この製品のマニュアルセットは、偏向のない言語を使用するように配慮されています。このマニュアルセットでの偏向のない言語とは、年齢、障害、性別、人種的アイデンティティ、民族的アイデンティティ、性的指向、社会経済的地位、およびインターセクショナリティに基づく差別を意味しない言語として定義されています。製品ソフトウェアのユーザーインターフェイスにハードコードされている言語、RFP のドキュメントに基づいて使用されている言語、または参照されているサードパーティ製品で使用されている言語によりドキュメントに例外が存在する場合があります。シスコのインクルーシブランゲージに対する取り組みの詳細は、こちらをご覧ください。
このドキュメントは、米国シスコ発行ドキュメントの参考和訳です。リンク情報につきましては、日本語版掲載時点で、英語版にアップデートがあり、リンク先のページが移動/変更されている場合がありますことをご了承ください。あくまでも参考和訳となりますので、正式な内容については米国サイトのドキュメントを参照ください。
Cisco HyperFlex Data Platform(HX Data Platform)は、シスコ サーバをコンピューティングとストレージ リソースの単一プールに変換するハイパーコンバージド ソフトウェア アプライアンスです。ネットワーク ストレージの必要性が解消され、仮想環境でのコンピューティングとストレージ間のシームレスな相互運用が可能となります。Cisco HX Data Platform は、耐障害性の高い分散ストレージ システムを提供することで、データの整合性を維持し、仮想マシン(VM)ストレージのワークロードを最適化します。また、ネイティブ圧縮と重複排除によって、VM により占有される記憶域と VM ワークロードが削減されます。
Cisco HX Data Platform には多数の統合コンポーネントがあります。これには、Cisco ファブリック インターコネクト(FI)、Cisco UCS Manager、Cisco HX 固有のサーバ、Cisco コンピューティング専用サーバ(VMware vSphere、ESX サーバ、および vCenter)、Cisco HX Data Platform インストーラ、コントローラ VM、vSphere プラグイン、および stcli コマンドが含まれます。
Cisco HX データ プラットフォームは、VMware vSphere などの仮想化プラットフォームにインストールされます。インストール時に、Cisco HyperFlex HX クラスタ名を指定すると、HX データ プラットフォームは、ノードごとにハイパーコンバージド ストレージ クラスタを作成します。ストレージを増やす必要があり、HX クラスタにノードを追加する場合、HX データ プラットフォームは追加のリソース全体でストレージの平衡化を行います。コンピューティング専用ノードは、ストレージ クラスタに追加してコンピューティング専用リソースを増やすことができます。
Cisco HX Data Platform ストレージ クラスタには次のオブジェクトがあります。これらのオブジェクトはストレージ クラスタの HX Data Platform によってモニタされます。これらはストレージ クラスタで追加または削除できます。
コンバージド ノード。コンバージド ノードは、VM が実行されている物理的なハードウェアです。これらは、ディスク領域、メモリ、データ処理、電源、ネットワーク I/O などのコンピューティングとストレージのリソースを提供します。
コンバージド ノードがストレージ クラスタに追加されると、ストレージ コントローラ VM がインストールされます。HX Data Platform サービスはストレージ コントローラ VM を介して処理されます。コンバージド ノードは、関連付けられているドライブを介してストレージ クラスタにストレージ リソースを追加します。
ストレージ クラスタへのコンバージド ノードの追加は、HX Data Platform インストーラのクラスタ拡張機能を使用して実行されます。コンバージド ノードを削除するには、コマンド ラインを使用します。
コンピューティング ノード。コンピューティング ノードはコンピューティング リソースを追加するもので、ストレージ クラスタへストレージ キャパシティを追加するものではありません。これらは、CPU とメモリを含むコンピューティング リソースを追加する手段として使用されます。キャッシング(SSD)ドライブやストレージ(HDD)ドライブは必要ありません。コンピューティング ノードは、ストレージ クラスタではオプションです。
コンピューティング ノードがストレージ クラスタに追加されると、エージェント コントローラ VM がインストールされます。HX Data Platform サービスはエージェント コントローラ VM を介して処理されます。コンピューティング ノードでは、ストレージ クラスタにストレージ リソースが追加されません。
