はじめに
ここでは、このマニュアルの対象読者、構成、および表記法について説明し、さらに詳細情報が記載されている関連資料を紹介します。ここで説明する内容は、次のとおりです。
対象読者
このマニュアルでは、Cisco 810、Cisco 860、Cisco 880、および Cisco 890 シリーズ サービス統合型ルータ(ISR)の概要と、さまざまな機能を設定する方法について説明します。ご使用のルータ モデルに適用されない情報が記載されている場合もあります。
このガイドは、シスコ製機器の販売者を対象としています。このガイドの内容は、読者が技術的な知識を持ち、Cisco ルータや Cisco IOS ソフトウェアとその機能について熟知していることを前提としています。
製品保証、修理、サポートについては、ご購入のルータに付属している『Readme First for the Cisco 800 Series Integrated Services Routers』の「Cisco One-Year Limited Hardware Warranty Terms」を参照してください。
表記法
このマニュアルでは、次の表記法を使用しています。
表記法 |
説明 |
^ または Ctrl |
^ 記号と Ctrl は両方ともキーボードの Control(Ctrl)キーを表します。たとえば、^D または Ctrl+D というキーの組み合わせは、Ctrl キーを押しながら D キーを押すことを意味します(ここではキーを大文字で表記していますが、小文字で入力してもかまいません)。
|
太字 |
コマンド、キーワード、およびユーザが入力するテキストは太字で記載されます。
|
Italic フォント |
文書のタイトル、新規用語、強調する用語、およびユーザが値を指定する引数は、イタリック体で示しています。
|
courier フォント |
システムが表示する端末セッションおよび情報は、courier フォントで示しています。
|
太字の courier フォント |
太字の courier フォントは、ユーザが入力しなければならないテキストを示します。
|
[x] |
角カッコの中の要素は、省略可能です。
|
... |
構文要素の後の省略記号(3 つの連続する太字ではないピリオドでスペースを含まない)は、その要素を繰り返すことができることを示します。
|
| |
パイプと呼ばれる縦棒は、一連のキーワードまたは引数の選択肢であることを示します。
|
[x | y] |
どれか 1 つを選択できる省略可能なキーワードは、角カッコで囲み、縦棒で区切って示しています。
|
{x | y} |
どれか 1 つを選択しなければならない必須キーワードは、波カッコで囲み、縦棒で区切って示しています。
|
[x {y | z}] |
角カッコまたは波カッコが入れ子になっている箇所は、任意または必須の要素内の任意または必須の選択肢であることを表します。角カッコ内の波カッコと縦棒は、省略可能な要素内で選択すべき必須の要素を示しています。
|
string |
引用符を付けない一組の文字。string の前後には引用符を使用しません。引用符を使用すると、その引用符も含めて string とみなされます。
|
< > |
パスワードのように出力されない文字は、山カッコで囲んで示しています。
|
[ ] |
システム プロンプトに対するデフォルトの応答は、角カッコで囲んで示しています。
|
!、# |
コードの先頭に感嘆符(!)またはポンド記号(#)がある場合には、コメント行であることを示します。
|
読者への警告の表記法
このマニュアルでは、読者への警告に次の表記法を使用しています。
 (注) |
「注釈」です。役立つ情報やこのマニュアルに記載されていない参照資料を紹介しています。
|
 ヒント |
「問題解決に役立つ情報」です。
|
 注意 |
「要注意」の意味です。機器の損傷またはデータ損失を予防するための注意事項が記述されています。
|
 ワンポイント アドバイス |
時間を節約する方法です。ここに紹介している方法で作業を行うと、時間を短縮できます。
|
 警告 |
「警告」の意味です。人身事故を予防するための注意事項が記述されています。
|
関連資料
本マニュアルに加えて、Cisco 810、Cisco 860、Cisco 880 および Cisco 890 シリーズ ISR マニュアル セットには、以下のマニュアルが含まれます。
必要に応じて、以下のマニュアルもご参照ください。
- 『Cisco System Manager Quick Start Guide』
- 『Cisco IOS Release 12.4 Quality of Service Solutions Configuration Guide』
- 『Cisco IOS Security Configuration Guide, Release 12.4』
- 『Cisco IOS Security Configuration Guide, Release 12.4T』
- 『Cisco IOS Security Command Reference, Release 12.4』
- 『Cisco IOS Security Command Reference, Release 12.4T』
- 『Cisco IOS Command Reference for Cisco Aironet Access Points and Bridges, versions 12.4(10b) JA and 12.3(8) JEC』
- 『Cisco Aironet 1240AG Access Point Support Documentation』
- 『Cisco 4400 Series Wireless LAN Controllers Support Documentation』
- 『LWAPP Wireless LAN Controllers』
- 『LWAPP Wireless LAN Access Points』
- 『Cisco IOS Release 12.4 Voice Port Configuration Guide』
- 『SCCP Controlled Analog (FXS) Ports with Supplementary Features in Cisco IOS Gateway』
- 『Cisco Software Activation Conceptual Overview』
- 『Cisco Software Activation Tasks and Commands』
マニュアルの入手方法およびテクニカル サポート
マニュアルの入手方法、テクニカル サポート、その他の有用な情報について、次の URL で、毎月更新される『What's New in Cisco Product Documentation』を参照してください。シスコの新規および改訂版の技術マニュアルの一覧も示されています。
http://www.cisco.com/en/US/docs/general/whatsnew/whatsnew.html
『What's New in Cisco Product Documentation』は RSS フィードとして購読できます。また、リーダー アプリケーションを使用してコンテンツがデスクトップに直接配信されるように設定することもできます。RSS フィードは無料のサービスです。シスコは現在、RSS バージョン 2.0 をサポートしています。