シスコは世界中のユーザにそれぞれの言語でサポート コンテンツを提供するために、機械と人による翻訳を組み合わせて、本ドキュメントを翻訳しています。 ただし、最高度の機械翻訳であっても、専門家による翻訳のような正確性は確保されません。 シスコは、これら翻訳の正確性について法的責任を負いません。原典である英語版(リンクからアクセス可能)もあわせて参照することを推奨します。
このドキュメントでは、ソフトウェア障害「CSCus22805 : N7K-SUP2/E: 設定を保存することが設定および CSCuv18883 N77-SUP2E eUSB 保存することが eUSB フラッシュ 障害または不可能コンパクト フラッシュ失敗または不可能。
注: この手順はより広い範囲の NX-OS 6.2(20) で開始しているブートフラッシュ ベンダー部品をカバーするために拡張され、CSCvf36683 によって- N7K-SUP2/E トラッキングされました: eUSB フラッシュで障害が発生し設定を保存できない」に示されているファームウェアの問題を完全に解決するため、アクティブ スーパバイザとスタンバイ スーパーバイザの両方で N7K-SUP2/E ブートフラッシュ ファームウェアをアップグレードする手順について説明します。
この手順は現在のソフトウェアバージョンに残っている間 Nexus 7000 シャーシの両方のスーパバイザのブートフラッシュ ファームウェアをアップグレードします。 代わりに CSCus22805 のファームウェア フィックスを含む NX-OS ソフトウェアリリースにアップグレードすることもできます。
もう 1 つのオプションとして、フラッシュ リカバリ ツール(ダウンロード可能)を使用する方法があります。この方法ではすべてのフラッシュ エラーを発生時に自動的に修正できます。 これは完全なフィックスでありません。 このドキュメントで説明するこの手順では、ブートフラッシュ ファームウェアを完全にアップグレードするため、オンボード組み込みフラッシュ デバイスは RAID 障害の影響を受けなくなります。
各 N7K Ssupervisor 2/2E には 2 つの eUSB フラッシュ デバイス(プライマリとミラー)が RAID1 構成で搭載されています。 これらのデバイスにより、ブート イメージ、スタートアップ コンフィギュレーション、永続アプリケーション データのための不揮発性リポジトリが提供されます。
数か月または数年にわたって使用するうちに、いずれかのデバイスと USB バスの接続が切断され、これが原因で RAID ソフトウェアが設定からそのデバイスを削除します。 2 つのデバイスのうち 1 つのデバイスだけでも引き続き正常に機能できます。 ただし、2 つ目のデバイスがアレイからドロップされると、ブートフラッシュは読み取り専用として再マウントされます。つまり、設定やファイルをブートフラッシュに保存できず、またリロード時にスタンバイがアクティブと同期できなくなります。
デュアル フラッシュ障害状態で稼働するシステムでは、その動作には影響はありませんが、この状態から回復するには、影響を受けるスーパバイザをリロードする必要があります。 また、実行コンフィギュレーションの変更は起動時には反映されず、停電発生時にはこの変更が失われます。
注: CSCus22805 は リリース 6.1(1) から 6.2(12) に NX-OS リリースを実行する Nexus 7000 スーパバイザ 2 (N7K-SUP2)およびスーパバイザ 2E (N7K-SUP2E)モジュールに影響を与えます。 NX-OS 6.2(14) はまだ脆弱でが、自動化された回避策/リカバリが含まれています。
CSCuv18883 は リリース 6.1(1) から 6.2(14) に NX-OS リリースを実行する Nexus スーパバイザ 2E (N77-SUP2E)モジュールに影響を与えます。
CSCvf36683 影響を与えます Nexus 7000 スーパバイザ 2 (N7K-SUP2)およびスーパバイザ 2E () (N7K-SUP2E/リリース 6.1(1) から 6.2(18) に NX-OS リリースを実行する N77-SUP2E)モジュール、7.2(1)D1(1) から 7.2(2)D1(2)、7.3(0)D1(1) から 7.3(2)D1(2)、8.0(1)、8.1(1)、8.2(1)
、6.2 メンテナンスリリースのために、6.2(20) を要約することに上記のメモで述べられるすべての 3 つのソフトの欠陥のための修正があります。
このドキュメントに関しては個別の要件はありません。
このドキュメントの情報は、次のソフトウェアとハードウェアのバージョンに基づくものです。
本書の情報は、特定のラボ環境にあるデバイスに基づいて作成されたものです。 このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。 稼働中のネットワークで作業を行う場合、コマンドの影響について十分に理解したうえで作業してください。
1. アクティブおよびスタンバイスーパバイザ両方にコンソール接続を行って下さい。
2. アクティブおよびスタンバイスーパバイザ両方のブートフラッシュに NX-OS 7.2(1)D1(1) をコピーして下さい。
3. NX-OS 7.2(1)D1(1) にスタンバイの kickstart およびシステム ブート変数を設定して下さい。
N7K-1(config)# boot kickstart bootflash:n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin sup-2
Performing image verification and compatibility check, please wait....
