A
Audio Tuning Wizard
使用 4-6
および Windows 2000 8-12
使用 3-2
マイクロフォン調整の制約 8-12
AutoUpdate
~の問題の解決 8-11
B
BAT、~による Cisco IP Communicator の追加 2-15
C
Call Statistics スクリーン 7-9
CDP
Cisco IP Communicator と CER による~ 2-2
~の使用 1-8
Cisco CallManager
BAT による~ 2-15
Cisco IP Communicator との連携 1-11
Cisco IP Communicator の要件 2-3
サポート対象のバージョン 1-11
自動登録と TAPS による~ 2-13
~の MAC アドレスの収集 2-16
~の機能の設定 5-1
~のディレクトリ サーバ 5-7
~のデバイスのデフォルト 3-10
~への手動によるデバイスの追加 2-14
ヘルプの使用方法 1-11
Cisco Discovery Protocol(CDP) 1-8
Cisco Emergency Responder(CER) 2-2
Cisco IP Communicator
Cisco CallManager への自動登録 2-13
Cisco CallManager への追加方法 2-12
手動による Cisco CallManager への追加 2-14
設定 4-1
展開 3-3
登録 2-12
トラブルシューティング 8-1
~の管理ツール 2-17
~のデバイス Web ページ 7-11
Cisco IP Communicator の図解 1-2
CPU、最小要件 2-4
D
Device Configuration スクリーン、ローカルでの表示 7-3
Device Information Web ページ 7-12
DHCP
起動時の~ 1-12
~の使用 1-8
Directory Wizard
インストール 2-17
使用上のヒント 5-10
~を使用して Quick Search を設定する 5-9
E
Enable Logging 設定 8-14
Error Reporting Tool、使用 8-14
eXtensible Markup Language(XML) 1-9
G
G.729 オーディオ形式、使用 4-17
getIP.asp
オーディオ IP アドレス検出のための作成 4-11
H
HTTP
起動時の~ 1-12
自動アップデートによる~ 1-12, 3-9
~の使用 1-9
~へのアクセスの設定 2-17
L
LDAP
Quick Search での 5-8
および個人ディレクトリ 5-15
~の使用 1-9
Lightweight Directory Access Protocol(LDAP) 1-9
Logging、Enabling 8-14
M
MAC アドレス
デバイスの追加に先立つ収集 2-16
~とデバイス名 4-9
~とネットワーク インターフェイス 4-9
Meet-Me 会議 5-4
Microsoft Windows インストール パッケージ(MSI)、使用 3-3
N
Network Configuration Web ページ 7-12
P
PC の要件 2-4
PCM ファイルの要件
カスタム呼出音タイプ用の 6-3
Q
QOS(サービス品質)、変更 1-14, 4-17
QRT ソフトキー 5-5
Quality Reporting Tool(QRT) 5-5, 8-13
Quick Search
外部ディレクトリでの 5-11
個人用アドレス帳サービスで 5-15
設定 5-8
~について 5-8
~の資格情報 5-12
~のダイヤリング規則 5-14
~の認証情報 5-12
~の問題の解決 8-12
R
RAM、最小要件 2-4
RingList.xml ファイル形式 6-2
RTP
オーディオのポート範囲による~ 4-17
~の使用 1-8
S
Statistics
Call 7-9
Status Message Web ページ 7-14
Status Messages スクリーン 7-6
Status メニュー 7-6
T
TAPS
自動登録による~ 2-13
~と外部電話マスク 2-14
TCP
伝送制御プロトコル(TCP) 1-8
TFTP
起動時の~ 1-12
