データ シートCisco TelePresence Server![]() 製品概要Cisco TelePresence® Server はユニファイド コミュニケーション環境でマルチパーティ ビデオを実現します。ビデオ、音声、およびコンテンツ共有の柔軟な機能によって、マルチパーティによるビデオ会議が可能です。会議の作成、開始、参加も、標準ベースのビデオ エンドポイントを使用して簡単に行うことができます。また、モバイル デバイスや WebExR クライアント、サードパーティ製のビデオ エンドポイントも使用できます。さらに、モバイル、デスクトップ、会議室システムにおいて標準ベースの高品質なビデオ会議を実現できます。 拡張性の高いこのビデオ会議ブリッジは、Cisco Unified Communications Manager と連動します。中規模企業および大規模企業のお客様には、Cisco TelePresence Conductor と連携することでコスト効率の高い会議を提供します。また、Cisco TelePresence Management Suite と連動して、会議予約やスケジューリング、リソース管理も行えます。 次のような利点があります。
Cisco TelePresence Server は、標準的な Cisco Unified Computing System?(Cisco UCSR)サーバと互換性のある仮想アプリケーションとして利用できます。また、専用のハードウェア プラットフォームへの導入も可能です。 柔軟なライセンス オプションがあり、ニーズに合わせて Cisco TelePresence Server の機能を導入できます。Cisco Multiparty ライセンスに基づき、ホスト単位でサーバにライセンスを付与できます。これらのライセンスは、Personal Multiparty(ネームド ホスト)ライセンスと Shared Multiparty(共有ホスト)ライセンスという形で利用できます(Cisco.com/go/personalmultiparty [英語] を参照)。同時発生コール ベースのモデル(従来の TelePresence Server ライセンス モデル)用のスクリーン ライセンスも購入できますが、Cisco Multiparty ライセンスを推奨します。TelePresence Conductor 上で一元的に管理することで、効率性と冗長性が向上します。発注に関する詳細については、このドキュメントの表 7 を参照してください。 Cisco TelePresence Server でサポートされる形態の例を図 1 に示します。 図 1. Cisco TelePresence Server でサポートされる形態の例 すべてのお客様にとって重要な要件は、高い投資回収率(ROI)を確保することです。TelePresence Server にはソフトウェア アップグレード パスがあり、必要に応じて新しい機能を導入することができます。また、コスト効率の高いライセンス モデルを使用しているため、投資を詳細に管理しつつ、ビジネスの俊敏性の向上、意思決定の迅速化、出張旅費の削減、従業員の生産性向上といったメリットも得られます。 小規模な企業からグローバルな多国籍企業まで、さまざまな組織のニーズに対応するように設計された TelePresence Server はスケーラブルなアーキテクチャを採用しています。そのため、小さな規模から始め、ビジネスの成長にあわせてソリューションの規模を拡大していくことができます。 Cisco TelePresence Server には幅広いハードウェア プラットフォームとの互換性があり、お客様のニーズに最適なソリューションを選択できます。
Cisco TelePresence Server の利点
特長Cisco TelePresence Server の特長を表 1 に示します。 表 1. Cisco TelePresence Server の特長
製品仕様表 2 〜 4 に、Cisco TelePresence Server の技術仕様、ビデオ、ネットワーク、音声仕様、ネットワーク、管理、セキュリティ仕様をそれぞれ示します。 表 2. 技術仕様
表 3. ビデオ、ネットワーク、音声仕様
表 4. ネットワーク、管理、セキュリティ仕様
1Cisco MSE 8710 でのみサポートされています 2Cisco TelePresence Server on the Media 820/Media 310/Media 320、および Cisco TelePresence Server on Virtual Machine は、リモート管理モードのみサポートします。その場合、Cisco TelePresence Conductor などの外部アプリケーションが追加で必要です。 表 5 に、Cisco TelePresence Server プラットフォームの物理仕様を示します。 表 5. Cisco TelePresence Server プラットフォームの物理仕様
図 2 に Cisco TelePresence Server の相互運用ソリューションのイメージを示します。 図 2. Cisco TelePresence Server の相互運用性 表 6 に Cisco TelePresence Server の拡張性のパラメータを示します。 表 6. Cisco TelePresence Server プラットフォームの拡張性
注:各容量の値は、Cisco TelePresence Conductor バージョン 3.0 とあわせて Cisco TelePresence Server バージョン 4.1 を使用した場合のものです。 発注情報Cisco TelePresence Server を発注する際は、プラットフォームを選択してから、表 7 に示すように、プラットフォームの 3 つのライセンス方式のいずれかを選択します。詳細については、シスコ発注ホームページを参照してください。 製品仕様表 7. 発注情報
表 8. 1 コールに必要な Cisco TelePresence Server スクリーン ライセンス数(コール タイプ別)
1 Cisco TelePresence Conductor バージョン XC2.2 以降が必要です。 表 9. 各プラットフォームの Cisco TelePresence Server 会議容量
1 最大のコール数を実現するには、Multiparty Media 410v または vCPU/高密度仮想マシンでホストされる仮想マシンが、Cisco TelePresence Server on Virtual Machine だけである必要があります。他のユニファイド コミュニケーション アプリケーションとは共存できません(2.4 GHz 以上で稼働し、共存可能な 8 コアオプションの場合は除く)。 2 Media 410v は高密度設定により、46 vCPU で構成されますが、さらに高い容量が可能です。 3 Cisco TelePresence Server で可能な最大コール数は 200 です。Cisco TelePresence Conductor バージョン XC2.3 が必要です。 注:表 9 の最大値は 1 つのタイプのコールを使用した場合の値です。さまざまな組み合わせの同時発生コールに必要な合計ライセンス数を計算するには、各同時発生コールのスクリーン ライセンスを加算します。 サービスおよびサポートシスコは、お客様の成功を支援する幅広いサービス プログラムを用意しています。これらのサービスは、スタッフ、プロセス、ツール、パートナーをそれぞれに組み合わせて提供され、お客様から高い評価を受けています。シスコ サービスは、ネットワーク インテリジェンスおよびビジネスの能力を高めるためのネットワーク投資の保護、ネットワーク運用の最適化、および新しいアプリケーションのためのネットワークの準備を支援します。シスコ サービスの詳細については、シスコ テクニカル サポート サービスまたは Cisco TelePresence サービス を参照してください。 Cisco Capital目標達成を支援する融資Cisco Capital は、お客様が目標の達成と競争力の維持に必要なテクノロジーを導入できるよう支援します。お客様の CapEx を削減し、成功を加速させ、投資金額と ROI を最適化します。Cisco Capital ファイナンス プログラムを利用すると、ハードウェア、ソフトウェア、サービス、補完的なサードパーティ製機器を柔軟に取得することができます。支払いが統一されるため、予想外の支払いが発生することもありません。Cisco Capital は 100 ヵ国以上でサービスを利用できます。詳細はこちらをご覧ください。 関連情報Cisco TelePresence Server の詳細については、Cisco TelePresence Server の製品ページをご覧いただくか、最寄りのシスコの代理店またはシスコの認定パートナーまでお問い合わせください。製品仕様は概算値であり、予告なく変更される場合があります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |