The documentation set for this product strives to use bias-free language. For the purposes of this documentation set, bias-free is defined as language that does not imply discrimination based on age, disability, gender, racial identity, ethnic identity, sexual orientation, socioeconomic status, and intersectionality. Exceptions may be present in the documentation due to language that is hardcoded in the user interfaces of the product software, language used based on RFP documentation, or language that is used by a referenced third-party product. Learn more about how Cisco is using Inclusive Language.
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。 あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
初版発行日:2014 年 7 月 23 日
最終更新日:2014 年 7 月 23 日
Service provider ([capability], [ip], [ipv6]) lost connectivity
このプロバイダーは UCS Central のレジストリから到達できません。この障害は通常、プロバイダー プロセスがクラッシュしたり、ビジー状態であるためにレジストリによって送信されたハートビート メッセージに応答できない場合に発生します。
ステップ 1 Cisco UCS Central CLI で、local-mgmt シェルの show pmon state からプロバイダーのプロセス状態を確認します。UCS Central の [Administrator] から GUI を介して同じ情報を確認できます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
Management controller ([capability], [ip], [ipv6]) lost connectivity
このコントローラは UCS Central のレジストリから到達できません。この障害は通常、コントローラ プロセスがクラッシュしたり、ビジー状態であるためにレジストリによって送信されたハートビート メッセージに応答できない場合に発生します。
ステップ 1 Cisco UCS Central CLI で、local-mgmt シェルの show pmon state からプロバイダーのプロセス状態を確認します。UCS Central の [Administrator] から GUI を介して同じ情報を確認できます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
Managed endpoint ([capability], [ip], [ipv6]) lost connectivity
この登録された UCS ドメインは UCS Central のレジストリから到達できません。このエラーは通常、UCS ドメインがネットワーク アクセスを失った、または UCS ドメインの DME プロセスがクラッシュした、またはビジー状態であるためにレジストリによって送信されたハートビート メッセージに応答できない場合に発生します。
ステップ 1 Cisco UCS Central CLI で、service-reg シェルの show clients detail からクライアントのプロセス状態を確認します。UCS Central の [Administrator] から GUI を介して同じ情報を確認できます。
ステップ 2 UCS ドメインから UCS Central へのネットワーク接続を確認します。また、UCSM がより大きく長いトランザクションをビジー状態で処理していないかを確認します。
ステップ 3 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
Service Registry ([capability], [ip], [ipv6]) software version is not compatible
UCS Central レジストリは互換性のあるバージョンのパッケージを実行していません。
ステップ 1 有効な UCS Central パッケージにアップグレードするか、Cisco TAC にお問い合わせください。
Service provider ([capability], [ip], [ipv6]) software version is not compatible
UCS Central プロバイダは互換性のあるバージョンのパッケージを実行していません。
ステップ 1 有効な UCS Central パッケージにアップグレードするか、Cisco TAC にお問い合わせください。
Management controller ([capability], [ip], [ipv6]) software version is not compatible
UCS Central コントローラは互換性のあるバージョンのパッケージを実行していません。
ステップ 1 有効な UCS Central パッケージにアップグレードするか、Cisco TAC にお問い合わせください。
Managed endpoint ([capability], [ip], [ipv6]) software version is not compatible
UCS ドメインは UCS Central に互換性のあるソフトウェア バージョンを実行していません。
ステップ 1 UCS Central に登録するために、UCS ドメインを互換性のあるバージョンにアップグレードします。
Communication Service configuration can't be deployed.Error: [configStatusMessage]
この障害は通常、Cisco UCS Manager が無効な通信ポリシー構成を検出したために発生します。
ステップ 1 すべての通信サービスで設定されているポートが一意であることを確認します。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] has entered into the grace period.
少なくとも 1 つの UCS ドメインがライセンスなしで UCS Central に登録されています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録された場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、service-reg セッションからライセンス スコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] is running in the grace period for more than 10 days
少なくとも 1 つの UCS ドメインがライセンスなしで UCS Central に登録されています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録された場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] is running in the grace period for more than 30 days
UCS Central で少なくとも 1 つの UCS ドメインが 30 日を超える猶予期間で動作しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 120 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Manager GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] is running in the grace period for more than 60 days
UCS Central で少なくとも 1 つの UCS ドメインが 60 日を超える猶予期間で動作しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 60 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] is running in the grace period for more than 90 days
UCS Central で少なくとも 1 つの UCS ドメインが 90 日を超える猶予期間で動作しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 90 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central によりインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
license for feature [feature] on UCS Central [scope] is running in the grace period for more than 119 days
UCS Central で少なくとも 1 つの UCS ドメインが 119 日を超える猶予期間で動作しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、1 つ以上の UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 119 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
Grace period for feature [feature] on UCS Central [scope] is expired.Please acquire a license for the same.
