この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
次の表に、Cisco UCS S3260 システムの機能の概要を示します。
次の図に、Cisco UCS S3260 システムの前面パネルの機能を示します。
1 |
操作パネル |
6 |
温度ステータス LED |
2 |
システム電源ボタン/LED |
7 |
電源装置ステータス LED |
3 |
システム ユニット識別ボタン/LED |
8 |
ネットワーク リンク アクティビティ LED |
4 |
システム ステータス LED |
9 |
引き出し型の資産タグ(前面ベゼルの下に表示されない) |
5 |
ファン ステータス LED |
10 |
内蔵ドライブのステータス LED |
次の図に、Cisco UCS S3260 システムの背面パネルの機能を示します。
サーバ ノード
Cisco UCS S3260 システムは、1 つまたは 2 つのノードから構成されています。各ノードには 2 つの CPU、128 GB、256 GB、または 512 GB の DIMM メモリ、最大 4 GB のキャッシュの RAID カードまたはパススルー コントローラが備わっています。サーバ ノードは次のいずれかです。
Cisco UCS S3260 M3 サーバ ノード
Cisco UCS S3260 M4 サーバ ノード:このノードに、サーバ ノードの上部に接続するオプションの I/O エクスパンダが含まれる場合があります。
ディスク スロット
Cisco UCS S3260 シャーシ の HDD マザーボードに 14 ディスク スロットが 4 行と、HDD 拡張トレイに追加の 4 ディスク スロットがあります。次の図は、上面からアクセス可能でホットスワップ可能な 56 台の 3.5 インチの 6 TB または 4 TB 7200 rpm NL-SAS HDD ドライブのディスクの配置を示しています。ディスク スロットに 2 つの SAS ポートがあり、それぞれがシャーシの SAS エクスパンダに接続されます。
次の図は、HDD 拡張トレイに 4 つの追加ディスク スロットを備えた Cisco UCS S3260 シャーシ を示しています。
2 つのサーバ ノードと 2 つの SIOC がある場合、次の機能を使用できます。
2 つの SIOC を搭載した 1 つのサーバ ノードがある場合、Server SIOC Connectivity 機能を有効にできます。リリース 3.1(3) から、Cisco UCS S3260 システムでは Server SIOC Connectivity 機能がサポートされています。シャーシに単一サーバとデュアル SIOC が装着されている場合、この機能を使用して、プライマリ SIOC および補助 SIOC の両方を経由するデータ パスを設定できます。
SAS エクスパンダ
Cisco UCS S3260 システムには、冗長モードで実行し、シャーシ レベルのディスクをサーバのストレージ コントローラに接続する 2 つの SAS エクスパンダがあります。SAS エクスパンダは、ストレージ コントローラの間に 2 つのパスを提供するため、可用性が向上します。それらには、次の利点があります。
次の表に、各 SAS エクスパンダのポートの、導入の種類に基づくディスクへの接続方法について示します。
Port range |
Connectivity |
---|---|
1 ~ 56 |
上面からアクセス可能なディスク |
57 ~ 60 |
HDD 拡張トレイのディスク。 |
(注) | ストレージ コントローラと SAS エクスパンダ間の SAS のアップリンクの数は、サーバに搭載されているコントローラのタイプによって異なることがあります。 |
ストレージ エンクロージャ
Cisco UCS S3260 には、次のタイプのストレージ エンクロージャが備わっています。
HDD motherboard enclosure:シャーシの 56 のデュアル ポート ディスク スロットは、HDD マザーボード エンクロージャで構成されています。
HDD 拡張トレイ:Cisco UCS S3260 システムに追加された 4 つのデュアル ディスク スロットで HDD 拡張トレイを構成しています。
(注) | HDD 拡張トレイは現場交換可能ユニット(FRU)です。ディスクは挿入時は未割り当てのままであり、ストレージ コントローラに割り当てることができます。ディスク ゾーン分割の実行方法の詳細については、次を参照してください。 ディスク ゾーン分割ポリシー |
サーバ レベルのストレージ エンクロージャは、サーバに事前に割り当てられた専用のエンクロージャです。次のいずれかになります。
背面ブート SSD エンクロージャ:このエンクロージャには、Cisco UCS S3260 システムの背面パネル上の 2 つの 2.5 インチ ディスク スロットが含まれています。各サーバは 2 つの専用ディスク スロットを備えています。これらのディスク スロットは SATA SSD をサポートします。
Server board NVMe enclosure:このエンクロージャには 1 つの PCIe NVMe コントローラが搭載されています。
(注) | Cisco UCS S3260 システムでは、上記 2 種類のエンクロージャに物理的にディスクが存在することができても、ホスト OS からは、すべてのディスクが SCSI エンクロージャの一部として見なされます。これらは単一 SES エンクロージャとして動作するように設定された SAS エクスパンダに接続されます。 |
ストレージ コントローラ
次の表に、さまざまなストレージ コントローラのタイプ、ファームウェアのタイプ、モード、共有および OOB サポートを示します。
ストレージ コントローラのタイプ |
ファームウェアのタイプ |
モード |
共有 |
OOB サポート |
---|---|---|---|---|
UCSC-S3X60-R1GB |
メガ RAID |
HW RAID、JBOD |
非対応 |
対応 |
UCS-C3K-M4RAID |
メガ RAID |
HW RAID、JBOD |
非対応 |
対応 |
UCSC-S3X60-HBA |
イニシエータ ターゲット |
パススルー |
対応 |
対応 |
次の表に、Cisco UCS Manager 統合 Cisco UCS S3260 システムで、実行できるさまざまなストレージ管理操作を示します。
動作 |
