に提供し、スマートスタジアムというコンセプトのもと新しい野球の楽しみ方を提供しました。 Cisco Visionを活用し、スタジアムの中だけではなく池袋駅構内にも演出を引っ張るなど前代未聞の試みを実施し、コンテンツのデジタル化による体験の可能性の幅を広げることに成功しました。
埼玉西武ライオンズの本拠地であるメットライフドーム内に設置されたCisco Smart Signage
サイネージに向かってシャドーピッチングをすると、投球フォームをセンサーが分析・判断し、選択した選手が空振りしてくれたり打ち返してくるピッチングゲームや、予めセットされた好きな選手の動画と一緒に記念写真を撮れるコンテンツなどが楽しめる次世代型サイネージ。
とある日、そんなサイネージでファンが楽しんでいたところ…
この日はいつもとちょっと違ったことが。
パ・リーグの全試合をライブ配信している
パ・リーグTVの野球中継をCisco Webexで視聴しながら
ファンとスペシャルゲストがインタラクティブに会話を
楽しみながら野球観戦をする企画「パーソル パ・リーグTV Meetings」。 その第一弾が2020年8月28日に実施されました。
福岡ソフトバンクホークス vs 北海道日本ハムファイターズの
試合を観戦しながら、福岡ソフトバンクホークスOB
馬原孝浩さん、摂津正さんと200名近くのファンが
ザックバランに野球のこと野球以外のこと現役時代の
裏話などを楽しみました。