UCS Central で少なくとも 1 つの UCS ドメインが 120 日を超える猶予期間で動作しています。すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 120 日を超えて実行している場合に発生します。この段階で、システムのライセンス状態は期限切れに設定されます。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Admin] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 ライセンスが設定されていない UCS ドメインをディセーブルにして、イネーブルになっているドメインの数を合計ライセンス数まで下げます。
ステップ 3 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、ただちに Cisco TAC に問い合わせして、ライセンスを取得してください。
license file [name] on UCS Central [scope] can not be installed
UCS Central でのライセンス ファイルのインストールが失敗しました。通常、この障害は、ライセンス ファイルが誤ってフォーマットされているか、ホスト ID が UCS ドメインのホスト ID と一致していない場合に発生します。
ステップ 1 Cisco UCS Central CLI では、UCS ドメインのホスト ID を確認します。ライセンスのスコープの下で show server-host-id detail コマンドを入力すると、ホスト ID 情報にアクセスできます。
ステップ 2 ホスト ID とライセンス ファイルの内容を照合します。ホスト ID がいずれかの UCS ドメインのホスト ID と一致している場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。一致していない場合は、Cisco TAC に連絡し、正しいライセンス ファイルを入手してください。
license file [name] from UCS Central [scope] could not be deleted
UCS Central でのライセンス ファイルの削除に失敗しました。通常、この障害は、ライセンス フレームワークでファイルを削除できない場合に発生します。
この障害が発生した場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS domain [name] registered with UCS Central has entered into the grace period.
1 つの UCS ドメインがライセンスなしで UCS Central に登録されています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録された場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、service-reg セッションからライセンス スコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS Domain [name] registered with UCS Central is running in the grace period for more than 10 days
この UCS ドメインがライセンスなしで UCS Central に登録されています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録された場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS Domain [name] registered with UCS Central is running in the grace period for more than 30 days
UCS Central に登録されたこの UCS ドメインが 30 日を超える猶予期間で実行しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 120 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Manager GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS Domain [name] registered with UCS Central is running in the grace period for more than 60 days
UCS Central に登録されたこの UCS ドメインが 60 日を超える猶予期間で実行しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 60 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS Domain [name] registered with UCS Central is running in the grace period for more than 90 days
UCS Central に登録されたこの UCS ドメインが 90 日を超える猶予期間で実行しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 90 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central によりインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
UCS Domain [name] registered with UCS Central is running in the grace period for more than 119 days
UCS Central に登録されたこの UCS ドメインが 119 日を超える猶予期間で実行しています。この障害は通常、すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 119 日を超えて実行している場合に発生します。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。
Grace period for UCS Domain [name] registered with UCS Central has expired.Please acquire a license for the same.
UCS Central に登録されたこの UCS ドメインが 120 日を超える猶予期間で実行しています。すべてのデフォルトの(および調達された)ライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、UCS ドメインが UCS Central に登録され、非ライセンスの UCS ドメインが 120 日を超えて実行している場合に発生します。この段階で、システムのライセンス状態は期限切れに設定されます。
ステップ 1 UCS Central にインストールされ消費されたライセンスの数を確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 ライセンスが設定されていない UCS ドメインをディセーブルにして、イネーブルになっているドメインの数を合計ライセンス数まで下げます。
ステップ 3 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、ただちに Cisco TAC に問い合わせして、ライセンスを取得してください。
UCS Domain [name] is registered with UCS Central without a valid license.
この UCS ドメインがライセンスなしで UCS Central に登録されています。この障害は通常、すべてのデフォルトのライセンスが他の UCS ドメインに割り当てられた後に、この UCS ドメインが最初のアクティベーション ライセンスなしで UCS Central に登録された場合に発生します。
ステップ 1 最初のアクティベーション ライセンスが UCS Central にインストールされているかどうかを確認します。Cisco UCS Central GUI では、UCS Central の [Operations Management] タブからライセンス情報にアクセスできます。Cisco UCS Central CLI では、ライセンスのスコープの下で show usage detail コマンドを入力して、ライセンス情報にアクセスできます。
ステップ 2 ライセンスが設定されていない UCS ドメインをディセーブルにして、イネーブルになっているドメインの数を合計ライセンス数まで下げます。
ステップ 3 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、ただちに Cisco TAC に問い合わせして、ライセンスを取得してください。
[name] Trustpoint's cert-chain is invalid, reason: [certStatus].
この障害は、トラストポイントの証明書ステータスが無効になった場合に発生します。
[name] Keyring's certificate is invalid, reason: [certStatus].
この障害は、キーリングの証明書ステータスが無効になった場合に発生します。
Managed endpoint ([capability], [ip], [ipv6]) is not reachable
この登録された UCS ドメインは UCS Central のレジストリから到達できません。この障害は通常、UCS ドメインがネットワーク アクセスを失った場合に発生します。
ステップ 1 Cisco UCS Central CLI で、service-reg シェルの show clients detail からクライアントのプロセス状態を確認します。UCS Central の [Administrator] から GUI を介して同じ情報を確認できます。
ステップ 2 UCS ドメインから UCS Central へのネットワーク接続を確認します。
ステップ 3 上記のアクションで問題を解決できなかった場合は、show tech-support ファイルを作成し、Cisco TAC にお問い合わせください。