ーシンプルに動く。シンプルに働く。ー
Cisco Meraki の製品設計のコンセプトは「Work Simple」です。シンプルにハードウェアなどのソリューションが動く。皆さまの働き方も変わる。
パワフルな技術をシンプルにすることで、本来必要でない雑務から解放し、大切なミッションに集中できる環境を作ります。
どこからでもネットワークを監視し、変更を加えることができます。
エンドツーエンドで可視化し、ユーザーエクスペリエンスを向上します。
運用効率を上げて、本来の仕事に集中できるようになります。
Meraki のシンプルに”動く”テクノロジーは、原因不明のネットワークトラブルやストレスのたまるセキュリティアップデート、突然やって来るビジネスの変化に素早く対応します。Merakiは、多機能なダッシュボードによる迅速な対応と一元管理を実現し、サーバールームから役員室まで、今までの業務のあり方を変えていきます。
マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータサイエンス研究室にて、自己設定、自己回復のメッシュ型ネットワークの開発がおこなわれました。このプロジェクトで培われたテクノロジーが、Merakiの礎になっています。
ますます複雑で難解になっていくネットワークをシンプルにしたいという想いから、MIT の出身者によって、 Meraki は 2006 年にサンフランシスコで創業しました。2006 年 7 月には、はじめてのクラウド管理型無線 LAN をリリースし、1000 拠点に導入されました。
サンフランシスコ市民に無償でアクセスポイントを配布し、無料の公衆無線 LAN を設置する新しい取り組み「Free the Net」を開始しました。誰でも簡単に設置できる Meraki のアクセスポイントは急速に街全体に広がり、提供開始してからわずか 1 年で 37 テラバイトのデータ転送を実現しました。
2009 年は、iPhone/Android/ ラップトップが普及し、IT 部門にとってゲスト Wi-Fi の強化は課題でした。しかし、IT 部門は大規模で複雑な製品を導入する予算も人材もありません。Meraki はソフトウェアの高速開発手法により、エンタープライズ向けのシンプル且つパワフルな製品をリリースし、ラインナップを拡充しました。
2012 年12 月に Cisco が Meraki を買収しました。買収後の今でも、Cisco との相乗効果を上げながら「Work Simple」のコンセプトに基づいて製品開発を行っています。
クラウドだから現地に行かずに、リモート監視・運用
最新のファームウェアにアップデートすることで脆弱性に対応
通信状況を可視化して、ネットワークリソースを最適化
機器を使い続ける限り、故障時には無償で交換 ※一部製品を除く
ライセンス契約期間中はサポートが無料
業界 No.1 の Cisco Meraki の実際の管理画面をお見せしながら、Web ベースのネットワーク管理について詳しく解説します。
製品の評価や検証は無料です。Meraki ならではのスピーディな導入、設定をいますぐお試しください。