ストレージ クラスタへのコンピューティング ノードの追加は、HX Data Platform インストーラのクラスタ拡張機能を使用して実行されます。コンピューティング ノードを削除するには、コマンド ラインを使用します。
ドライブ。ストレージ クラスタ内のノードに必要なドライブには、ソリッド ステート ドライブ(SSD)とハード ディスク ドライブ(HDD)の 2 種類があります。HDD は通常、コンバージド ノードに関連付けられる物理ストレージ ユニットを提供します。SSD は通常、管理をサポートします。
また、既存のコンバージド ノードに HDD を追加しても、ストレージ クラスタにストレージ キャパシティを追加できます。ストレージ クラスタ内のいずれかのノードにストレージを追加する場合は、ストレージ クラスタ内のすべてのノードに同等の容量のストレージを追加する必要があります。
ディスクが追加または取り外されると、HX Data Platform がストレージ クラスタを再調整して、ストレージ リソース内の変更を調節します。
コンバージド ノードでのディスクの追加や取り外しは、HX Data Platform を介しては実行されません。ディスクを追加または取り外す前に、ベスト プラクティスを確認してください。ノードでディスクを追加または取り外すための特定の手順については、サーバ ハードウェア ガイドを参照してください。
データストア。ストレージ容量とデータストア容量。これは、データストアを介してストレージ クラスタで使用でき、HX Data Platform によって管理される、組み合わせての使用が可能な物理ストレージです。
データストアは、ストレージの使用とストレージ リソースの管理のために HX Data Platform プラグインが使用する論理コンテナです。
データストアは、ホストが仮想ディスク ファイルと他の VM ファイルを配置する場所です。データストアは、物理ストレージ デバイスの仕様を非表示にし、VM ファイルを格納するための統一モデルを提供します。
ストレージ クラスタの観点からモニタリング可能であり、現場交換可能ユニット(FRU)として扱われる追加のオブジェクトには、次のものがあります。これらのオブジェクトの交換については、サーバ ハードウェア ガイドを参照してください。
HX Data Platform では、キャパシティの概念はデータストアとストレージ クラスタの両方に適用されます。値はベース 2(GiB/TiB)で測定されますが、簡略化と一貫性のために、GB または TB というラベルが付けられます。
[Cleaner]:すべてのストレージ クラスタ データストアで実行されるプロセス。このプロセスが完了した後、すべてのストレージ クラスタ データストアの合計キャパシティは、メタデータを除いて、ストレージ クラスタ キャパシティの合計と同程度の範囲である必要があります。リストされているデータストア キャパシティは、通常は HX ストレージ クラスタ キャパシティと一致しません。cleaner コマンドに関する情報については、『Cisco HX Data Platform Command Line Interface Reference guide』を参照してください。
[Cluster capacity]:ストレージ クラスタ内のすべてのノード上の、すべてのディスクのすべてのストレージです。これには、クリーンアップされていないデータと各ディスクのメタデータのオーバーヘッドが含まれます。
クラスタの合計/使用/未使用キャパシティは、ストレージ キャパシティの全体と、ストレージが使用されている量に基づいています。
[Condition]:HX Storage Cluster が空間イベント状態になると、[Free Space Status] フィールドが表示されます。[Condition] フィールドには、領域のイベント状態が表示されます。オプションは、[Warning]、[Critical]、[Alert] です。
[Datastore capacity]:オーバー プロビジョニングなしでデータストアをプロビジョニングする際に使用できるストレージの量です。通常、これはストレージ クラスタ キャパシティに非常に近くなりますが、完全に一致するわけではありません。これには、メタデータやクリーンアップされていないデータは含まれません。
各データストアのプロビジョニング済み/使用/未使用キャパシティは、データストアの(シン)プロビジョニング キャパシティに基づいています。データストアはシン プロビジョニングされているため、プロビジョニング キャパシティ(データストア作成時に管理者が指定)は実際のストレージを超えることができます。
[Free Capacity, storage cluster]:使用可能なキャパシティと同じです。ストレージ クラスタの場合、ストレージ クラスタで使用可能な容量とストレージ クラスタで使用されている容量との差になります。
[Free capacity, datastore]:使用可能な容量と同じです。すべてのストレージ クラスタ データストアの場合、すべてのストレージ クラスタ データストアにプロビジョニングされた容量とすべてのストレージ クラスタ データストアで使用されている容量との差になります。
