Symbols
<cr> 1-8
? コマンド 1-8
A
aaa authentication loginコマンド 1-4
AUXポート 1-5
C
Cisco 7304ルータのスロット位置(図) 4-6
Cisco IOSコンフィギュレーションの変更、保存 1-12
Cisco MIB Locator 3-4
CISCO-CLASS-BASED-QOS-MIB 3-4
CISCO-ENTITY-ALARM-MIB 3-4
CISCO-ENTITY-ASSET-MIB 3-4
CISCO-ENTITY-FRU-CONTROL-MIB 3-4
CISCO-ENTITY-SENSOR-MIB 3-4, 8-47
CISCO-ENVMON-MIB 3-4, 8-47
configure terminalコマンド 4-2, 4-3, 5-15
copyコマンド 4-18, 5-15
CRC(巡回冗長検査)、確認 6-7
D
debug hw-module subslotコマンド 6-2, 7-1
debug hw-moduleコマンド 8-3
debug tcam_mgrコマンド 7-1, 8-5
debugコマンド
使用方法 6-2
注意 6-2
dirコマンド 5-11, 5-15
dot1qカプセル化 4-10
設定 4-10
設定(例) 4-22
duplexコマンド 4-3, 4-4, 4-12, 4-13, 4-14, 6-20, 6-21, 7-1, 8-7
E
EEPROM(電気的消去再書き込み可能ROM) 8-41
enableコマンド 1-3, 1-5
encapsulation dot1qコマンド 4-10, 7-1
endコマンド 5-15
ENTITY-MIB 3-4
ETHERLIKE-MIB 3-4
exitコマンド 1-5
F
Field-Programmable Device(FPD)
説明 5-1
Field-Programmable Gate Array(FPGA)
アップグレード、MSC
自動、サポート 5-2
手動、非サポート 5-2
説明 5-1
バージョン
確認、MSCおよびSPA 5-2
FPDイメージ
SPAの概要 5-1
アップグレード シナリオ 5-8
アップグレード作業リスト 5-10
アップグレード障害からの回復(例) 5-20‐5-21
アップグレード進行状況の確認 5-13
アップグレードに関する注意事項 5-10
アップグレードの成功の確認 5-21
アップグレードのトラブルシューティング 5-19‐5-21
アップグレード方式 5-9
運用システムのアップグレード 5-11‐5-12
互換性のないバージョン(例) 5-17
最小限のバージョンおよび現在のバージョンの表示 5-6
手動アップグレード 5-12
手動アップグレード、注意 5-13
手動アップグレード(例) 5-18
注意 5-8
バージョン チェック 5-9, 5-11, 5-15
フラッシュからの自動アップグレード 5-10
FPDイメージ パッケージ
概要 5-4
検索できない場合(例) 5-14
ダウンロード 5-5‐5-6
ダウンロード(例) 5-15
注意 5-5, 5-11
デフォルト パスの変更 5-5
デフォルト情報の表示 5-8
バージョン番号の要件 5-4
FPGAイメージ
MSCのアップグレード 5-2
MSCの概要 5-1
MSCのバージョン確認 5-2‐5-3
FPGAデバイス、アップグレード方式 5-1
FTPサーバ、FPDイメージのダウンロード 5-5‐5-6
H
helpコマンド 1-8
hw-module slotコマンド 6-13, 6-14, 7-1
hw-module subslotコマンド 4-18, 6-14, 6-15, 6-16, 7-1, 8-10
I
IEEE 802.1Qカプセル化 4-10
設定 4-10
設定(例) 4-22
IEEE 802.3xフロー制御 3-2
IF-MIB 3-4
interface fastethernetコマンド 4-2, 7-2, 8-12
interface gigabitethernetコマンド 4-3, 8-13
ip addressコマンド 4-3, 4-4, 4-11, 7-2
ISL(スイッチ間リンク)カプセル化 3-3, 4-10
L
line vtyコマンド 1-3
login authenticationコマンド 1-4
loginコマンド 1-4
logoutコマンド 1-5
loopback driverコマンド 7-2, 8-14
loopback macコマンド 7-2, 8-15
