Cisco Adaptive Security Appliance インターフェイスに ping を送信するための ICMP パケット情報を表示します。
|
debug icmp trace
|
トラブルシューティングが終わったら、デバッグ メッセージをディセーブルにすることを強くお勧めします。ICMP デバッグ メッセージをディセーブルにするには、no debug icmp trace コマンドを使用します。
|
IM and Presence サービス/Cisco Adaptive Security Appliance または Cisco Adaptive Security Appliance/外部ドメイン間の証明書の検証に関連するメッセージを表示します。
|
debug crypto ca
|
このコマンドに Log Level パラメータを追加して、Cisco Adaptive Security Appliance でログ レベルをさらに強化できます。例:
debug crypto ca 3
|
debug crypto ca messages
|
入力および出力メッセージのデバッグ メッセージのみ表示します。
|
debug crypto ca transactions
|
トランザクションのデバッグ メッセージのみを表示します。
|
Cisco Adaptive Security Appliance を介して送信された SIP メッセージを表示します。
|
debug sip
|
|
(後で確認するために)ログ メッセージをバッファに送信します。
|
terminal monitor
|
|
システム ログ メッセージをイネーブルにします。
|
logging on
|
トラブルシューティングが終わったら、システム ログをディセーブルにすることを強くお勧めします。システム ログ メッセージを無効にするには、no logging on コマンドを使用します。
|
システム ログ メッセージをバッファに送信します。
|
logging buffer debug
|
|
Telnet セッションまたは SSH セッションに送信するシステム ログ メッセージを設定します。
|
logging monitor debug
|
|
システム ログ メッセージを受信する(syslog)サーバを指定します。
|
logging host interface_name ip_address
|
- interface_name 引数に、syslog サーバにアクセスする Cisco Adaptive Security Appliance インターフェイスを指定します。
- ip_address 引数には、syslog サーバの IP アドレスを指定します。
|
インターフェイスに ping を送信します。
|
ping
|
トラフィックが Cisco Adaptive Security Appliance を経由できることを確認するために、Cisco Adaptive Security Appliance インターフェイスに ping を送信する操作、異なるインターフェイスにあるホスト間で ping を送信する操作の詳細については、『Cisco Security Appliance Command Line Configuration Guide』の「Troubleshooting」を参照してください。
また、ADSM で を選択してインターフェイスに ping を送信することもできます。
(注)
|
パブリックの IM and Presence サービス IP アドレスへの ping を実行できません。ただし、インターフェイスではない Cisco Adaptive Security Appliance の MAC アドレスが ARP テーブルに表示されます(arp –a)。
|
|
パケットのルートをトレースします。
|
traceroute
|
を使用して ASDM のパケットのルートをトレースすることもできます。
|
Cisco Adaptive Security Appliance を介するパケットの存続期間をトレースします。
|
packet-tracer
|
を選択して ASDM のパケットの存続期間をトレースすることもできます。
|