ストレージ クラスタ全体で使用されている容量は、このデータストアの計算には含まれていません。データストアは頻繁にオーバー プロビジョニングされるため、ストレージ クラスタのキャパシティの可用性が低く示される一方で、[Free capacity] では、すべてのストレージ クラスタ データストアの可用性がより大きく示される場合があります。
[Multiple users]:別個のデータストアに、それぞれ異なるキャパシティをプロビジョニングすることができます。いずれの時点においても、ユーザは割り当てられたデータストア キャパシティのすべてを使用しないでください。複数のユーザにデータストア キャパシティを割り当てる場合、各ユーザにプロビジョニングされたキャパシティが受け取られたかを確認するのは管理者の責任です。
[Over―provisioning]:すべてのデータストアに割り当てられたストレージ キャパシティの量が、ストレージ クラスタに使用できる量を超えると発生します。
最初は、オーバー プロビジョニングをするのが一般的です。これにより、管理者はまずキャパシティを割り当ててから、後で実際のストレージに合わせていくことができます。
値は、使用可能なキャパシティとプロビジョニングされたキャパシティとの差です。
有効な最大物理量よりも多くの領域が割り当てられない限り、ゼロ(0)が表示されます。
オーバー プロビジョニングされたキャパシティを見直し、システムが領域不足の状態に達していないことを確認してください。
[Provisioned]:ストレージ クラスタ データストアでの使用が許可され割り当てられたキャパシティの量です。
プロビジョニングされた容量は、単独のストレージ クラスタ データストアでの使用のために確保されているわけではありません。複数のデータストアが、同一のストレージ キャパシティからプロビジョニングされたストレージになる場合があります。
[Space Needed]:HX Storage Cluster が空間イベント状態になると、[Free Space Status] フィールドが表示されます。[Space Needed] は、リストされた [Condition] をクリアできるようにする必要がある、ストレージの量を示します。
[Used]:リストされたストレージ クラスタまたはデータストアで使用されるストレージ キャパシティの量です。
HX Data Platform の内部メタデータにより、0.5 % から 1 % の領域が使用されます。このことにより、データストアにデータがない場合であっても、HX Data Platform Plug-inまたは HX Connect に [Used] ストレージの値が表示される場合があります。
ストレージの [Used] は、どの程度のデータストア領域が、設定ファイルやログ ファイル、スナップショット、クローンなどの仮想マシン ファイルによって占有されているかを表します。仮想マシンの実行中、使用されたストレージ領域にはスワップ ファイルも含まれています。
[Usable Capacity]:データの保存に使用できるストレージ クラスタのストレージの容量です。
[Summary] タブの [Capacity] ポートレットには、重複排除と、ストレージ クラスタによる圧縮による削減量が表示されます。たとえば、全体的な削減量が 50 % の場合、キャパシティが 6TB のストレージ クラスタでは、実質 9 TB のデータを保存できます。
HX Data Platform システムで削減される合計のストレージ キャパシティは、次の 2 つの要素で計算されます。
重複排除と圧縮による削減は、同時に追加されるだけのものではありません。また、それぞれ独立した操作でもありません。これらは、次のような仕組みで関連してます。まず、原則として、ストレージで使用される固有のバイト量は重複排除を介して削減されます。そして、重複排除されたストレージの使用分が圧縮され、ストレージ クラスタでさらに多くのストレージが使用できるようになります。
VM クローンを使用する場合、重複排除と圧縮による削減は特に有用です。
削減量が 0 % と表示される場合、ストレージ クラスタは新規クラスタです。ストレージ クラスタへの採取データの合計では、有意なストレージ削減量を判断するには不十分です。十分なデータがストレージ クラスタに書き込まれるまで待ちます。
次に例を示します。
初期値
100 GB の VM が 2 回クローニングされると仮定します。
Total Unique Used Space (TUUS) = 100GB
Total Addressable Space (TAS) = 100x2 = 200 GB
この例では次のようになります。
Total Unique Bytes (TUB) = 25 GB
重複排除による削減
= (1 - TUUS/TAS) * 100
= (1 - 100GB / 200GB) *100
= 50%
圧縮による削減
= (1 - TUB/TUUS) * 100