Note: system and kickstart bootvars are pointing to incompatible images
N7K-1(config)# boot system bootflash:n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin sup-2
Performing image verification and compatibility check, please wait....
4. すべての VDC のための設定を保存し、次のリロードのブート変数を設定されますスタンバイスーパバイザの NX-OS 7.2(1)D1(1) に確認して下さい。
N7K-1# copy running-config startup-config vdc-all
[########################################] 100%
Copy complete.
N7K-1# show mod
Mod Ports Module-Type Model Status
--- ----- ----------------------------------- ------------------ ----------
1 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 active *
2 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 ha-standby
4 48 1/10 Gbps Ethernet Module N7K-F248XP-25E ok
N7K-1# show boot
Current Boot Variables:
sup-1
kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.6.2.10.bin
system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.6.2.10.bin
sup-2
kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin
system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin
No module boot variable set
Boot Variables on next reload:
sup-1
kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.6.2.10.bin
system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.6.2.10.bin
sup-2
kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin
system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin
No module boot variable set
5. スタンバイスーパバイザをリロードして下さい。
N7K-1# reload module 2
This command will reboot standby supervisor module. (y/n)? [n] y
6. スタンバイスーパバイザは 7.2(1)D1(1) を kickstart、イメージをアップグレードしますブートフラッシュ ファームウェアを起動します。 スタンバイスーパバイザが 7.2(1)D1(1) システムイメージを起動するように試みればバージョン ミスマッチを検出し、アクティブ監視プログラムからの前のイメージとそれ自身をリロードします。
NX7k SUP BIOS version ( 2.12 ) : Build - 05/29/2013 11:58:20
PM FPGA Version : 0x00000022
Power sequence microcode revision - 0x00000009 : card type - 10156EEA0
Booting Spi Flash : Primary
CPU Signature - 0x000106e4: Version - 0x000106e0
CPU - 1 : Cores - 4 : HTEn - 1 : HT - 2 : Features - 0xbfebfbff
FSB Clk - 532 Mhz : Freq - 2154 Mhz - 2128 Mhz
MicroCode Version : 0x00000002
Memory - 12288 MB : Frequency - 1067 MHZ
Loading Bootloader: Done
IO FPGA Version : 0x1000c
PLX Version : 861910b5
Bios digital signature verification - Passed
USB bootflash status : [1-1:1-1]
Reset Reason Registers: 0x0 0x8
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
GNU GRUB version 0.97
Autobooting bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin bootflash:/n7000-s2-dk
9.7.2.1.D1.1.bin...
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
Booting kickstart image: bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin....
...............................................................................
.............................................
Kickstart digital signature verification Successful
Image verification OK
ˇ
INIT: version 2boot device node /dev/sdc
Bootflash firmware upgraded successfully
boot device node /dev/sdc
boot mirror device node /dev/sdb
Bootflash mirror firmware upgraded successfully
boot mirror device node /dev/sdb
obfl device node /dev/sda
OBFL firmware upgraded successfully
obfl device node /dev/sda
Checking obfl filesystem.r
Checking all filesystems..r.r.r.retval=[1]
r done.
Starting mcelog daemon
rCreating logflash directories
Loading system software
/bootflash//n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin read done
System image digital signature verification successful.
Uncompressing system image: bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin Wed Mar 2 15:56:21 UTC 2016
blogger: nothing to do.
C
..done Wed Mar 2 15:56:27 UTC 2016
INIT: Entering runlevel: 3
7. スタンバイスーパバイザが ha スタンバイ状態に再びあったら、ブート変数を正しい NX-OS バージョンに戻し、フェールオーバーにスーパバイザ スイッチオーバをスーパバイザ行って下さい。
N7K-1# show module Mod Ports Module-Type Model Status --- ----- ----------------------------------- ------------------ ---------- 1 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 active * 2 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 ha-standby 4 48 1/10 Gbps Ethernet Module N7K-F248XP-25E ok N7K-1(config)# boot kickstart bootflash:n7000-s2-dk9.6.2.10.bin sup-2 Performing image verification and compatibility check, please wait.... Note: system and kickstart bootvars are pointing to incompatible images N7K-1(config)# boot system bootflash:n7000-s2-dk9.6.2.10.bin sup-2 Performing image verification and compatibility check, please wait.... N7K-1# copy running-config startup-config vdc-all [########################################] 100% Copy complete. N7K-1# system switchover
8. 前のアクティブ監視プログラムを(起動後)入り、ha スタンバイ状態に NX-OS 7.2(1)D1(1) に設定しますスタンバイのブート変数を確認して下さい。
N7K-1# show module Mod Ports Module-Type Model Status --- ----- ----------------------------------- ------------------ ---------- 1 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 ha-standby 2 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 active * 4 48 1/10 Gbps Ethernet Module N7K-F248XP-25E ok N7K-1(config)# boot kickstart bootflash:n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin sup-1 Performing image verification and compatibility check, please wait.... Note: system and kickstart bootvars are pointing to incompatible images N7K-1(config)# boot system bootflash:n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin sup-1 Performing image verification and compatibility check, please wait....