loopbackコマンド 6-20, 7-2
M
mac-addressコマンド 7-2
MAC宛先アドレス フィルタリング 3-6
MACアドレス
確認 4-8
設定(例) 4-22
変更 4-7
media-typeコマンド 4-4, 4-6, 7-2, 8-17
MIB(管理情報ベース)
SPAでサポート 3-4
ダウンロード 3-4
mpls mtuコマンド 4-9
MPLS-LDP-MIB 3-4
MPLS-LSR-MIB 3-4
MPLS-TE-MIB 3-4
MPLS-VPN-MIB 3-4
MPLSラベル、インターフェイスMTUサイズ 4-9
MSC(モジュラ サービス カード)
FPGAイメージ
アップグレード 5-2
概要 5-1
バージョン確認 5-2‐5-3
SPAとの互換性 2-2
アクティブ化(例) 6-18
一般的な特性 2-2
再アクティブ化 6-14
サブスロット 2-2
定義 2-2
非アクティブ化 6-13
非アクティブ化(例) 6-17
ブランク フィラー プレート 2-2
mtuコマンド 4-3, 4-5, 4-9, 7-2
MTU(最大伝送ユニット)
IP MTU
説明 4-8
MPLS MTU
説明 4-8
インターフェイスMTU
MPLSラベル 4-9
確認 4-10
設定 4-9
設定時の注意事項 4-9
説明 4-8
追加オーバーヘッド 4-9
最大サイズ 4-8
設定(例) 4-22
タイプ 4-8
タグMTU
説明 4-8
デフォルト サイズ 4-8
N
negotiation autoコマンド 4-15, 7-2
negotiationコマンド 8-18
no negotiation autoコマンド 4-15, 6-21, 6-22
no shutdownコマンド 4-5, 6-6, 7-2
no shutコマンド 4-3
no upgrade fpd autoコマンド 5-9, 5-12
NVRAM(不揮発性RAM) 4-18
O
OIR(ホットスワップ)
FPDイメージ バージョン チェック 5-9
MSC 2-2, 6-13
SPA 2-2, 6-14
インターフェイスのシャットダウンおよび再起動 4-18
機能のサポート 3-3
P
Parallel Express Forwarding(PXF)
SPAインターフェイスの情報の表示 6-11
passwordコマンド 1-4
PHYデバイス、内部ループバックの設定 6-20
R
reloadコマンド 5-15
RMON-MIB 3-4
ROMモニタ モード、概要 1-7
S
SAP(サービス アクセス ポイント)カプセル化 4-10
show c7300コマンド 3-7, 5-2, 5-3, 6-9, 6-10, 6-15, 6-17, 7-2, 8-20
show controllers fastethernetコマンド 3-6, 3-7, 4-16, 4-17, 6-8, 7-2, 8-22
show controllers gigabitethernetコマンド 3-6, 4-7, 8-31
show diagコマンド 3-7, 5-2, 7-2, 8-41
show environmentコマンド 7-2, 8-46
show historyコマンド 1-6
show hw-module subslot fpdコマンド 5-11, 5-15, 5-17, 5-19, 5-21
show hw-module subslotコマンド 5-6, 5-22, 6-8, 7-2, 8-50
show interfaces fastethernetコマンド 3-7, 4-7, 4-8, 4-10, 6-4, 6-22, 7-3, 8-57
show interfaces gigabit ethernetコマンド 4-7, 4-10
show interfaces gigabitethernetコマンド 4-8, 8-64
show interfacesコマンド 3-7, 6-11
show ip interface briefコマンド 6-16
show ip interfacesコマンド 6-15
show pxf accountingコマンド 6-9, 6-11
show pxf interface fastethernetコマンド 6-11, 7-3
show pxf interfaceコマンド 6-9, 6-11
show running-configコマンド 5-6
show tcam-mgr subslotコマンド 7-3, 7-4, 8-70