= (1 - 25GB / 100GB) * 100
= 75%
計算後の合計削減量
= (1 - TUB/TAS) * 100
= (1 - 25GB / 200GB) * 100
= 87.5%
クラスタ ストレージ容量には、ストレージ クラスタ内のすべてのノード上のすべてのディスクのすべてのストレージが含まれます。この使用可能な容量は、データの管理に使用されます。
データ ストレージで使用可能な容量を大量に消費する必要がある場合はエラー メッセージが発行され、ストレージ クラスタのパフォーマンスと正常性が影響を受けます。エラー メッセージは、vCenter のアラーム パネル、HX Connect、HX Data Platform Plug-in の [Alarms] と [Events] ページに表示されます。
(注) | 警告または重大なエラーが表示された場合: 容量を拡張するために新しいドライブまたはノードを追加します。加えて、未使用の仮想マシンとスナップショットの削除を検討します。ストレージ容量が減少するまで、パフォーマンスは影響を受けます。 |
SpaceWarningEvent:問題とエラー。これは第 1 レベルの警告です。
クラスタ パフォーマンスが影響を受けます。
使用されているストレージ容量を、警告しきい値(HX Storage Cluster の容量合計の 70%)を下回るまで削減します。
SpaceAlertEvent :問題とエラー。スペース容量の使用率はエラー レベルのままです。
このアラートは、ストレージ容量が削減された後で発行されますが、まだ警告しきい値を上回っています。
クラスタ パフォーマンスが影響を受けます。
使用されているストレージ容量を、警告しきい値(HX Storage Cluster の容量合計の 80%)を下回るまで削減し続けます。
SpaceCriticalEvent:問題とエラー。これは重大レベルの警告です。
クラスタは、読み取り専用状態にあります。
使用されているストレージ容量がこの警告しきい値(HX Storage Cluster の容量合計の 92%)未満に削減されるまで、ストレージ クラスタ操作を続けないでください。
SpaceRecoveredEvent:これは情報です。クラスタ容量が正常範囲に戻りました。
クラスタ記憶域の使用率が正常に戻ります。
HX Data Platform のハイ アベイラビリティ(HA)機能においては、通常動作時で 3 つ以上のノードが完全に機能し、ストレージ クラスタがすべてのデータの複製を少なくとも 2 つ維持できるようにします。
ストレージ クラスタ内のノードまたはディスクで障害が発生すると、クラスタの動作能力に影響が生じます。複数のノードで障害が発生した場合や 1 つのノードと別のノードのディスクで障害が発生した場合は、同時障害と呼ばれます。
ストレージ クラスタ内のノード数とデータ レプリケーション係数やアクセス ポリシーの設定を加味して、ノード障害に起因するストレージ クラスタの状態が決定されます。
(注) | HX Data Platform の HA 機能を使用する前に、vSphere Web クライアント上で DRS と vMotion を有効にします。 |
HX Data Platform ストレージ クラスタのステータスに関する情報は、HX Data Platform プラグインおよびストレージ コントローラ VM stcli コマンによって確認できます。ストレージ クラスタ ステータスは、復元力ステータス値と動作ステータス値により示されます。
ストレージ クラスタ ステータスは、2 種類のレポート ステータス要素により示されます。
動作ステータス:クラスタの機能ストレージ管理とストレージ クラスタ管理をストレージ クラスタが実行できるかどうかを示します。ストレージ クラスタが動作をどの程度適切に実行できるかを示します。
復元力ステータス:ストレージ クラスタがストレージ クラスタ内でのノード障害を許容できるかどうかを示します。ストレージ クラスタが中断をどの程度適切に処理できるかどうかを示します。
ストレージ クラスタが特定の動作状態や復元力ステータスに移行するときに、連動する 2 つの設定が影響します。
クラスタ動作ステータスは、ストレージ クラスタの動作ステータスと、アプリケーションが I/O を実行できるかどうかを示します。
動作ステータスのオプションを次に示します。
[Online]: クラスタは I/O に対応する準備ができています。
[Offline]:クラスタは I/O に対応する準備ができていません。
[Out of space]:クラスタ全体でスペースが不足しているか、1 つまたは複数のディスクでスペースが不足しています。どちらの場合も、クラスタは書き込みトランザクションを受け入れることができませんが、静的なクラスタ情報の表示は続行できます。
[Readonly]:クラスタは書き込みトランザクションを受け入れることができませんが、静的なクラスタ情報の表示は続行できます。
[Unknown]:これは、クラスタがオンラインになるときの移行状態です。
