この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章は、次の項で構成されています。
この手順では、CIMC GUI と KVM コンソールを使用して Red Hat Enterprise Linux(RHEL)または SUSE Linux Enterprise Server(SLES)を、内蔵ドライブにインストールする方法について説明します。
(注) |
シスコは C シリーズ ラックマウント サーバ 用に Cisco UCS Server Configuration Utility を開発しています。このユーティリティを使用すると、一部の Windows および Linux オペレーティング システムで自動インストールを実行できます。 このユーティリティは、新しいサーバの CD に付属しています。また、Cisco.com から ISO をダウンロードすることもできます。 このユーティリティの最新リリースのユーザ マニュアルについては、http://www.cisco.com/en/US/products/ps10493/products_user_guide_list.html を参照してください。 |
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
サーバのハード ドライブが Itanium(ia64)アーキテクチャを使用していない場合、ブート デバイスには DOS MBR パーティション形式を使用します。
ステップ 1 | 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 |
ステップ 2 | 次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。 |
ステップ 3 |
(任意)OS をインストールした後にサーバが使用するブート順を設定するには、ブート メッセージを確認し、BIOS のセットアップを開始するメッセージが表示されたら、F2 を押し、ブート順を設定します。 詳細については、KVM コンソールによるサーバ ブート順の設定を参照してください。 |
ステップ 4 | 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 |
ステップ 5 |
[Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。 |
ステップ 6 | インストールのスプラッシュ画面が表示されたら、Enter を押して、グラフィカル モードで Linux をインストールします。 |
ステップ 7 |
自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 インストールが完了すると、インストーラ ソフトウェアによってすべての物理ディスクがイジェクトされ、仮想ドライブのマッピングが解除され、サーバが再度リブートされます。 OS で、ブート順の最初にあるインストール ターゲットがブートされます。 OS のカスタマイズについては、OS のマニュアルを参照してください。 |
ここでは、CIMC GUI と KVM コンソールを使用してブート可能 SAN LUN 論理ディスクまたは RAID ボリュームに Red Hat Enterprise Linux(RHEL)または SUSE Linux Enterprise Server(SLES)をインストールする方法について説明します。
(注) |
シスコは C シリーズ ラックマウント サーバ 用に Cisco UCS Server Configuration Utility を開発しています。このユーティリティを使用すると、一部の Windows および Linux オペレーティング システムで自動インストールを実行できます。 このユーティリティは、新しいサーバの CD に付属しています。また、Cisco.com から ISO をダウンロードすることもできます。 このユーティリティの最新リリースのユーザ マニュアルについては、http://www.cisco.com/en/US/products/ps10493/products_user_guide_list.html を参照してください。 |
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
SAN で LUN または RAID ボリュームを構成し、SAN に接続して SAN HBA から LUN へのパスが 1 つ(1 つのみ)存在していることを確認します。
RAID コントローラを使用している場合、詳細についてはRAID コントローラに関する考慮事項を参照してください。
ステップ 1 | 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 |
ステップ 2 | 次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。 |
ステップ 3 |
(任意)OS をインストールした後にサーバが使用するブート順を設定するには、ブート メッセージを確認し、BIOS のセットアップを開始するメッセージが表示されたら、F2 を押し、ブート順を設定します。 詳細については、KVM コンソールによるサーバ ブート順の設定を参照してください。 |
ステップ 4 | 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 |
ステップ 5 |
[Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。 |
ステップ 6 | インストールのスプラッシュ画面が表示されたら、Enter を押して、グラフィカル モードで Linux をインストールします。 |
ステップ 7 | メッセージが表示されたら、[upgrade] ではなく [install] を選択します。 |
ステップ 8 | [Partitioning] ダイアログボックスが表示されたら、次の手順を実行します。 |
ステップ 9 | パーティションのレイアウトを確認して変更するか、[Next] をクリックして続行します。 |
ステップ 10 | ブートローダ構成のメッセージが表示されたら、[Configure advanced boot loader options] を選択し、[Next] をクリックします。 |
