ここでは、『 Cisco Configuration Engine インストレーション コンフィギュレーション ガイド 3.5 』の対象読者と表記法について説明します。また、入手可能な製品マニュアルを示し、マニュアルやテクニカル サポートを入手する方法も説明します。
• 「対象読者」
• 「表記法」
• 「関連資料」
|
|
---|---|
screen フォント
|
|
|
|
|
|
ワンポイント アドバイス 「時間を節約するアクション」です。段落で説明されているアクションを実行することで、時間を節約できます。
警告 「警告」の意味です。人身事故を予防するための注意事項が記述されています。
表 1 に、Cisco Configuration Engine に関連する入手可能なマニュアルを示します。
|
|
---|---|
Cisco Configuration Engine Software Development Kit API Reference and Programmer Guide 3.5 |
|
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『 What's New in Cisco Product Documentation 』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/en/US/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『 What's New in Cisco Product Documentation 』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。