show upgrade fileコマンド 5-22, 8-76
show upgrade package defaultコマンド 5-8, 5-22, 8-78
show upgrade progressコマンド 5-13, 5-22, 8-80
show upgrade tableコマンド 5-22, 8-81
show vlansコマンド 4-11, 7-3
showコマンド、使用方法 6-3
shutdownコマンド 4-18
Small Form-factor Pluggable(SFP)デバイス
互換リスト 4-6
自動ネゴシエーション
設定 4-15
ディセーブル化 4-15
セキュリティ チェック ステータス 8-34
メディア タイプ、設定 4-6
SPAアーキテクチャ
説明 3-5‐3-6
(図) 3-5
SPA自動回復、説明 6-12
SPAハードウェア タイプ、表示 3-7
SPA(共有ポート アダプタ)
FPDイメージ パッケージ
概要 5-4
FPDイメージの非互換性によるディセーブル化 5-9
FPDイメージ も参照 5-1
MSCとの互換性 2-2
アクティブ化(例) 6-19
新しいCisco IOSソフトウェア リリースへの移行 5-8
インターフェイス 2-2
交換 5-8
再アクティブ化 6-15
サイズ 2-2
新規装着 5-8
定義 2-2
停止および再起動 8-10
テスト 8-87, 8-88, 8-90, 8-93, 8-95, 8-98, 8-100, 8-103
デバッグ 8-3
非アクティブ化 6-14
非アクティブ化(例) 6-18
speedコマンド 4-3, 4-5, 4-12, 4-13, 4-14, 6-20, 6-21, 7-3, 8-83
Subnetwork Access Protocol(SNAP)カプセル化 4-8, 4-10
System Packet Interface Level 4(SPI4)
エラー カウンタ
トラブルシューティング 6-9
表示 6-8
エラー カウンタ、自動回復 6-12
T
Tabキー、完全なコマンド名 1-8
Telnet、ルータ コンソールへの接続 1-3‐1-5
Ternary CAM(TCAM)
MAC宛先アドレス テーブルのエントリ
サポート数 3-2
VLANテーブル エントリ
サポート数 3-3
フィルタリングの説明 3-6
マネージャ、デバッグ 8-5
test hw-module subslot c2wコマンド 7-3, 8-87
test hw-module subslot failedコマンド 7-3, 8-88
test hw-module subslot macコマンド 7-3, 8-90
test hw-module subslot mdioコマンド 7-3, 8-93
test hw-module subslot phyコマンド 7-3, 8-95, 8-100
test hw-module subslot policyramコマンド 7-3, 8-98
test hw-module subslot tcamコマンド 7-4
test hw-module subslot temperatureコマンド 7-4, 8-103
test hw-module subslotコマンド、注意 6-3
test tcam-mgr subslotコマンド 8-104
testコマンド、使用方法 6-3
TFTPサーバ、FPDイメージのダウンロード 5-5‐5-6
U
upgrade fpd autoコマンド 5-6, 5-10, 5-12, 5-14, 5-22, 8-107
upgrade fpd pathコマンド 5-5, 5-22, 8-109
upgrade fpga allコマンド 5-10
upgrade hw-module subslotコマンド 5-9, 5-10, 5-12, 5-20, 5-22, 8-111
V
VLAN IDフィルタリング 3-6
VLAN(仮想LAN)
サブインターフェイスの設定 4-10
設定の確認 4-11
設定(例) 4-22
vty(仮想端末回線) 1-3
い
イネーブルEXECモード、概要 1-7
インターフェイス
イネーブル化 4-3
基本設定(例) 4-21
再起動 4-18
シャットダウン 4-18
設定の確認 4-19‐4-20
インターフェイス アドレス、指定 4-5
インターフェイス コンフィギュレーション モード、概要 1-7
インターフェイス、確認 6-6
え
エラー メッセージ
MSCおよびSPAのファシリティ名 6-2
