このマニュアルでは、Device Management ユーザ インターフェイスを使用して、11500 シリーズの content services switch(CSS; コンテント サービス スイッチ)の設定と管理を行う方法について説明します。このマニュアルの情報は、特に指示がない限り、CSS の全モデルに共通です。
CSS ソフトウェアには、標準機能セットまたはオプションの拡張機能セットが用意されています。拡張機能セットには、標準機能セットに加え、Network Address Translation(NAT; ネットワーク アドレス変換)ピアリング、Domain Name Service(DNS; ドメイン ネーム サービス)、オンデマンド コンテンツ レプリケーション(ダイナミック ホット コンテンツ オーバーフロー)、コンテンツのステージングおよびレプリケーション、ネットワーク プロキシミティ DNS の各機能が備えられています。プロキシミティ データベースとセキュア管理はオプションの機能です。Device Management ソフトウェアに Secure Shell Host(SSH; セキュア シェル ホスト)と SSL 高度暗号化があります。
• 対象読者
• マニュアルの構成
• 関連マニュアル
• 記号と表記法
|
|
---|---|
Device Management ユーザ インターフェイスを使用するために、事前に行う必要がある作業の概要を説明します。 |
|
CSS のマニュアル セットには、このマニュアルのほか、次の各マニュアルがあります。
このマニュアルでは、次の記号と表記法を使用して、情報の種類を示しています。
警告 危険を表します。作業者が負傷したり、装置が故障する危険があるので、慎重に作業してください。
(注) 注釈です。重要な関連情報や、注意事項、推奨事項を示します。
CLI プロンプトも含めてコマンド行に表示される文字は、 courier フォントで表します。
コマンド行に入力するコマンドや文字は、太字の Courier フォントで表します。
新しい用語、マニュアル名、および強調する内容は、 イタリック体 で表します。
1. 番号付き項目のリストは、その順序に意味があることを表します。
a. アルファベット順 2 次項目のリストは、その順序に意味があることを表します。
シスコのマニュアルとその他の資料、テクニカル サポート、およびその他のリソースは、さまざまな方法で入手することができます。ここでは、シスコ製品に関する技術情報を入手する方法について説明します。
次の URL から、シスコ製品の最新資料を入手することができます。
http://www.cisco.com/univercd/home/home.htm
シスコの Web サイトには、次の URL からアクセスできます。
マニュアルおよびその他の資料は、製品に付属の Documentation DVD パッケージでご利用いただけます。Documentation DVD は定期的に更新されるので、印刷資料よりも新しい情報が得られます。この Documentation DVD パッケージは、1 回単位で入手することができます。
シスコでは、無料のオンライン Security Vulnerability Policy(セキュリティの脆弱性のポリシー)ポータル サイトを次の URL で提供しています。
http://www.cisco.com/en/US/products/products_security_vulnerability_policy.html
シスコは、信頼性の高い製品をお届けするように最大限の努力を払っています。製品のリリース前には、内部で製品をテストし、すべての脆弱性をすばやく解決するように努めています。シスコ製品に脆弱性があると考えられる場合には、製品をお買い上げの弊社販売代理店にお問い合せください。
テクニカル サポートについては、製品をお買い上げの弊社販売代理店にお問い合せください。
Japan TAC Web サイトでは、利用頻度の高い TAC Web サイト
(http://www.cisco.com/tac)のドキュメントを日本語で提供しています。Japan TAC Web サイトには、次のURLからアクセスしてください。
http://www.cisco.com/jp/go/tac
サポート契約を結んでいない方は、「ゲスト」としてご登録いただくだけで、Japan TAC Web サイトのドキュメントにアクセスできます。
Japan TAC Web サイトにアクセスするには、Cisco.com のログイン ID とパスワードが必要です。ログイン ID とパスワードを取得していない場合は、次のURLにアクセスして登録手続きを行ってください。
シスコの製品、テクノロジー、およびネットワーク ソリューションに関する情報について、さまざまな資料をオンラインおよび印刷物で入手できます。
• Cisco Marketplace では、さまざなシスコの本、リファレンス ガイド、およびロゴ入り商品を提供しています。シスコ直営の Cisco Marketplace には、次の URL からアクセスしてください。
http://www.cisco.com/go/marketplace/
• Cisco Press では、ネットワーク、トレーニング、および資格関連の出版物を幅広く発行しています。初心者から上級者まで役立つ、さまざまな読者向けの出版物があります。Cisco Press の最新の出版情報などについては、次の URL からアクセスしてください。
• 『 Packet 』は、インターネット投資およびネットワーク投資を最大限に活用することを目的とした、シスコシステムズのユーザ向け技術誌です。『Packet』は季刊誌で、最新の業界トレンド、最新テクノロジー、シスコ製品およびソリューション、ネットワーク構成およびトラブルシューティングに関するヒント、コンフィギュレーション例、カスタマー ケース スタディ、認定とトレーニングに関する情報、およびさまざまな充実したオンライン サービスへのリンクなどの情報が記載されています。『 Packet 』には、次の URL からアクセスしてください。
• 『 iQ Magazine 』はシスコが発行する季刊誌で、成長企業向けに、テクノロジーを利用して収益の増加、業務の円滑化、サービスの拡張を図る方法を紹介しています。この雑誌では、実際の事例とビジネス戦略を使用してこれらの企業が直面している課題とその解決に役立つテクノロジーを明確にし、読者の皆様がテクノロジーへの投資に関して適切な意思決定を下せるように支援します。『 iQ Magazine 』には、次の URL からアクセスしてください。
http://www.cisco.com/go/iqmagazine
• 『 Internet Protocol Journal 』は、インターネットおよびイントラネットの設計、開発、運用を担当するエンジニア向けに、シスコが発行する季刊誌です。『 Internet Protocol Journal 』には、次の URL からアクセスしてください。
• シスコは、国際的なレベルのネットワーク関連トレーニングを実施しています。日本におけるトレーニングに関する情報は次の URL からアクセスできます。