The documentation set for this product strives to use bias-free language. For the purposes of this documentation set, bias-free is defined as language that does not imply discrimination based on age, disability, gender, racial identity, ethnic identity, sexual orientation, socioeconomic status, and intersectionality. Exceptions may be present in the documentation due to language that is hardcoded in the user interfaces of the product software, language used based on RFP documentation, or language that is used by a referenced third-party product. Learn more about how Cisco is using Inclusive Language.
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。 あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
この付録では、Catalyst 4500 シリーズ スイッチを Network Assistant 用に設定する方法を説明します。また、このスイッチに対応する Network Assistant 機能のデフォルト値についても説明します。
(注) Catalyst 4500 シリーズ スイッチでの Network Assistant の設定方法の詳細については、『Catalyst 4500 Series Switch Cisco IOS Software Configuration Guide』の「Configuring the Catalyst 4500 Series Switch with Cisco Network Assistant」の章を参照してください。
(注) この章で使用されているスイッチ コマンドの構文と使用方法の詳細については、『Catalyst 4500 Series Switch Cisco IOS Command Reference』および次の場所にある関連資料を参照してください。
http://www.cisco.com/univercd/cc/td/doc/product/software/ios123/123cgcr/index.htm
• 「Network Assistant 関連の機能とデフォルト値」
• 「スイッチの Network Assistant 用設定」
表A-1 は、Catalyst 4500 シリーズ スイッチの Network Assistant 関連の設定パラメータの一覧です。
|
|
|
---|---|---|
コミュニティまたは検出オプションによって異なる 1 |
||
省略可能 2 |
||
省略可能 3 |
||
有効 4 |
||
有効 5 |
ここでは、スイッチを Network Assistant 用に設定する方法を説明します。次の項があります。
デフォルトの設定を使用する場合は、Catalyst 4500 シリーズ スイッチにアクセスし、ip http server(HTTP の場合)または ip http secure-server(HTTPS の場合)グローバル設定コマンドを入力します。
(注) クラスタ処理を有効にしている場合は、コミュニティを設定する前にクラスタ処理を無効にしてください。
コミュニティを使用する場合は、各スイッチに IP アドレスを定義します。
クラスタ処理を使用する場合は、各デバイスで cluster run グローバル設定コマンドを入力し、クラスタ コマンダで ip address インターフェイス設定コマンドを入力します。