9. すべての VDC のための設定を保存し、次のリロードのブート変数を設定されますスタンバイスーパバイザのための NX-OS 7.2(1)D1(1) に確認して下さい。
N7K-1# copy running-config startup-config vdc-all [########################################] 100% Copy complete. N7K-1# show boot
Current Boot Variables: sup-1 kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin sup-2 kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.6.2.10.bin system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.6.2.10.bin No module boot variable set Boot Variables on next reload: sup-1 kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin sup-2 kickstart variable = bootflash:/n7000-s2-kickstart.6.2.10.bin system variable = bootflash:/n7000-s2-dk9.6.2.10.bin No module boot variable set
9. スタンバイスーパバイザをリロードして下さい。
N7K-1# reload module 1 This command will reboot standby supervisor module. (y/n)? [n] y
10. スタンバイスーパバイザは 7.2(1)D1(1) を kickstart、イメージをアップグレードしますブートフラッシュ ファームウェアを起動します。 スタンバイ スーパバイザは、7.2(1)D1(1) システム イメージの起動試行後に、バージョンの不一致を検出し、アクティブ スーパバイザの以前のイメージを使用してスーパバイザ自体をリロードします。
NX7k SUP BIOS version ( 2.12 ) : Build - 05/29/2013 11:58:20 PM FPGA Version : 0x00000022 Power sequence microcode revision - 0x00000009 : card type - 10156EEA0 Booting Spi Flash : Primary CPU Signature - 0x000106e4: Version - 0x000106e0 CPU - 1 : Cores - 4 : HTEn - 1 : HT - 2 : Features - 0xbfebfbff FSB Clk - 532 Mhz : Freq - 2154 Mhz - 2128 Mhz MicroCode Version : 0x00000002 Memory - 12288 MB : Frequency - 1067 MHZ Loading Bootloader: Done IO FPGA Version : 0x1000c PLX Version : 861910b5 Bios digital signature verification – Passed USB bootflash status : [1-1:1-1] Reset Reason Registers: 0x0 0x8 Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 GNU GRUB version 0.97 Autobooting bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin... Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 Booting kickstart image: bootflash:/n7000-s2-kickstart.7.2.1.D1.1.bin.... ............................................................................... ............................................. Kickstart digital signature verification Successful Image verification OK ˇ INIT: version 2boot device node /dev/sdc Bootflash firmware upgraded successfully boot device node /dev/sdc boot mirror device node /dev/sdb Bootflash mirror firmware upgraded successfully boot mirror device node /dev/sdb obfl device node /dev/sda OBFL firmware upgraded successfully obfl device node /dev/sda Checking obfl filesystem.r Checking all filesystems..r.r.r.retval=[1] r done. Starting mcelog daemon rCreating logflash directories Loading system software /bootflash//n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin read done System image digital signature verification successful. Uncompressing system image: bootflash:/n7000-s2-dk9.7.2.1.D1.1.bin Wed Mar 2 15:56:21 UTC 2016 blogger: nothing to do. C
11. スタンバイスーパバイザが ha スタンバイ状態にもどって来る場合、ブート変数を NX-OS 6.2(10) に戻し、設定を保存したいと思います。
N7K-1# show module Mod Ports Module-Type Model Status --- ----- ----------------------------------- ------------------ ---------- 1 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 ha-standby 2 0 Supervisor Module-2 N7K-SUP2 active * 4 48 1/10 Gbps Ethernet Module N7K-F248XP-25E ok N7K-1(config)# boot kickstart bootflash:n7000-s2-dk9.6.2.10.bin sup-2 Performing image verification and compatibility check, please wait.... Note: system and kickstart bootvars are pointing to incompatible images N7K-1(config)# boot system bootflash:n7000-s2-dk9.6.2.10.bin sup-2 Performing image verification and compatibility check, please wait....
N7K-1# copy running-config startup-config vdc-all [########################################] 100% Copy complete.
12. vPC コンプレックスの 1 つのメンバーで上記の手順が完了したら、サービスを検証し、vPC ペアの 2 番目のメンバーで同じ手順を実行できます。
この手順では、スーパバイザ スイッチオーバーが必要です。このスイッチオーバーでは中断は発生しません。 ただし、驚きを避けるために Change ウィンドウの時にこれらのステップを実行することは賢明です。