クラスタのアップグレードまたは作成時には、その他の移行状態が表示されることがあります。
カラー コーディングとアイコンを使用して、さまざまなステータスの状態が示されます。アイコンをクリックすると、現在の状態となっている原因を説明する理由メッセージなどの追加情報が表示されます。
復元力ステータスは、データ復元力のヘルス ステータスであり、ストレージ クラスタの耐障害性を示すものです。
復元力ステータスのオプションを次に示します。
[Healthy]:データと可用性の点でクラスタは正常です。
[Warning]:データまたはクラスタの可用性に対する悪影響が生じています。
[Unknown]:これは、クラスタがオンラインになるときの移行状態です。
カラー コーディングとアイコンを使用して、さまざまなステータスの状態が示されます。アイコンをクリックすると、現在の状態となっている原因を説明する理由メッセージなどの追加情報が表示されます。
ストレージ クラスタ内のノードまたはディスクで障害が発生すると、クラスタの動作能力に影響が生じます。複数のノードで障害が発生した場合や 1 つのノードと別のノードのディスクで障害が発生した場合は、同時障害と呼ばれます。
ストレージ クラスタに影響するノード障害の数は次のように異なります。
クラスタ内のノードの数。ストレージ クラスタの応答は、3 ~ 4 ノードのクラスタと 5 ノード以上のクラスタで異なります。
データ レプリケーション ファクタ。これは HX Data Platform のインストール時に設定され、その後は変更できません。オプションは、ストレージ クラスタ全体で 2 または 3 個のデータの冗長レプリカです。
データ レプリケーション係数 3 が推奨されているオプションです。
アクセス ポリシー。これは、ストレージ クラスタの作成後にデフォルト設定から変更できます。オプションは、データ損失から保護する場合の strict か、より長いストレージ クラスタ可用性をサポートする場合の lenient です。
次の表で、同時ノード障害の数に応じて、ストレージ クラスタの機能がどのように変化するかを示します。
障害ノード数を伴う 5 ノード以上のクラスタの状態
レプリケーション ファクタ |
アクセス ポリシー |
障害発生ノードの数 |
||
---|---|---|---|---|
読み取り/書き込み |
Read Only |
シャットダウン |
||
3 |
Lenient |
2 |
-- |
3 |
3 |
strict |
1 |
2 |
3 |
2 |
Lenient |
1 |
-- |
2 |
2 |
strict |
-- |
1 |
2 |
障害ノード数を伴う 3 ~ 4 ノードのクラスタの状態
レプリケーション ファクタ |
アクセス ポリシー |
障害発生ノードの数 |
||
---|---|---|---|---|
読み取り/書き込み |
Read Only |
シャットダウン |
||
3 |
Lenient または Strict |
1 |
-- |
2 |
2 |
Lenient |
1 |
-- |
2 |
2 |
strict |
-- |
1 |
2 |
次の表で、1 つ以上のディスクで障害が発生したノードの数に応じて、ストレージ クラスタの機能がどのように変化するかを示します。ノード自体では障害が発生しておらず、ノード内のディスクで障害が発生していることに注意してください。例:2 は、2 台のノードでそれぞれ 1 台以上のディスクで障害が発生していることを示します。
サーバには、SSD と HDD という 2 種類のディスクがあります。次の表で複数のディスク障害について説明する際は、ストレージ容量に使用されているディスクに言及しています。例:あるノードのキャッシュ SSD で障害が発生し、別のノードの容量 SSD または HDD で障害が発生した場合は、アクセス ポリシーで Strict に設定されていても、ストレージ クラスタの可用性は高いままです。
次の表で、最悪のシナリオと障害が発生したディスクの数を示します。これは、ストレージ クラスタの 3 つ以上のノードに適用されます。例:自己修復中のレプリケーション係数が 3 の 3 ノード クラスタは、3 つの異なるノードで全部で 3 件の同時ディスク障害が発生した場合にのみシャットダウンします。
(注) | HX ストレージ クラスタは、シリアル ディスク障害(同時ではないディスク障害)に耐えることができます。唯一の要件は、自己修復のサポートに使用可能な十分な容量があることです。この表内の最悪のシナリオは、HX が自動自己修復と再調整を実行している短期間にのみ適用されます。 |
ディスクで障害が発生したノード数を伴う 3 ノード以上のクラスタの状態
レプリケーション ファクタ |
アクセス ポリシー |
ノード数に対する障害が発生したディスク数 |
||
---|---|---|---|---|
読み取り/書き込み |
Read Only |
シャットダウン |
||
3 |
Lenient |
2 |
-- |
3 |
3 |
strict |
1 |
2 |
3 |
2 |
Lenient |
