ここでは、『Cisco ASR 9000 シリーズ アグリゲーション サービス ルータ インストレーション ガイド』の次の項目について説明します。
• 「対象読者」
• 「目的」
• 「表記法」
|
|
|
---|---|---|
この『Cisco ASR 9000 シリーズ アグリゲーション サービス ルータ インストレーション ガイド』は、シスコ製ルータのハードウェア インストール担当者およびシステム管理者を対象としています。
このマニュアルでは、ユーザがルータおよびスイッチベースのハードウェアの設置と設定について相当の知識や経験を備えていることを前提に説明を進めます。また、読者には、電子回路や配線の方法についての知識や、電子または電気機器の技術者としての経験も必要です。
このマニュアルでは、ルータ ハードウェアの設置、基本的なスタートアップ コンフィギュレーション ファイルの作成、ルータの初めての電源投入などの手順について説明します。
• 第 1 章「設置の準備」 は、安全に関する考慮事項、必要な工具および部品、設置作業の概要、設置前に行う手順について説明します。
• 第 2 章「シャーシの開梱と取り付け」 は、ラックにシャーシを設置する手順について説明します。
• 第 3 章「シャーシへのカードとモジュールの取り付け」 は、ラックにシャーシを設置してからシャーシにカードおよびモジュールを取り付ける手順および外部ネットワーク インターフェイス ケーブルを接続する手順について説明します。
• 第 4 章「取り付けに関するトラブルシューティング」 は、ルータ ハードウェア設置のトラブルシューティングに関する注意事項を示します。
• 第 5 章「ルータのメンテナンス」 は、ルータの主要コンポーネントまたは Field-Replaceable Unit(FRU; 現場交換可能ユニット)の取り外しおよび交換手順について説明します。
• 付録 A「技術仕様」 は、ルータの物理仕様、電気仕様、および環境仕様の概要を示します。
• 付録 B「サイト ログ」 は、ルータの運用およびメンテナンスに関する作業の記録に使用できるサイト ログ例を示します。
• Ctrl は、 Ctrl キーを表します。たとえば、 Ctrl+ Z というキーの組み合わせは、Ctrl キーを押しながら Z キーを押すことを意味します。
• システム プロンプトが含まれている例は、ユーザがプロンプトに対してコマンドを入力する、対話型セッションを表します。次に例を示します。
• ユーザが値を指定する引数は、 イタリック体 で示しています。
• 必ずどれか 1 つを選択しなければならない必須キーワードは、波カッコ({ })で囲み、縦棒( | )で区切って示しています。
(注) 「注釈」です。役立つ情報や、このマニュアル以外の参照資料などを紹介しています。
ワンポイント アドバイス 「時間の節約に役立つ操作」です。記述されている操作を実行すると時間を節約できます。
警告 「危険」の意味です。人身事故を予防するための注意事項が記述されています。機器の取り扱い作業を行うときは、電気回路の危険性に注意し、一般的な事故防止対策に留意してください。このマニュアルに掲載されている警告の翻訳を参照するには、このデバイスに付属の『Regulatory Compliance and Safety Information』を参照してください。
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『 What's New in Cisco Product Documentation 』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/en/US/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『 What's New in Cisco Product Documentation 』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。