ステップ 11 | メッセージが表示されたら、[Change Drive Order] をクリックします。 |
ステップ 12 | [Edit Drive Order] 画面で、/dev/mapper/mpath0 をリストの一番上に移動し、[OK] をクリックします。 |
ステップ 13 |
自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 インストールが完了すると、インストーラ ソフトウェアによってすべての物理ディスクがイジェクトされ、仮想ドライブのマッピングが解除され、サーバが再度リブートされます。 OS で、ブート順の最初にあるインストール ターゲットがブートされます。 OS のカスタマイズについては、OS のマニュアルを参照してください。 |
ここでは、CIMC GUI および KVM コンソールを使用して、PXE ネットワーク環境から RHEL または SLES をブートする方法について説明します。
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
PXE を使用してネットワーク上にあるインストール メディアをブートするには:
OS のアドミニストレーション ガイドに記載された、次の PXE ネットワーク インストール手順に従います。
Red Hat をインストールする場合、http://www.redhat.com/docs/ のアドミニストレーション ガイドを参照してください。 SUSE Linux を使用している場合、http://www.novell.com/documentation/ のアドミニストレーション ガイドを参照してください。
KickStart または AutoYaST イメージを作成してインストールを実行します。 このイメージは物理ディスクに書き込むか、ネットワークで使用できる PXE サーバに保存することができます。
OS のアドミニストレーション ガイドに記載された、次の KickStart インストール手順に従います。
(注) |
KickStart は Red Hat の自動インストール ツールです。 AutoYaST は SUSE Linux の自動インストール ツールです。 これらのツールを使用して、システム管理者は、標準インストールの際に通常指定するインストールおよび設定パラメータの一部またはすべての設定を含む単一のイメージを作成できます。 通常、プリブート イメージは単一のネットワーク サーバに配置され、複数のシステムからインストール時に読み込まれますが、物理メディアからインストールする場合は、DVD にイメージを書き込むこともできます。 |
目次
この章は、次の項で構成されています。
内部ドライブへの Linux のインストール
この手順では、CIMC GUI と KVM コンソールを使用して Red Hat Enterprise Linux(RHEL)または SUSE Linux Enterprise Server(SLES)を、内蔵ドライブにインストールする方法について説明します。
(注)
シスコは C シリーズ ラックマウント サーバ 用に Cisco UCS Server Configuration Utility を開発しています。このユーティリティを使用すると、一部の Windows および Linux オペレーティング システムで自動インストールを実行できます。 このユーティリティは、新しいサーバの CD に付属しています。また、Cisco.com から ISO をダウンロードすることもできます。 このユーティリティの最新リリースのユーザ マニュアルについては、http://www.cisco.com/en/US/products/ps10493/products_user_guide_list.html を参照してください。
はじめる前に手順
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
サーバのハード ドライブが Itanium(ia64)アーキテクチャを使用していない場合、ブート デバイスには DOS MBR パーティション形式を使用します。
ステップ 1 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 ステップ 2 次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。 ステップ 3 (任意)OS をインストールした後にサーバが使用するブート順を設定するには、ブート メッセージを確認し、BIOS のセットアップを開始するメッセージが表示されたら、F2 を押し、ブート順を設定します。 詳細については、KVM コンソールによるサーバ ブート順の設定を参照してください。
ステップ 4 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 ステップ 5 [Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
- ISO イメージを使用する場合、[Cisco Virtual CD/DVD] を選択し、Enter を押します。
- 物理インストール ディスクを使用する場合、そのディスクが挿入されているディスク ドライブを選択し、Enter を押します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。
ステップ 6 インストールのスプラッシュ画面が表示されたら、Enter を押して、グラフィカル モードで Linux をインストールします。 ステップ 7 自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 インストールが完了すると、インストーラ ソフトウェアによってすべての物理ディスクがイジェクトされ、仮想ドライブのマッピングが解除され、サーバが再度リブートされます。 OS で、ブート順の最初にあるインストール ターゲットがブートされます。
OS のカスタマイズについては、OS のマニュアルを参照してください。
ブート可能 SAN LUN への Linux のインストール
