この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。ただし、最高度の機械翻訳であっても、専門家による翻訳のような正確性は確保されません。シスコは、これら翻訳の正確性について法的責任を負いません。原典である英語版(リンクからアクセス可能)もあわせて参照することを推奨します。
このドキュメントでは、デフォルトルートまたはラストリゾートゲートウェイを設定する方法について説明します。
このドキュメントに特有の要件はありません。
このドキュメントの内容は、特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません。ここに示すコマンド出力は、Cisco IOS®ソフトウェアリリース15Mが稼働するCisco 3900シリーズルータから取得したものです。
このドキュメントの情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。本稼働中のネットワークでは、各コマンドによって起こる可能性がある影響を十分確認してください。
ドキュメント表記の詳細は、『シスコテクニカルティップスの表記法』を参照してください。
デフォルト ルートは、ルーティング テーブルに明示的にリストされていないネットワークが宛先になっているパケットの転送に使用されます。スタブネットワークの場合のように、より詳細なネットワークをすべて学習することが望ましくないトポロジや、メモリやリソースなどのシステムリソースの制限によって実現できないトポロジでは、デフォルトルートが非常に重要です。
次のIPコマンドを使用し、詳細に説明します。
ip default-gateway
ip default-network
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0
ip default-gatewayコマンドは、Ciscoルータでipルーティングが無効になっている場合にのみ使用する必要があるため、他の2つのコマンドとは異なります。ip default-gatewayコマンドたとえば、ルータが IP 環境内でホストである場合、このコマンドを使用してデフォルト ゲートウェイをそのルータに定義できます。このコマンドは、ローエンドのCiscoルータがブートモードのときに、Cisco IOS®ソフトウェアイメージをルータにTFTP転送する場合にも使用できます。ブートモードでは、ルータでipルーティングが有効になっていません。次の例では、IP アドレス 172.16.15.4 のルータがデフォルト ルートとして定義されています。
ip default-gateway 172.16.15.4
ip default-gatewayコマンドとは異なり、Ciscoルータでip ルーティングが有効になっている場合は、default-networkを使用できます。ip default-networkを設定すると、ルータはそのネットワークへのルートをインストール用にルータ上のラストリゾートゲートウェイと見なします。ip default-networkで設定されたすべてのネットワークで、ルータにそのネットワークへのルートがある場合、そのルートはデフォルトルート候補としてフラグが付けられます。次のネットワークダイアグラムは、ルータR1から取得したルーティングテーブルを示しています。
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is not set
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
S 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.44.192.2
10.44.192.2経由の192.168.1.0へのスタティックルートと、ラストリゾートゲートウェイが設定されていないことに注意してください。ip default-network 192.168.1.0を設定すると、ルーティングテーブルは次のように変更されます。
R1#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#ip default-network 192.168.1.0
R1(config)#end
R1#
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is 10.44.192.2 to network 192.168.1.0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 10.44.192.2
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
S* 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.44.192.2
R1#
R1#show ip protocols
*** IP Routing is NSF aware ***
Routing Protocol is "application"
Sending updates every 0 seconds
Invalid after 0 seconds, hold down 0, flushed after 0
Outgoing update filter list for all interfaces is not set
Incoming update filter list for all interfaces is not set
Maximum path: 32
Routing for Networks:
Routing Information Sources:
Gateway Distance Last Update
Distance: (default is 4)
R1#
この時点では、10.44.192.2 がラスト リゾート ゲートウェイに設定されます。この結果は、show ip protocolsコマンドの出力で示されているように、ルーティングプロトコルが設定されていない場合は、どのルーティングプロトコルにも依存しません。default-networkの別のインスタンスの設定を使用して、別のデフォルトルート候補を追加できます。
R1#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#ip route 172.17.24.0 255.255.255.0 10.108.99.2
R1(config)#ip default-network 172.17.24.0
R1(config)#end
R1#
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is 10.44.192.2 to network 192.168.1.0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 10.44.192.2
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
172.17.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
S 172.17.0.0/16 [1/0] via 172.17.24.0
S 172.17.24.0/24 [1/0] via 10.108.99.2
S* 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.44.192.2
注:ip default-networkコマンドを入力した後では、ネットワークにデフォルトネットワークのフラグが付いていないことがわかります。「デフォルトネットワークのフラグ」セクションに、その理由が説明されています。
ip default-networkコマンドはクラスフルです。つまり、このコマンドで示されるサブネットへのルートがルータにある場合、ルータはメジャーネットワークへのルートをインストールします。この時点では、どちらのネットワークもデフォルトルートとしてフラグ付けされていません。候補にデフォルトルートとしてフラグを付けるために、メジャーネットワークを使用して、ip default-networkコマンドを再度実行する必要があります。
R1#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#ip default-network 172.17.0.0
R1(config)#end
R1#sh
*Jul 15 22:32:42.829: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by conso
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is 172.17.24.0 to network 172.17.0.0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 172.17.24.0
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
* 172.17.0.0/16 is variably subnetted, 2 subnets, 2 masks
S* 172.17.0.0/16 [1/0] via 172.17.24.0
S 172.17.24.0/24 [1/0] via 10.108.99.2
S* 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.44.192.2