説明 |
次を参照してください。 |
---|---|---|
高可用性のためのディスクの共有 |
Cisco UCS S3260 システムの SAS エクスパンダは、ドライブのプールをシャーシ レベルで管理できます。高可用性のためにディスクを共有するには、次の手順を実行してください。 |
このガイドの「ディスク ゾーン分割ポリシー」セクション。 |
ストレージ プロファイル、ディスク グループおよびディスク グループ設定ポリシー |
Cisco UCS S3260 システムでストレージ ディスクの定義、ディスクの割り当て、および管理を行うには、Cisco UCS Manager のストレージ プロファイルとディスク グループ ポリシーを利用できます。 |
『Cisco UCS Manager リリース 3.2 ストレージ管理ガイド』の「ストレージ プロファイル」セクション。 |
ストレージ エンクロージャ操作 |
サーバで、HDD 拡張トレイを交換するか、以前に挿入したトレイを取り外します。 |
このガイドの「シャーシ レベルのストレージ エンクロージャの削除」セクション。 |
高可用性のためのディスクの共有
未割り当てのディスクとは、サーバ ノードに表示されていないものを指します。
(注) | ディスクは割り当てられたコントローラにのみ表示されます。 |
共有ディスクとは、複数のコントローラに割り当てられるものを指します。これらは、サーバがクラスタ構成で動作し、各サーバに HBA モードのストレージ コントローラがある場合に絞って使用されます。
ディスクの移行と孤立した LUN の要求:サーバ(サーバ 1)へゾーン分割されたディスクを別のサーバ(サーバ 2)に移行するには、仮想ドライブ(LUN)を転送準備完了としてマークするか、仮想ドライブを非表示にする処理を実行します。次に、そのディスクに割り当てるディスク ゾーン分割ポリシーを変更できます。仮想ドライブ管理の詳細については、『Cisco UCS Manager Storage Management Guide』の「Disk Groups and Disk Configuration Policies」のセクションを参照してください。
ステップ 1 | [Navigation] ペインで [Chassis] をクリックします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステップ 2 | の順に展開します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステップ 3 | [Disk Zoning Policies] を右クリックし、[Create Disk Zoning Policy] を選択します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステップ 4 | [Create Disk Zoning Policy] ダイアログボックスで、次を入力します。
[Disk Zoning Information] 領域で、次を入力します。
|
ディスク ゾーン分割ポリシーの作成後、ディスク スロットを作成し、所有権を割り当てる必要があります。
ステップ 1 | [Navigation] ペインで [Chassis] をクリックします。 | ||||||
ステップ 2 | の順に展開して、ディスク スロットを追加するディスク ゾーン分割ポリシーを選択します。 | ||||||
ステップ 3 | [Work] ペインで、[Actions] の下の [Add Slots to Policy] をクリックします。 | ||||||
ステップ 4 | [Add Slots to Policy] ダイアログボックスで、次のように入力します。
| ||||||
ステップ 5 | [OK] をクリックします。 |
ステップ 1 | [Navigation] ペインで [Chassis] タブをクリックします。 |
ステップ 2 | の順に展開します。 |
ステップ 3 | シャーシ プロファイルを作成する組織のノードを展開します。
システムにマルチテナント機能が備えられていない場合は、[root] ノードを展開します。 |
ステップ 4 | 組織を右クリックし、[Create Chassis Profile] を選択します。 |
ステップ 5 | [Identify Chassis Profile] ページで、シャーシ プロファイルの名前を指定し、[Next] をクリックします。 |
ステップ 6 | (任意)[Maintenance Policy] ページで、メンテナンス ポリシーの名前を指定して [Next] をクリックします。 |
ステップ 7 | [Chassis Assignment] ページで、[Chassis Assignment] の下の [Select existing Chassis] を選択し、このシャーシプロファイルに関連付けるシャーシを選択します。[Next] をクリックします。 |
ステップ 8 | [Disk Zoning] ページで、このシャーシ プロファイルに関連付けるディスクのゾーン分割に関するポリシーを指定します。 |
ステップ 9 | [Finish] をクリックします。 |
ステップ 1 | [Navigation] ペインで、 の順にクリックします。 | ||||||||||||||||||
ステップ 2 | ディスクの移行を実行するサーバを選択します。 | ||||||||||||||||||
ステップ 3 | [Work] ペインの [Inventory] タブをクリックします。 | ||||||||||||||||||
ステップ 4 | [Storage] サブタブをクリックします。 | ||||||||||||||||||
ステップ 5 | [LUNs] サブタブをクリックします。 | ||||||||||||||||||
ステップ 6 | 別のサーバに移行するための仮想ドライブを準備するストレージ コントローラを選択します。 | ||||||||||||||||||
ステップ 7 | 移行するディスクを選択します。 | ||||||||||||||||||
ステップ 8 | [Actions] 領域で、次のいずれかを選択します。
|
ストレージ エンクロージャ操作
物理的に取り外した後で、Cisco UCS Manager の HDD 拡張トレイに対応するストレージ エンクロージャを削除できます。サーバ レベルまたは他のシャーシ レベルのストレージ エンクロージャは削除できません。