自動アップデートによる~ 3-9
~の使用 1-9, 1-12
TFTP サーバ
指定 4-8, 4-9
V
VPN クライアント
オーディオ IP アドレスの検出に関する~ 4-11
~のサポート 4-12
W
Web ページ
Cisco IP Communicator デバイスの 7-11
Device Information 7-12
Network Configuration 7-12
Status Messages 7-14
アクセスする 7-11
~について 7-11
X
XML
Quick Search での 5-8
~の使用 1-9
あ
アイドル表示、設定 6-11
空きディスク領域、最小要件 2-5
アップデート
起動時の~ 1-12
自動アップデートによる~ 1-12
ソフトウェア配布ツールによる~ 3-12
~のソフトウェアの取得 3-8
~の特権 3-8
~の方法 3-8
アンインストール、~の問題の解決 8-2
い
イーサネット インターフェイス、~とデバイス名 4-10
一方向の音声
~の問題の解決 8-8
インストール
Cisco CallManager 設定の要件 2-3
Cisco CallManager へのデバイスの追加 2-12
インストール パッケージによる~ 3-3
オーディオ デバイス 3-2
クライアント PC の要件 2-4
準備のチェックリスト 2-6
前提条件 2-2
ネットワーク要件 2-2
~の問題の解決 8-2
インストール パッケージ、~による展開 3-6
インターネット プロトコル(IP) 1-8
お
オーディオ IP アドレス
VPN の~、検出方法 4-12
~と管理ツール 4-11
~による問題の解決 4-11
~の自動検出 4-11
~のリフレクタ Web ページ 4-11
オーディオ デバイス
インストール 3-2
オーディオ モードの選択 4-7
選択と調整 3-2, 4-6
調整 4-7
オーディオ デバイスの調整 4-7
オーディオ モード、~のデバイスの選択 4-7
オーディオ形式、サポート対象 1-10
オーディオ設定
音量制限 4-15
詳細の設定 4-15
フィルタ 4-15
ポート範囲 4-17
リモート使用の~ 4-18
オペレーティング システム、要件 2-4
音質
トラブルシューティング 8-1
フィルタによる向上 4-15
音量
オーディオ デバイスの~ 4-7
ボタン、図で確認 1-4
音量制限の設定 4-15
か
会議 5-3
回線ボタン
図で確認 1-3
~のテンプレート 5-17
外部電話マスク、~と TAPS 2-14
カスタム電話呼出音
PCM ファイルの要件 6-3
カスタム電話呼出音、作成 6-2
画面解像度、要件 2-4
管理ツール
オーディオ IP アドレスの検出の~ 4-11
サポート対象外の VPN クライアントの~ 4-11
取得 2-17
使用 2-17
~による HTTP アクセスの有効化 2-17
き
キーボード ショートカット、説明 1-6
起動
~後の TFTP サーバの指定 4-8
~後のオーディオ デバイスの設定 4-6
~後の設定作業 4-2
~後のデバイス名の選択 4-9
~後のネットワーク インターフェイスの選択 4-9
自動アップデートによる~ 3-10
~の概要 1-12
~の問題の解決 8-3
機能
の図解 1-2
の説明 1-2
共有 PC
~の TFTP サーバの指定 4-9
~のデバイス名の指定 4-11
~のネットワーク インターフェイスの指定 4-11
共有回線、TAPS による~ 2-14
く
クライアント PC
~に展開 3-6
~の要件 2-4
グループ コール ピックアップ 5-4
け
言語、~のサポート 1-14
検索、~の方法 5-6
こ
コール パーク 5-3
コール ピックアップ 5-3
コール ウェイティング 5-3
個人ディレクトリ 5-15
個人ファースト ダイヤル サービス 5-15
個人用アドレス帳サービス
エンド ユーザの設定方法 5-16
設定 5-15, A-6
~での Quick Search の使用 5-15
~での synchronizer の使用 5-15
コマンドライン オプション
~による TFTP サーバの指定 4-9
~によるデバイス名の指定 4-9
~による展開 3-6
~によるネットワーク インターフェイスの指定 4-9
