目次
このマニュアルでは、スイッチ上でのセキュリティ管理に関する設定情報と例について説明します。
対象読者
このマニュアルは、Catalyst 3850 スイッチ(以降スイッチ モジュールと記載)を管理するネットワーキングの専門家を対象としています。 Cisco IOS ソフトウェアの使用経験があり、イーサネットおよび LAN の概念や専門用語を十分理解していることが前提です。
表記法
このマニュアルでは、次の表記法を使用して説明および情報を表示しています。
コマンドの説明では、次の表記法を使用しています。
-
コマンドおよびキーワードは、太字で示しています。
-
ユーザが値を指定する引数は、イタリック体で示しています。
-
角カッコ([ ])の中の要素は、省略可能です。
-
必ずどれか 1 つを選択しなければならない要素は、波カッコ({ })で囲み、縦棒(|)で区切って示しています。
-
任意で選択する要素の中で、必ずどれか 1 つを選択しなければならない要素は、角カッコと波カッコで囲み、縦棒で区切って([{ | }])示しています。
対話形式の例では、次の表記法を使用しています。
-
端末セッションおよびシステムの表示は、screen フォントで示しています。
-
ユーザが入力する情報は、太字の screen フォントで示しています。
-
パスワードやタブのように、出力されない文字は、山カッコ(< >)で囲んで示しています。
(注)、注意、および警告には、次の表記法および記号を使用しています。
 (注) |
「注釈」です。 役立つ情報や、このマニュアル以外の参照資料などを紹介しています。
|
読者への警告の表記法
このマニュアルでは、読者への警告に次の表記法を使用しています。
 (注) |
「注釈」です。 役立つ情報やこのマニュアルに記載されていない参照資料を紹介しています。
|
 ヒント |
「問題解決に役立つ情報」です。
|
 注意 |
「要注意」の意味です。 機器の損傷またはデータ損失を予防するための注意事項が記述されています。
|
 ワンポイント アドバイス |
時間を節約する方法です。 ここに紹介している方法で作業を行うと、時間を短縮できます。
|
 警告 |
「警告」の意味です。 人身事故を予防するための注意事項が記述されています。
|
関連資料
 (注) |
controllerをインストールまたはアップグレードする前に、controllerのリリース ノートを参照してください。
|
マニュアルの変更履歴
この表に、初版後、このマニュアルに加えられた技術的な変更の履歴を示します。
表 1 マニュアルの変更履歴
リビジョン |
日付 |
変更点 |
OL-xxxxx-01-J |
2012 年 7 月 |
このマニュアルの初版 |
マニュアルの入手方法およびテクニカル サポート
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『What's New in Cisco Product Documentation』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『What's New in Cisco Product Documentation』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。 RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。
このマニュアルでは、スイッチ上でのセキュリティ管理に関する設定情報と例について説明します。
対象読者
このマニュアルは、Catalyst 3850 スイッチ(以降スイッチ モジュールと記載)を管理するネットワーキングの専門家を対象としています。 Cisco IOS ソフトウェアの使用経験があり、イーサネットおよび LAN の概念や専門用語を十分理解していることが前提です。
表記法
このマニュアルでは、次の表記法を使用して説明および情報を表示しています。
コマンドの説明では、次の表記法を使用しています。
-
コマンドおよびキーワードは、太字で示しています。
-
ユーザが値を指定する引数は、イタリック体で示しています。
-
角カッコ([ ])の中の要素は、省略可能です。
-
必ずどれか 1 つを選択しなければならない要素は、波カッコ({ })で囲み、縦棒(|)で区切って示しています。
-
任意で選択する要素の中で、必ずどれか 1 つを選択しなければならない要素は、角カッコと波カッコで囲み、縦棒で区切って([{ | }])示しています。
対話形式の例では、次の表記法を使用しています。
-
端末セッションおよびシステムの表示は、screen フォントで示しています。
-
ユーザが入力する情報は、太字の screen フォントで示しています。
-
パスワードやタブのように、出力されない文字は、山カッコ(< >)で囲んで示しています。
(注)、注意、および警告には、次の表記法および記号を使用しています。
 (注) |
「注釈」です。 役立つ情報や、このマニュアル以外の参照資料などを紹介しています。
|
読者への警告の表記法
このマニュアルでは、読者への警告に次の表記法を使用しています。
 (注) |
「注釈」です。 役立つ情報やこのマニュアルに記載されていない参照資料を紹介しています。
|
 ヒント |
「問題解決に役立つ情報」です。
|
 注意 |
「要注意」の意味です。 機器の損傷またはデータ損失を予防するための注意事項が記述されています。
|
 ワンポイント アドバイス |
時間を節約する方法です。 ここに紹介している方法で作業を行うと、時間を短縮できます。
|
 警告 |
「警告」の意味です。 人身事故を予防するための注意事項が記述されています。
|
関連資料
 (注) |
controllerをインストールまたはアップグレードする前に、controllerのリリース ノートを参照してください。
|
マニュアルの変更履歴
この表に、初版後、このマニュアルに加えられた技術的な変更の履歴を示します。
表 1 マニュアルの変更履歴
リビジョン |
日付 |
変更点 |
OL-xxxxx-01-J |
2012 年 7 月 |
このマニュアルの初版 |
マニュアルの入手方法およびテクニカル サポート
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『What's New in Cisco Product Documentation』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/c/en/us/td/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『What's New in Cisco Product Documentation』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。 RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。