1 |
-- |
2 |
2 |
strict |
-- |
1 |
2 |
(注) | データ レプリケーション係数は、ストレージ クラスタの構成後は変更できません。 |
データ レプリケーション係数は、ストレージ クラスタの構成時に設定されます。データ レプリケーション係数により、ストレージ クラスタ全体のデータの冗長レプリカの数が定義されます。オプションは、2 または 3 個のデータの冗長レプリカです。
ハイブリッド サーバ(SSD と HDD の両方を含むサーバ)を使用している場合は、デフォルトが 3 です。
オール フラッシュ サーバ(SSD のみを含むサーバ)を使用している場合は、HX Data Platform のインストール中に 2 と 3 のどちらかを明示的に選択する必要があります。
クラスタ アクセス ポリシーとデータ レプリケーション ファクタの組み合わせにより、データ保護レベルとデータ損失防止レベルが設定されます。2 つのクラスタ アクセス ポリシー オプションがあります。デフォルトは lenient です。これはインストール中には設定できませんが、インストール後および初期ストレージ クラスタ設定後には変更できます。
ストレージ クラスタの修復のタイムアウト時間は、ストレージ クラスタの自動修復前に HX Data Platform プラグインが待機する時間の長さになります。ディスク障害が発生した場合、修復のタイムアウト時間は 1 分になります。ノード障害が発生した場合、修復のタイムアウト時間は 2 時間になります。ディスクとノードに同時に障害が発生した場合や、ノード障害が発生し、修復が完了する前にディスク障害が発生した場合は、ノード障害のタイムアウトが優先されます。
クラスタの復元力ステータスが [Warning] の場合、HX Data Platform システムでは次のストレージ クラスタ障害と応答がサポートされます。
オプションで、HX Data Platform プラグインの関連する [Cluster Status] アイコンまたは [Resiliency Status] アイコンをクリックすると、現在の状態の原因を説明したメッセージが表示されます。
HX Data Platform ReadyClone は、ホスト VM からの複数のクローン VM の迅速な作成と、カスタマイズを可能とする草分け的なストレージ技術です。また、VM の複数コピーを作成できる拡張機能です。作成されたコピーはスタンドアロン VM として使用できます。
ReadyClone(標準のクローンと同様に、既存の VM のコピーです)。既存の VM は、ホスト VM と呼ばれます。クローニング操作が完了すると、ReadyClone は別のゲスト VM となります。
ReadyClone に対して変更を行っても、ホスト VM には影響しません。ReadyClone の MAC アドレスおよび UUID は、ホスト VM の MAC アドレスおよび UUID とは異なります。
ゲスト オペレーティング システムとアプリケーションのインストールには、時間がかかることがあります。ReadClone を実行すると、単一のインストールおよびコンフィギュレーション プロセスで、多数の VM のコピーを作成できます。
クローンは、多数の同一の VM を 1 つのグループに配置する場合に役立ちます。
HX Data Platform ネイティブ スナップショットは、動作している VM のバージョン(状態)を保存するバックアップ機能です。VM をネイティブ スナップショットに戻すことができます。
HX Data Platform プラグインを使用して VM のネイティブ スナップショットを取得します。HX Data Platform ネイティブ スナップショット オプションには、ネイティブ スナップショットの作成、任意のネイティブ スナップショットへの復元、ネイティブ スナップショットの削除が含まれます。タイミング オプションには、毎時、日次、週次があり、15 分単位で設定できます。
ネイティブ スナップショットは VM の複製で、ネイティブ スナップショットが作成された時点での、すべての VM ディスク上のデータの状態と VM の電源の状態(オン、オフ、またはサスペンド)が含まれます。保存した状態へ復元できるようにするには、ネイティブ スナップショットを取得して VM の現在の状態を保存します。
VM が電源オン、オフ、またはサスペンド状態のときに、ネイティブ スナップショットを取得できます。VMware スナップショットの追加情報については、次のリンクから VMware のナレッジ ベース『Understanding virtual machine snapshots in VMware ESXi and ESX (1015180)』の記載を参照してください。http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1015180 http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1015180