コンフィギュレーション サーバ、検索 1-12
さ
サービス
追加または削除 5-19
~への登録 5-19
ボタン、図で確認 1-4
ユーザ用の設定 5-19
サービス ボタン
設定 5-7
サウンド カード
~の要件 2-5
し
資格情報
Quick Search の 5-12
ユーザに提供 4-13
実行ファイルのインストーラ、使用 3-3
自動アップデート
HTTP による~ 1-12, 3-9
TFTP による~ 3-9
起動時の~ 1-12, 3-10
使用 3-9
すべてのデバイスの~ 3-10
設定 3-10
特定のデバイスの~ 3-11
~の特権 3-9
自動応答 5-2
自動回線選択 5-2
自動転送 5-4
自動登録
TAPS による~ 2-13
使用 2-13
詳細なオーディオ設定 4-15
資料
入手先 xvii
す
ストリーミング統計 7-16
スピーカ ボタン、図で確認 1-4
せ
設定
Cisco CallManager の機能 5-1
Cisco IP Communicator 4-1
PC 上とリモートとの比較 4-20
Quick Search の認証 5-12
アイドル表示 6-11
ウィザードを使用した Quick Search 5-9
オーディオ デバイス 4-6
オーディオのポート範囲 4-17
カスタム電話呼出音 6-2
個人ディレクトリ(管理者) 5-15
個人用アドレス帳サービス(ユーザ) A-6
手動による Quick Search 5-11
詳細なオーディオ設定 4-15
ソフトウェア アップデート 3-9
ソフトウェア アップデートの配布ツール 3-12
ソフトキー テンプレート 5-18
ダイヤリング規則 5-14
低帯域幅 4-17
ディレクトリ 5-6
電話スクリーン アイドル表示 6-11
電話スクリーン イメージ 6-6
電話ボタン テンプレート 5-17
~とエンドユーザの作業 4-21
~のインストール後のチェックリスト 4-2
背景イメージ 6-6
ユーザ サービス 5-19
ユーザの機能 5-20
ユーザ名とパスワード 4-13, 5-12
設定ファイル
起動時の要求 1-12
~への損傷 8-3
設定ボタン
図で確認 1-4
無効化 5-21
設定、ローカル アクセスの無効化 5-21
そ
ソフトウェア
特定のデバイスに対する指定 3-11
~のデバイスのデフォルト設定 3-10
~のバージョン検証 3-10
ソフトキー、説明 1-4
ソフトキー テンプレート、設定 5-18
た
対象読者、このドキュメント xiv
ダイナミック ホスト コンフィギュレーション プロトコル(DHCP) 1-8
ダイヤリング規則、Quick Search の 5-14
ダイヤル パッド、図で確認 1-4
短縮ダイヤル 5-5
~のテンプレート 5-17
ボタン、図で確認 1-3
単方向オーディオ
サポート対象外の VPN クライアントに関する~ 4-11
ち
チェックリスト
インストール後の設定の~ 4-2
展開の~ 2-6
着信コールのインジケータ、図で確認 1-4
つ
追加
BAT によるデバイス 2-15
Cisco CallManager へのユーザ 5-20
自動登録と TAPS によるデバイス 2-13
自動登録によるデバイス 2-13
手動によるデバイス 2-14
て
低帯域幅
およびデジタル式携帯電話 8-6
フィルタによる~ 4-15
有効化 4-17
ディレクトリ
Cisco CallManager との統合 5-7
設定 5-6
ディレクトリ ボタン
図で確認 1-3
設定 5-6, 5-7
ディレクトリ検索方法、~の概要 5-6
デバイスのデフォルト設定、Cisco CallManager Administration の~ 3-10
デバイス名
コマンドライン オプションによる指定 4-9
選択 4-9
~と MAC アドレス 4-9
~とドッキング ステーション 4-10
~とネットワーク インターフェイス 4-9
~とラップトップ 4-10
トラブルシューティング 8-5
~とワイヤレス インターフェイス 4-10
~の派生 4-9
展開
Cisco IP Communicator 3-3
共有場所への~ 3-4
クライアント PC で~ 3-6
コマンドライン オプションによる~ 3-6
準備のチェックリスト 2-6
ソフトウェア配布ツールによる~ 3-5
~の特権 3-3