元のスタティックルートがメジャーネットワークに設定されている場合は、前の手順は必要ありません。
ルータにはまだIPプロトコルは設定されていません。ダイナミックプロトコルがない場合でも、ルーティングテーブルに0.0.0.0/0以外のネットワークへのルートがあるかどうかに基づいて、多数のデフォルトルート候補の中からルータが選択するように設定できます。ip default-networkコマンドを使用すると、ラストリゾートゲートウェイの選択に対する堅牢性を設定できます。特定のネクストホップへのスタティックルートを使用する代わりに、ルータにルーティングテーブル情報に基づいて特定のネットワークへのデフォルトルートを選択させることができます。
あるネットワークへのルートが不通になると、他のデフォルト候補をルータが選択します。このシナリオでは、次の出力に示すように、失われたルートを設定から削除できます。
R1#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#no ip route 172.17.24.0 255.255.255.0 10.108.99.2
R1(config)#end
*Jul 15 22:52:59.047: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console
ネットワークへのスタティックルートを削除すると、ルーティングテーブルは次のようになります。
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is 10.44.192.2 to network 192.168.1.0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 10.44.192.2
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
S* 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.44.192.2
R1#
ip default-networkコマンドで選択されたラストリゾートのゲートウェイは、使用されるルーティングプロトコルに応じて異なる方法で伝搬されます。EIGRPの場合、推奨されるEIGRPのデフォルトルートの設定方法はいくつかあります。ip default-networkコマンドでアナウンスされたデフォルトルートは、Open Shortest Path First(OSPF)またはIntermediate System-to-Intermediate System(IS-IS)によって伝搬されません。OSPFでのデフォルトルートの動作についての詳細は、『OSPFによるデフォルトルートの生成方法』を参照してください。
コマンドip route 0.0.0.0 0.0.0.0で設定されたスタティックルートは、ルータにラストリゾートゲートウェイを設定するもう1つの方法です。ip default-networkコマンドと同様に、0.0.0.0へのスタティックルートの使用は、どのルーティングプロトコルにも依存しません。ただし、ルータでipルーティングを有効にする必要があります。
注:EIGRPはルートをネットワーク0.0.0.0に伝搬しますが、スタティックルートはルーティングプロトコルに再配布する必要があります。
以前のバージョンのRIPでは、ip route 0.0.0.0 0.0.0.0によって作成されたデフォルトルートは、RIPルータによって自動的にアドバタイズされていました。Cisco IOSソフトウェアリリース12以降では、ルートがRIPを介して学習されない場合、RIPはデフォルトルートをアドバタイズしません。ルートをRIPに再配布する必要がある場合があります。
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドで設定されたデフォルトルートは、OSPFおよびIS-ISによって伝播されません。また、このデフォルトルートは、redistributeコマンドを使用してOSPFまたはIS-ISに再配布できません。IS-IS や OSPF のルーティング ドメインにデフォルト ルートを生成するには、default-information originate コマンドを使用します。OSPFでのデフォルトルートの動作の詳細については、『OSPFによるデフォルトルートの生成方法』を参照してください。次の出力は、ip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドを使用してラストリゾートゲートウェイを設定する方法の例です。
R1#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
R1(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 10.108.99.2
R1(config)#end
R1#
R1#show ip route
Codes: L - local, C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP
D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area
N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2
E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2
i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2
ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route
o - ODR, P - periodic downloaded static route, H - NHRP, l - LISP
a - application route
+ - replicated route, % - next hop override, p - overrides from PfR
Gateway of last resort is 10.108.99.2 to network 0.0.0.0
S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 10.108.99.2
10.0.0.0/8 is variably subnetted, 4 subnets, 2 masks
C 10.44.192.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/0
L 10.44.192.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/0
C 10.108.99.0/24 is directly connected, GigabitEthernet0/1
L 10.108.99.1/32 is directly connected, GigabitEthernet0/1
D 192.168.1.0/24 [90/130816] via 10.44.192.2, 00:20:24, GigabitEthernet0/0
R1#show ip route 0.0.0.0 0.0.0.0
Routing entry for 0.0.0.0/0, supernet
Known via "static", distance 1, metric 0, candidate default path
Routing Descriptor Blocks:
* 10.108.99.2
Route metric is 0, traffic share count is 1
注:ip default-networkコマンドを使用して複数のネットワークをデフォルトルート候補として設定すると、アドミニストレーティブディスタンスが最も小さいネットワークがラストリゾートゲートウェイのネットワークとして選択されます。すべてのネットワークのアドミニストレーティブディスタンスが同じ場合、ルーティングテーブルで最初にリストされているネットワークがラストリゾートゲートウェイのネットワークとして選択されます。ip default-networkandip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドの両方を使用してデフォルトネットワーク候補を設定する場合は、ip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドが優先され、ラストリゾートゲートウェイとして選択されます。multipleip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドを使用してデフォルトルートを設定すると、トラフィックは複数のルートに対してロードバランシングされます。
Ciscoルータでipルーティングが無効になっている場合は、ip default-gatewayコマンドを使用します。ip default-networkorip route 0.0.0.0 0.0.0.0コマンドを使用して、ipルーティングが有効になっているCiscoルータのラストリゾートゲートウェイを設定します。ルーティング プロトコルがデフォルト ルート情報を伝搬する方法は、各プロトコルで異なります。
改定 | 発行日 | コメント |
---|---|---|
2.0 |
10-Nov-2022 |
更新されたフォーマットと再認定 |
1.0 |
03-Jan-2002 |
初版 |