この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
目次
この章の内容は、次のとおりです。
ここでは、Cisco UCS Manager GUI と KVM コンソールを使用して、内部ドライブに Windows Server 2012、Windows Server 2008 x64、または Windows Server 2008 R2 x64 と必要なドライバをインストールする方法について説明します。
インストールの前提条件のチェックリストとサービス プロファイル設定の前提条件に説明されている前提条件を満たします。
| ステップ 1 |
実際に取り付けているデバイスのドライバは、Cisco UCS B-Series Drivers DVD または DVD の ISO ファイルから探し、サーバからアクセスできる場所に抽出します。
|
||
| ステップ 2 | 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 | ||
| ステップ 3 |
次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。
|
||
| ステップ 4 | 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールの [KVM] タブで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 | ||
| ステップ 5 |
[Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。 |
||
| ステップ 6 |
CD からブートすることを確認するメッセージが表示されたら、Enter を押します。 会社の要件と標準に従ってインストールに関する質問に答え、[Where do you want to install Windows?] 画面が表示されたら、次の手順に進みます。
[Viking eUSB] と表示されているドライブには、Windows OS またはドライバをインストールしないでください。 OS では、eUSB ドライブはローカル ドライブと同じと見なされますが、Cisco UCS Manager では、サーバのブート ドライブとして使用するローカル ドライブを指定できません。 UCS Manager では、常に物理ローカル ドライブからサーバが起動され、内部 USB(eUSB)ドライブがあっても無視されます。 |
||
| ステップ 7 |
[Where do you want to install Windows?] 画面が表示されたら、Cisco ドライバの ISO イメージをマウントし、基本のドライバをインストールしてから Windows をインストールできるようにします。 次の手順を実行します。
|
||
| ステップ 8 |
ドライバをインストールします。
|
||
| ステップ 9 |
(任意)ISO イメージ ファイルから Windows をインストールしている場合、ドライバの ISO イメージのマッピングを解除し、Windows のインストール イメージをマッピングし直します。
|
||
| ステップ 10 | [Where do you want to install Windows?] 画面で、Windows をインストールするディスクまたはパーティションを選択し、[Next] をクリックします。 | ||
| ステップ 11 |
自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 Windows のインストールが完了すると、サーバが再びリブートします。続いて、Ctrl+Alt+Del を押し、ログインして Windows デスクトップにアクセスするよう求めるメッセージが表示されます。 Windows インストール プロセス中に指定したログイン資格情報を使用します。
|
||
| ステップ 12 |
Windows File Manager を使用して、手順 1 で Cisco ドライバを抽出したフォルダに移動します。 ドライバ DVD フォルダ構造の詳細については、Windows のインストール ドライバを参照してください。
|
||
| ステップ 13 | Windows Device Manager を起動し、まだ黄色のフラグが付いているデバイスがないか確認します。 黄色のフラグが付いているフラグがあれば、Device Manager を使用してドライバを手動でインストールします。 |
ここでは、Cisco UCS Manager GUI と KVM コンソールを使用して、ブート可能 SAN LUN に Windows Server 2012、Windows Server 2008 x64、または Windows Server 2008 R2 x64 と必要なドライバをインストールする方法について説明します。
| ステップ 1 |
実際に取り付けているデバイスのドライバは、Cisco UCS B-Series Drivers DVD または DVD の ISO ファイルから探し、サーバからアクセスできる場所に抽出します。
|
||
| ステップ 2 | 仮想メディアから OS またはドライバをインストールする場合、KVM コンソールを起動し、インストール ISO イメージのマウントの説明に従ってメディアをマウントします。 | ||
| ステップ 3 |
次のいずれかの方法で、サーバの電源を再投入します。
|
||
| ステップ 4 | 通常のブート順を上書きし、インストール メディアからブートするには、KVM コンソールの [KVM] タブで、ブート メッセージを確認し、[Boot Menu] を開くメッセージが表示されたら、F6 を押します。 | ||
| ステップ 5 |
[Boot Menu] 画面で、次のいずれかを実行します。
選択したデバイスからサーバがリブートし、イメージまたはディスクから OS のインストールが開始されます。 |
||
| ステップ 6 |
CD からブートすることを確認するメッセージが表示されたら、Enter を押します。 会社の要件と標準に従ってインストールに関する質問に答え、[Where do you want to install Windows?] 画面が表示されたら、次の手順に進みます。
[Viking eUSB] と表示されているドライブには、Windows OS またはドライバをインストールしないでください。 OS では、eUSB ドライブはローカル ドライブと同じと見なされますが、Cisco UCS Manager では、サーバのブート ドライブとして使用するローカル ドライブを指定できません。 UCS Manager では、常に物理ローカル ドライブからサーバが起動され、内部 USB(eUSB)ドライブがあっても無視されます。 |
||
| ステップ 7 |
自社の要件と標準に従い、インストールの進行状況を監視し、必要に応じてメッセージに応答してインストールを完了します。 Windows のインストールが完了すると、サーバが再びリブートします。続いて、Ctrl+Alt+Del を押し、ログインして Windows デスクトップにアクセスするよう求めるメッセージが表示されます。 Windows インストール プロセス中に指定したログイン資格情報を使用します。
|
||
| ステップ 8 |
Windows File Manager を使用して、手順 1 で Cisco ドライバを抽出したフォルダに移動します。 ドライバ DVD フォルダ構造の詳細については、Windows のインストール ドライバを参照してください。
|
||
| ステップ 9 | Windows Device Manager を起動し、まだ黄色のフラグが付いているデバイスがないか確認します。 黄色のフラグが付いているフラグがあれば、Device Manager を使用してドライバを手動でインストールします。 |