~の方法 3-3
電話機能
Meet-Me 会議 5-4
会議 5-3
グループ コール ピックアップ 5-4
コール パーク 5-3
コール ピックアップ 5-3
コール ウェイティング 5-3
自動応答 5-2
自動転送 5-4
短縮ダイヤル 5-5
~の概要 5-2
発信者 ID 5-3
ボイス メッセージ システム 5-5
保留 5-4
保留音 5-4
連続呼出音 5-4
割り込み 5-3
電話スクリーン アイドル表示、設定 6-11
電話スクリーン イメージ、設定 6-6
電話スクリーン、図で確認 1-3
電話番号
TAPS と自動登録による割り当て 2-13
自動登録による割り当て 2-13
手動による割り当て 2-14
~の MAC アドレスの収集 2-16
BAT による割り当て 2-15
電話ボタン テンプレート、変更 5-17
と
統計
ストリーミング 7-16
動作情報の表示 7-1
動作情報、表示 7-1
登録
BAT による~ 2-15
TAPS による~ 2-13
個々のデバイスの~ 2-14
自動登録による~ 2-13
障害 8-4
~の MAC アドレス 2-16
~の準備 2-6
~の方法 2-12
ドキュメント
重要なトピック xv
追加 xvi
ドッキング ステーション、~とネットワーク インターフェイス 4-10
特権
アップデートの要件 3-8
自動アップデートの~ 3-9
展開の~ 3-3, 3-5
トラブルシューティング情報 8-1
トリビアル ファイル転送プロトコル(TFTP) 1-9
トレース ファイル 8-14
ね
ネットワーク インターフェイス
イーサネット 4-10
コマンドライン オプションによる指定 4-9
削除または無効化 4-11, 8-5
選択 4-9
~と MAC アドレス 4-9
~とデバイス名 4-9
~とドッキング ステーション 4-10
~とラップトップ 4-10
トラブルシューティング 8-5
~の要件 2-5
ワイヤレス 4-10
ネットワーク プロトコル
CDP 1-8
DHCP 1-8
HTTP 1-9
IP 1-8
LDAP 1-9
RTP 1-8
TCP 1-8
TFTP 1-9
UDP 1-9
XML 1-9
ネットワーク設定
無効化 4-20, 5-21
ネットワーク要件、インストールの~ 2-2
は
ハードウェア要件 2-4
背景イメージ、設定 6-6
ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP) 1-9
配布ツール
使用 3-5
ソフトウェア アップデートの~ 3-12
パスワード
ユーザに提供 4-13
発信者 ID 5-3
ふ
ファイアウォール、~のポート範囲の選択 4-17
ファイル形式
RingList.xml 6-2
フィルタ
低帯域幅の~ 4-15
適用 4-15
プラットフォーム要件 2-4
プロトコル、サポート対象 1-8
へ
ヘッドセット ボタン、図で確認 1-4
ヘルプ ボタン
使用 A-2
図で確認 1-3
ほ
ボイス メッセージ システム 5-5, A-5
ボイスメッセージのインジケータ、図で確認 1-4
ポート範囲、選択 4-17
保留 5-4
保留音 5-4
み
右クリック メニュー
説明 1-5
ミュート ボタン、図で確認 1-4
め
メッセージ ボタン、図で確認 1-3
メッセージ ウェイティング 5-4
ゆ
ユーザ
Cisco CallManager への追加 5-20
サービスへの登録 A-4
サポートする A-2
設定に関わる補助 4-21
~に必要な情報 A-1
~のパスワード情報 4-13
ボイス メッセージ システムへのアクセス A-5
ユーザ データグラム プロトコル(UDP) 1-9
ユーザの簡易切り替え 2-4
よ
呼出音
カスタマイズ 6-2
~のデバイスの選択 4-7
ら
ラップトップ、~とネットワーク インターフェイス 4-10
り
リアルタイム トランスポート プロトコル(RTP) 1-8
リセット 8-6
リモート使用
低帯域幅 4-17
~の設定 4-18
リモート設定、ローカルとの比較 4-20
る
ルート パターン、Quick Search での 5-14
ろ
ローカル設定、~について 4-20
ローカル設定の無効化 5-21
ロギング、有効化 A-6
わ
ワイヤレス インターフェイス、~とデバイス名 4-10
割り込み 5-3