ここでは、CIMC GUI と KVM コンソールを使用してブート可能 SAN LUN 論理ディスクまたは RAID ボリュームに Red Hat Enterprise Linux(RHEL)または SUSE Linux Enterprise Server(SLES)をインストールする方法について説明します。
(注)
シスコは C シリーズ ラックマウント サーバ 用に Cisco UCS Server Configuration Utility を開発しています。このユーティリティを使用すると、一部の Windows および Linux オペレーティング システムで自動インストールを実行できます。 このユーティリティは、新しいサーバの CD に付属しています。また、Cisco.com から ISO をダウンロードすることもできます。 このユーティリティの最新リリースのユーザ マニュアルについては、http://www.cisco.com/en/US/products/ps10493/products_user_guide_list.html を参照してください。
はじめる前に手順
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
SAN で LUN または RAID ボリュームを構成し、SAN に接続して SAN HBA から LUN へのパスが 1 つ(1 つのみ)存在していることを確認します。
RAID コントローラを使用している場合、詳細についてはRAID コントローラに関する考慮事項を参照してください。
ステップ 1 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 ステップ 2 次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。 ステップ 3 (任意)OS をインストールした後にサーバが使用するブート順を設定するには、ブート メッセージを確認し、BIOS のセットアップを開始するメッセージが表示されたら、F2 を押し、ブート順を設定します。 詳細については、KVM コンソールによるサーバ ブート順の設定を参照してください。
ステップ 4 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 ステップ 5 [Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
- ISO イメージを使用する場合、[Cisco Virtual CD/DVD] を選択し、Enter を押します。
- 物理インストール ディスクを使用する場合、そのディスクが挿入されているディスク ドライブを選択し、Enter を押します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。
ステップ 6 インストールのスプラッシュ画面が表示されたら、Enter を押して、グラフィカル モードで Linux をインストールします。 ステップ 7 メッセージが表示されたら、[upgrade] ではなく [install] を選択します。 ステップ 8 [Partitioning] ダイアログボックスが表示されたら、次の手順を実行します。 ステップ 9 パーティションのレイアウトを確認して変更するか、[Next] をクリックして続行します。 ステップ 10 ブートローダ構成のメッセージが表示されたら、[Configure advanced boot loader options] を選択し、[Next] をクリックします。 ステップ 11 メッセージが表示されたら、[Change Drive Order] をクリックします。 ステップ 12 [Edit Drive Order] 画面で、/dev/mapper/mpath0 をリストの一番上に移動し、[OK] をクリックします。 ステップ 13 自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 インストールが完了すると、インストーラ ソフトウェアによってすべての物理ディスクがイジェクトされ、仮想ドライブのマッピングが解除され、サーバが再度リブートされます。 OS で、ブート順の最初にあるインストール ターゲットがブートされます。
OS のカスタマイズについては、OS のマニュアルを参照してください。
PXE ネットワーク環境を使用した Linux のインストール
はじめる前に手順
インストールの前提条件のチェックリストに説明されている前提条件を満たします。
PXE を使用してネットワーク上にあるインストール メディアをブートするには:
- ネットワーク サーバ(NFS、FTP、または HTTP)を設定してインストール ツリーをエクスポートします。
- PXE ブーティングに必要なファイルを TFTP サーバに設定します。
- MAC ネットワーク ポート アドレスを設定し、PXE 設定から起動します。
- Dynamic Host Configuration Protocol(DHCP)を DHCP サーバに設定します。
OS のアドミニストレーション ガイドに記載された、次の PXE ネットワーク インストール手順に従います。
Red Hat をインストールする場合、http://www.redhat.com/docs/ のアドミニストレーション ガイドを参照してください。 SUSE Linux を使用している場合、http://www.novell.com/documentation/ のアドミニストレーション ガイドを参照してください。
KickStart または AutoYaST イメージを作成してインストールを実行します。 このイメージは物理ディスクに書き込むか、ネットワークで使用できる PXE サーバに保存することができます。
OS のアドミニストレーション ガイドに記載された、次の KickStart インストール手順に従います。
(注)
KickStart は Red Hat の自動インストール ツールです。 AutoYaST は SUSE Linux の自動インストール ツールです。 これらのツールを使用して、システム管理者は、標準インストールの際に通常指定するインストールおよび設定パラメータの一部またはすべての設定を含む単一のイメージを作成できます。 通常、プリブート イメージは単一のネットワーク サーバに配置され、複数のシステムからインストール時に読み込まれますが、物理メディアからインストールする場合は、DVD にイメージを書き込むこともできます。