これから取り組むべき
GIGAスクール施策

GIGAスクール構想実現に向けて、教育現場の課題を
シスコのソリューションでサポートいたします。

文部科学省セキュリティガイドライン改訂に伴う
GIGAスクール推進のために取り組むべき3つの課題

2022 年 3 月に改訂された文部科学省の「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」では、クラウドサービス活用を前提とした今後の推奨ネットワーク構成として示した「アクセス制御による対策を講じたシステム構成」への移行のための技術的対策の追記などが行われました。
社会全体のデジタル化が加速する中で、コストや学校規模、利便性、運用性、情報資産の重要性等を鑑みながら、クラウド利用を念頭に置いた教育情報ネットワークの整備に取り組む必要があります。

更なる GIGA スクール構想の推進に向けて取り組むべき 3 つの課題についてシスコがトータルでサポートします。

1. ネットワークの整備

2. セキュリティの強化

3. 快適なオンライン授業

教育 DX・セキュリティガイドブック

GIGA スクールの先を見据えた、クラウドサービスを安全に最大限活用する教育情報ネットワークやセキュリティ対策について、ポイントや移行にむけての手順など全 55 ページに渡って解説しています。

1. ネットワークの整備

安定した通信と
導入・管理しやすい
ネットワーク環境へ

接続のボトルネックを解消し、円滑な通信環境を確保

現状多くの学校は、インターネット接続をする際、まずデータセンターへアクセスする仕組みになっており、
複数の学校からアクセスが集中すると、過負荷によって通信速度が低下し、快適な授業を提供できなくなってしまう課題があります。

そこで、センターを介さず各学校のインターネット回線から直接アクセス(ローカルブレイクアウト)することで、
教材の取得やオンライン授業システム等への接続の際の通信速度を高め、
教材の取得やWebサイト閲覧などの通信速度を高め授業満足度を向上させることができます。

複数の学校のルータを一括管理

数百台のルータを一括で管理可能できるため、管理ポイントを増やすことなく、安定運用が可能。

設置・交換は手間いらず

ルータにケーブルを差し込むだけで利用でき、急な交換や増設も簡単に対応できます。

アプリケーションや回線品質を可視化

視覚的にネットワーク状況を把握できるわかりやすいダッシュボードでかんたん管理。初心者の方でもご安心ください。

安心の導入実績

Cisco ISR シリーズはSD-WAN市場シェアNo.1を誇り、Cisco Meraki はGIGAスクール構想で全国約 7000 校で採用され、 MX シリーズ も多数の学校で採用されています。

おすすめのネットワーク製品

GIGAスクール構想で多数採用
Cisco Meraki MX シリーズ

  • クラウド管理
  • Merakiクラウドによる統一されたセキュリティとネットワーク管理
  • 簡単・迅速に学校に展開、構築期間を短縮可能

SD-WAN市場シェアNo.1
Cisco ISR シリーズ

  • クラウド/オンプレミス管理
  • 複数学校のネットワーク設定をテンプレートで一元管理
  • ネットワークと高度なセキュリティを1台で実現
  • LANやデータセンターとの連携が可能

ネットワーク 導入事例

福島市教育委員会

2 万台のiPad を市内の児童・生徒に配布した福島市。増強ではなく、様々な「制御」でトラフィックの変化に対応できるCisco SD-WANソリューションを採用いただきました。

2. セキュリティの強化

大切な情報を保護し、
生徒・教員が安全に利用できる
セキュリティ対策を

文部科学省のガイドラインが目指す
これからのセキュリティ

今まで
境界防御型

これから
アクセス認証型(ゼロトラスト)

内部ネットワークと外部ネットワークを明確に切り離すことで、機密性を高める手法。
学校内からの通信のみに限定した場合に有効。
端末の認証やセキュリティ対策を充実させ、それぞれのリソースへのアクセス認証や通信の保護を徹底することで、ネットワークによる制限を必要としない手法。
接続するネットワークを限定しないため、リモートワーク等の働き方改革の推進に有効。
校務系システムの機密性を確保する方法として、旧来は、ネットワーク制御を中心とした境界防御型が一般的でしたが、
特に昨今の働き方改革や休校時対応によるリモートワーク等を行う際には、
端末への対策を中心としたアクセス制御型への移行又は組み込みがより有効な手段となりえます。

Sorry, no results matched your search criteria(s). Please try again.

出典:文科省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」 (令和3年5月版)ハンドブック

実現に向けて何から取り組むべきか?

