目次
トラフィック シェーピングを行うと、トラフィック シェーピング機能に対して設定したパラメータで指定されているとおりに追加のパケットをキューに格納してから転送することで、パケット デキュー レートを制限できます。
機能情報の確認
ご使用のソフトウェア リリースでは、このモジュールで説明されるすべての機能がサポートされているとは限りません。 最新の機能情報および警告については、バグ検索ツールとプラットフォームおよびソフトウェア リリースのリリース ノートを参照してください。 このモジュールに記載されている機能の詳細を検索し、各機能がサポートされているリリースのリストを確認する場合は、このモジュールの最後にある機能情報の表を参照してください。
プラットフォームのサポートおよびシスコ ソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索するには、Cisco Feature Navigator を使用します。 Cisco Feature Navigator にアクセスするには、www.cisco.com/go/cfn に移動します。 Cisco.com のアカウントは必要ありません。
IPv6 QoS の概要:MQC トラフィック シェーピング
QoS for IPv6 の実装方針
IPv6 パケットは、IPv4 パケットとは別のパスで転送されます。 IPv6 環境でサポートされている QoS 機能には、パケット分類、キューイング、トラフィック シェーピング、重み付けランダム早期検出(WRED)、クラスベース パケット マーキング、および IPv6 パケットのポリシングが含まれます。 これらの機能は、IPv6 のプロセス スイッチング パスとシスコ エクスプレス フォワーディング スイッチング パスのどちらでも使用できます。
IPv6 環境で使用可能な QoS 機能はすべて、モジュラ QoS コマンドライン インターフェイス(MQC)から管理します。 MQC を使用すると、トラフィック クラスを定義し、トラフィック ポリシー(ポリシー マップ)を作成および設定してから、それらのトラフィック ポリシーをインターフェイスに対応付けることができます。
IPv6 が稼働しているネットワークに QoS を実装するには、IPv4 だけが稼働しているネットワークに QoS を実装する手順に従ってください。 高度なレベルで QoS を実装するための基本手順は、次のとおりです。
-
QoS を必要とするネットワーク内のアプリケーションを特定します。
-
どの QoS 機能が適切であるかを判断するために、アプリケーションの特性を理解します。
-
変更と転送がリンク層ヘッダー サイズに及ぼす影響を理解するために、ネットワーク トポロジについて理解します。
-
ネットワークに確立する基準に基づいて、クラスを作成します。 具体的には、同じネットワークで IPv6 トラフィックとともに IPv4 トラフィックも伝送されている場合、IPv6 トラフィックと IPv4 トラフィックを同様に処理するか、それとも別の方法で処理し、それぞれに応じた一致基準を指定するかを決定します。 両者を同様に処理する場合は、match precedence、match dscp、set precedence、set dscp などの match 文を使用します。 両者を別の方法で処理する場合は、match-all クラス マップ内に match protocol ip や match protocol ipv6 などの一致基準を追加します。
-
各クラスにマーキングするためのポリシーを作成します。
-
QoS 機能を適用する際は、エッジからコアに向かって作業します。
-
トラフィックを処理するためのポリシーを構築します。
-
ポリシーを適用します。
IPv6 環境でのトラフィック ポリシング
IPv6 での輻輳管理は、IPv4 と同様で、IPv6 環境でのキューイングおよびトラフィック シェーピング機能の設定に使用するコマンドは、IPv4 で使用されるものと同じコマンドです。 トラフィック シェーピングを行うと、トラフィック シェーピング機能に対して設定したパラメータで指定されているとおりに追加のパケットをキューに格納してから転送することで、パケット デキュー レートを制限できます。 トラフィック シェーピングでは、デフォルトでフローベース キューイングが使用されます。 パケットの分類およびプライオリティ設定には、CBWFQ を使用できます。 トラフィックのコンディショニングおよびポリシングには、クラスベース ポリシング機能と汎用トラフィック シェーピング(GTS)、またはフレーム リレー トラフィック シェーピング(FRTS)を使用できます。
その他の関連資料
標準および RFC
標準/RFC |
タイトル |
IPv6 用 RFC |
IPv6 の RFC |
シスコのテクニカル サポート
説明 |
リンク |
シスコのサポートおよびドキュメンテーション Web サイトでは、ダウンロード可能なマニュアル、ソフトウェア、ツールなどのオンライン リソースを提供しています。 これらのリソースは、ソフトウェアをインストールして設定したり、シスコの製品やテクノロジーに関する技術的問題を解決したりするために使用してください。 この Web サイト上のツールにアクセスする際は、Cisco.com のログイン ID およびパスワードが必要です。 |
http://www.cisco.com/cisco/web/support/index.html |
IPv6 QoS の機能情報:MQC トラフィック シェーピング
次の表に、このモジュールで説明した機能に関するリリース情報を示します。 この表は、ソフトウェア リリース トレインで各機能のサポートが導入されたときのソフトウェア リリースだけを示しています。 その機能は、特に断りがない限り、それ以降の一連のソフトウェア リリースでもサポートされます。
プラットフォームのサポートおよびシスコ ソフトウェア イメージのサポートに関する情報を検索するには、Cisco Feature Navigator を使用します。 Cisco Feature Navigator にアクセスするには、www.cisco.com/go/cfn に移動します。 Cisco.com のアカウントは必要ありません。
表 1 IPv6 QoS の機能情報:MQC トラフィック シェーピング
機能名 |
リリース |
機能情報 |
IPv6 QoS:MQC トラフィック シェーピング |
Cisco IOS XE Release 2.1 |
トラフィック シェーピングを行うと、トラフィック シェーピング機能に対して設定したパラメータで指定されているとおりに追加のパケットをキューに格納してから転送することで、パケット デキュー レートを制限できます。 |