|
|
発注番号 |
|
出荷予定日 |
|
設置場所の準備完了日 |
|
設置した日付 |
|
|
|
企業名 |
|
設置場所の住所 |
|
届け先の住所 |
|
建物またはコンピュータ ルームへのアクセス |
|
特別な指示 |
|
稼働時間および日数 |
|
|
|
|
氏名 |
|
役職 |
|
電話番号 |
|
携帯電話番号 |
|
ファックス番号 |
|
ポケットベル番号 |
|
E メール アドレス |
|
|
|
氏名 |
|
役職 |
|
電話番号 |
|
携帯電話番号 |
|
ファックス番号 |
|
ポケットベル番号 |
|
E メール アドレス |
|
|
|
設置先に装置の荷降ろしを行う設備があるかどうか |
|
設置場所までの通路に障害物がないかどうか。障害物がある場合は、設置場所に装置を搬入するための特別な配置にすることができるかどうか。具体的に記入 |
|
何階に設置するのか |
|
1 階ではない場合、貨物用エレベータを利用できるかどうか。上階まで階段を利用して装置を運び込まなければならない場合は、明記 |
|
業務時間中であれば、配送された機材を受け取る人間が現場にいつでもいるかどうか。いない場合、担当者の都合がつく時間を記入 |
|
|
|
設置を予定しているラインカード シャーシの数。すべてのシャーシが収まるだけの床面積があるかどうか |
|
フロアがルーティング システムの床荷重要件を満たしているかどうか |
|
Primary または Secondary の取り付け位置を使用してシャーシを床に固定できるのか、それともアウトリガー キットが必要なのかどうか |
|
シャーシを設置するエリアの略図を作成し、シャーシの位置を記入 |
|
|
|
シャーシ用の AC または DC 電源があるかどうか。パネルにシャーシ用の接続位置があるかどうか |
|
装置用の Fuse Access Panel(FAP)があるかどうか。FAP 上の各シャーシの接続位置を記入 |
|
ルーティング システムを設置するまでに、FAP を取り付ける予定があるかどうか。FAP の取り付けを予定している日付を記入 |
|
FAP がシャーシと同じ室内にあるかどうか |
|
各シャーシから 10 フィート以内に、PC およびテスト器具用の AC 電源コンセント(220 V または 110 V)があるかどうか |
|
装置に適したアースがあるかどうか。ない場合、アースが利用できるようになる時期を記入。アースの接続位置を記入 |
|
装置の電源投入または電気系統の作業時に、制約事項があるかどうか。ある場合は、具体的に記入 |
|
電源または電源コードに関して、特別な条件があるかどうか(ワイヤ ゲージが異なるなど)。ある場合は、具体的に記入 |
|
|
|
ルーティング システムに対応する空調が設置先にあるかどうか。ない場合は、冷却力不足を解消するため予定されている手段を記入 |
|
設置場所で使用する空調を記入 |
|
|
|
シャーシ間の相互接続用ケーブルの使用を検討したかどうか |
|
|
制御プレーン、BITS、およびアラーム インターフェイス
|
施設で Building Integrated Timing Source(BITS)の利用を予定しているかどうか。ケーブル接続を検討したかどうか |
|
シャーシを外部アラーム システムに接続する予定があるかどうか。ケーブル接続を検討したかどうか |
|
|
|
ルーティング システムを OC-3/STM-1 POS 回路に接続するかどうか。ポート数を記入 |
|
ルーティング システムを OC-48/STM-16 POS または DPT 回路に接続するかどうか。ポート数を記入 |
|
ルーティング システムを OC-192/STM-64 POS または RPR XFP 回路に接続するかどうか。ポート数を記入 |
|
ルーティング システムを OC-768/STM-256 POS 回路に接続するかどうか。ポート数を記入 |
|
|
ルーティング システムをギガビット イーサネット(GE)または 10 GE 回路に接続するかどうか。ポート数を記入 |
|
|
|
|
すべてのデータ インターフェイス用にケーブルを配線してあるかどうか。まだの場合は、未処理のケーブルと作業の完了予定日を記入 |
|
ルーティング システムに接続するすべての光ケーブルに対応するだけの接続位置がファイバ配電パネルにあるかどうか |
|
ファイバ ジャンパが提供されるかどうか。設置に必要なファイバ ジャンパの長さを記入 |
|
設置場所で使用するファイバ コネクタのタイプ |
|
減衰が必要な場合、減衰器を用意するかどうか。提供されない場合、減衰器の費用の請求先を記入 |
|
|