意味 6-2
お
オーバーサブスクライブ
確認
NPE-G100 6-11
NSE-100 6-11
トラブルシューティング 6-10
か
カプセル化
ARPA 4-10
dot1q 4-10
設定 4-10
設定(例) 4-22
SAP 4-10
SNAP 4-8, 4-10
設定 4-10
管理上のダウン ステート 4-18
き
キーボード ショートカット 1-6
機能
4ポート10/100ファスト イーサネットSPA 3-2
Cisco 7304 MSC-100 3-2
疑問符(?)コマンド 1-8
キャリア信号、確認 6-7
く
グローバル コンフィギュレーション モード、概要 1-7
け
ケーブル
折れ曲がりまたは破損 6-6, 6-7
自動検知 3-2
長さおよびレイト コリジョン 6-7
ケーブルの自動検知 3-2
こ
コマンド
default形式、使用方法 1-11
no形式、使用方法 1-11
省略形のコンテキスト ヘルプ 1-8
コマンド サマリー
FPDコマンド(表) 5-22
MSC-100(表) 7-1
ギガビット イーサネットSPA(表) 7-1
ファスト イーサネットSPA(表) 7-1
コマンド モード、概要 1-7
コマンド構文
表記法 xvi
表示(例) 1-8
コマンドラインの処理 1-6
さ
サブインターフェイスの設定 4-10‐4-11
サブスロット番号、Cisco 7304 MSC-100 4-5
サブスロット、MSCでサポート 2-2
し
実行コンフィギュレーション、NVRAMへの保存 4-18
自動SPA FPDイメージ アップグレード
FPDイメージ パッケージを検索できない場合(例) 5-14
再イネーブル化 5-12
説明 5-9
ディセーブル化 5-12
フラッシュから(例) 5-15
(例) 5-14
自動回復
SPAの説明 6-12
自動ネゴシエーション
確認 4-16
障害 4-11
設定 4-11‐4-15
設定(例) 4-23‐4-25
速度のみ 4-13
ディセーブル化
RJ-45インターフェイス 4-14
光ファイバ インターフェイス 4-15
デュプレックス モードのみ 4-13
光ファイバ インターフェイスでのイネーブル化 4-15
ジャイアント統計情報、MTUサイズ 4-8, 4-9
ジャンボ フレーム 3-2
出力のフィルタリング、showおよびmoreコマンド 1-12
手動SPA FPDイメージ アップグレード
説明 5-9
診断情報、表示 6-8
す
スループット、Cisco 7304ルータの集約の確認 6-10
スロット番号、Cisco 7304ルータ 4-5
せ
制限事項
SPA 3-3
設定作業、必須
ギガビット イーサネットSPA 4-3
ファスト イーサネットSPA 4-2
設定の保存 1-12
た
端末エミュレーション ソフトウェア、設定 1-2
と
トラブルシューティング
show controllersコマンドの使用 6-8‐6-9
一般情報 6-2‐6-3
基本インターフェイス 6-4‐6-7
は
ハードウェア プラットフォーム
プラットフォーム、サポート対象 を参照
パケット フロー、SPA 3-5‐3-6
バック プレッシャ、トラブルシューティング 6-9, 6-10
ひ
非アクティブ化、MSCおよびSPAの確認 6-15
非対称フロー制御 3-2
ふ
ファイバ メディア
メディア タイプの設定 4-6
復帰(<cr>) 1-8
プラットフォーム、サポート対象
リリース ノート、識別に使用 1-13
ブランク フィラー プレート、MSC 2-2
フロー制御
アドバタイズ 4-12
確認 4-17
サポート 4-16
プロミスキャス モード 3-6
プロンプト、システム 1-7
ほ
ポート番号
ギガビット イーサネットSPA 4-5
ファスト イーサネットSPA 4-5
ま
マニュアルの構成 xiv
マルチキャスト アドレス 3-6
め
メディア タイプ
確認 4-7
設定(例) 4-21
変更 4-6
ゆ
ユーザEXECモード、概要 1-7
ユニキャスト アドレス 3-6
り
リリース ノート
プラットフォーム、サポート対象 を参照
リリース履歴
MSCおよびSPA 3-1
る
ルータ コンソール
Telnetによる接続 1-3
インターフェイスの使用方法 1-3
コンソール ポートへの直接接続 1-2
セッションの終了 1-3
モデムによる接続 1-5
ループバック
確認 6-22
キャリア信号のリセット 6-7
内部設定 6-20‐6-22
内部(設定例) 6-22, 6-23