上述の通り、文部科学省のセキュリティガイドラインでは、
従来の「校内ネットワークから、校内の端末を使用し、Webサイトにアクセスする」ことを前提とした境界防御型セキュリティから、
「校内外のネットワークから、あらゆる端末で、さまざまなクラウドアプリケーションやWebサイトにアクセスする」ことを前提とした、
ゼロトラストセキュリティへの転換を推奨しています。

しかし、全ての対策を同時に進めることは難しいため、
優先づけをして始めやすいところから取り組んでいく段階的移行が現実的と考えられます。
中でも、GIGAスクール化によるセキュリティリスクの高まりに伴い、早急な対応が求められている
「多要素認証と端末の信頼性評価」「接続場所を限定しないWeb閲覧制御」「高度な端末セキュリティ/EDR」 ついて、優先的に対策を進めていくのがおすすめです。

GIGAスクール化に伴うセキュリティの脅威とは

なりすまし・不正ログイン

マルウェア感染、学外のセキュリティが脆弱なネットワークの使用などが原因で、ID/パスワードが漏洩。認証が破られ、学校の重要な情報資産にアクセスされてしまう恐れがあります。

学外ネットワークの使用

持ち帰り端末では、自宅などセキュリティ要件が担保されていない学外のネットワークを使用することに。マルウェアに感染した場合、感染した端末を学校内のネットワークへ持ち込んでしまう恐れがあります。

マルウェア感染

授業に不可欠な調べ学習中、危険なサイトへアクセスしてしまい、マルウェアへ感染。感染した端末が踏み台として利用されて個人 ID や成績データなどが盗まれてしまう恐れも。

まずは3つの対策から始めましょう

なりすまし・不正ログインを防御
パスワードいらずの本人認証

多くの本人認証はID/パスワードによる認証ですが、情報漏洩事故の約6割の原因が、このパスワードの漏洩にあります。

そこで有効なのが、デバイス認証や指紋認証などを加えた、多要素認証の「Cisco Duo」です。さらにシングルサインオンで複数のアプリへ一括ログインが可能。煩雑なパスワード管理の手間も解消します。

危険なサイトをブロックし
学外からのアクセスでも安全な接続を確立

万が一危険なサイトをクリックしてしまった場合も、アクセスをブロックできるのが「Cisco Umbrella」です。
ネットワーク環境に依存しないため、自宅からのアクセスも学内と同様に保護することが可能です。不適切なコンテンツのフィルタリングも適用すれば、さらに安全なインターネット利用を実現します。

未知のマルウェアにも対応
感染原因や範囲を迅速に特定・ブロック

今までの対策は、既知のマルウェアをブロックし、すり抜けたマルウェアに感染した場合は被害範囲を追えないものがほとんどでした。

「Secure Endpoint」なら、未知のマルウェアを検知、万が一すり抜けがあった場合も、その影響範囲を把握し、修復する方法についてもフォローすることが可能です。

導入が簡単・運用の負荷も少ないのが魅力です

セキュリティ関連のサービスを導入するときに心配なのが、導入の難しさや管理の負担です。
シスコのセキュリティはクラウドを利用しているため、迅速な導入・わかりやすい管理画面で一元管理が可能です。

セキュリティ導入事例

自宅からのインターネット接続のセキュリティ確保

【サービス】Cisco Umbrella
【導入先】奈良市教育委員会

PCを未知の脅威から守るためマルウェア対策ソフトを導入

【サービス】Secure Endpoint
【導入先】佐賀市教育委員会

フィッシング攻撃を機に大規模グループに Duo を導入

【サービス】Cisco Duo
【導入先】デューク大学

教育機関向けセキュリティオファー

インターネットセキュリティ Cisco Umbrella と 多要素認証システム Cisco Duo を
教育機関向けの特別価格でご用意。

3. 快適なオンライン授業

学びの可能性が広がる
デジタルの強みを活かした
オンライン授業へ

オンラインならではの機能を活用し、リアルを超えた授業を

シスコのウェブ会議ツール Webex では教育現場で使える優れた機能を搭載しています。
画面の向こうとのコミュニケーションが難しく、一方通行になりがちな授業も、
シーンに応じて機能を活用することで、授業のクオリティを高め、学びの可能性を広げるお手伝いをします。

ハンドサインを自動認識
リアクションを届けよう

サムズアップや拍手など、ジェスチャ機能によって手の動きを自動的に認識して、声を出さずにリアクションを届けることができます。

リアルタイムで意見を集計
双方向で授業を作ろう

ライブ投票なら、意見を求める問いかけにも、リアルタイムで意見を集計でき、その結果をもとにディスカッションを広げることが可能。参加型の授業を実現します。

アンケートで理解度を把握
細やかなフォローアップを

アンケート機能を使用することで、周りの目を気にせず、先生だけに自分の理解度を伝えることができるので、より生徒に配慮したパーソナルなフォローアップが可能に。

グループディスカッションを
より簡単に、より有意義に

ブレークアウトセッションなら、授業中に少人数のグループディスカッションを実現。リアルなら席の近い生徒同士でしか話し合えないところも、様々なメンバーとの意見交換が可能に。

聞きそびれても安心
言語の不安も解消しよう

接続が不安定になって先生の声が途切れても、自動文字起こし機能で聞きそびれた箇所を確認できます。自動翻訳機能を使えば、日本語に不安がある生徒も安心です。

スピーカーの声を
クリアに聞き取ろう

ノイズキャンセル機能で、周囲の不要な雑音を軽減することが可能。自宅などにぎやかな場所でも、スピーカーの声を明瞭に聞くことができます。

Webex 導入事例

東京都 教育庁

時間と距離の課題をクリアして島しょ部の生徒たちに刺激と交流の機会を。
Webexによる外部との双方向コミュニケーションを通じて、可能性の扉を開く場を提供。

まずはお気軽に
ご相談ください

シスコでは教育機関向けのソリューションを豊富に取り揃え、
導入まで丁寧にサポートいたします。